architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

注文住宅のオプションと費用 まとめ

 

我が家にも何回か施工会社から新しい客さんのお宅訪問がいらっしゃいました。

その際によく聞かれるのが

 

「オプションは何をつけましたか?」

 

という質問です。

皆さんやはり気になるようなのでまとめてみました。

 

 

ガレージ・バルコニー

 

間取りに関しては注文住宅なのでオプションといえるかは謎ですがガレージと広いバルコニーは最初から設計に盛り込んでいました。というよりこれがメイン?

 

お値段はバルコニー単体で72万円(15万円/坪 )、ウッド調デッキが58万円(10万円/坪)なのでバルコニーは合計130万円(25万円/坪)です。

ガレージは65万(22万円/坪 、手動シャッター含む)、本体建物が坪42万円なのでガレージ部分は本体建物より半額近い坪単価で施工できます。

 

f:id:architecter:20200718090244p:plain

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

アイランドキッチン

 

通常のアイランドキッチンであれば壁付キッチンが標準であっても+30万円もあれば設置できます。

ただ我が家はショールームをみてほれ込んでしまったのでランクの高いアイランドキッチンを選択しました。

オプションとして食洗器は深型にしました、圧力鍋も入るサイズがよかったんです。

あとはアイランドキッチンの為レンジフードが独立型になります。

水栓やシンクは標準、吊棚もありません、オプション費用は116万円です。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 

洗面

 

広めの洗面台は必須項目だったので2F脱衣所には横幅1.5mのパナソニックL-classのラシスをつけました。

オプション費用は25万円

玄関には手洗としてサンワカンパニーのラディー75、こちら施主支給品で排水器具合わせて6万円。

施工費はたぶん2Fの洗面に入ってる気がする。

 

architecter.hatenablog.com

 

ケルトン階段

 

 スケルトン階段(一部)のオプション費用は30万円です、これを鉄骨階段で1段目から作るとなると90万円かかります。

f:id:architecter:20200725084416j:plain

architecter.hatenablog.com

 

建具

 

10万円:バルコニーに面する掃き出し窓をワイドサッシに、通常幅2mくらいなのを幅2.56mに

8万円:押入の3枚引戸(母屋下がりのために高さ特注)

1万円:建具4か所の取っ手をLIXILプッシュプル(アイアンブラック)に、1ヵ所鍵付きに

 

掃き出し窓の網戸もオプションでいいやつに変えた気がしたんですが見積もりに入ってませんでした、最初の金額に入ってるかもしれません。

↓画像見てもらえるとわかると思うんですがどっちに網戸あるかわからないくらい透明度が高いです。

f:id:architecter:20201015172307j:plain

f:id:architecter:20201015172500j:plain

 

architecter.hatenablog.com

 

内装

3万床材、2FをすべてLIXILラシッサDフロア(ウォルナットF)に

4万:巾木、通常高さ60mm幅5mmのところをライン巾木(高さ30mm幅4mm)に

5万:壁紙、一部クロスをランクアップ

 

 正直内装はお金かけてません。

余裕があればタイルとか無垢材とか入り巾木とか使いたかったのですが他にお金を使ってしまったので使えませんでした。

まあ床材以外はリフォームでも対応できるのでよしとします。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

外壁

 

19万:軒天を木目調のKMEW軒天材ライト(ティーブラウン)に

25万:サイディングシールをKMEWスーパーシールに

 

本当は木目部分をKMEW光セラエストレモウッド16にしたかったんです、ただ予算がなく断念。

サイディングシールをランクアップしたのは一番最初にダメになるので補修費用をけちるための増額です。

吹付が一番好みですが費用対効果を考えるとサイディングですね。

 

電気

 

 夫こだわりの電気、標準はトイレ廊下以外ほとんどシーリングだったのをほぼすべてダウンライトにしたので個数が増えました。

電気工事代は別途請求だったので元の値段が割りませんがだいたい70万円くらいが標準ですかね、そこにエコキュートや床暖、エアコンなどの諸条件で変わります。

我が家は給湯はガスだしエアコンも別工事なので単純な照明+コンセント+LANの費用です。

オプション費用(というか電気工事)は差額が109万

 

電気の内訳

上記109万円のうちオプションといえるものの内訳です。

 

リビングライコン(2台):10万円

 複数の照明にシーン設定ができてアレクサで音声操作ができるやつです。

インターホン変更:4万円

 外出先でもスマホで出れる奴にしました。

間接照明(6か所):13万円

 リビング天井の間接照明、本当はテープライトを使用したほうが隙間なくきれいに仕上がりますが高いのでライン照明を使用しています。

感応式スイッチ(6か所):6万円

 ポ-チ・玄関・廊下・トイレ・階段についてます、大した金額じゃないし便利です。

 廊下は天井付けにしています。

船舶照明(4か所):6.5万円

 バルコニーと門柱につけてます。

プレートをアドバンスに(22か所):2万円

 パナソニックのアドバンスシリーズにすると本体ごと変更となります、ただプレートの差額自体は本当に微々たるものなのでお手軽に挑戦できますよ。

 

あとはリビングの床コンセント8600円と将来対応のためにLANの空配管を作ってもらったことぐらいでしょうか。(それすらもWifiが強化されていらなくなるかも)

工事費は50万円です。

リビングのペンダントライトは施主支給品で6か所で6万円くらいかかりました。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 造作

 

キッチンの天井を下がり天井に:8.5万円

 

寝室の天井もトイレ換気配管の為下がり天井になっています、増額のはずですが見当たりませんでした。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

後は外構費くらいですが189万円(6.3万円/坪)なので決して高くはないですね。

 

まとめ

 

こうしてみるとオプションらしいオプションは560万円くらいです。

ガレージに関して言えば坪単価が安くなったので60万円の値引きとしてもいいくらいです。

注文住宅を建てるのであればオプションは必須、オプションなしなら分譲のほうがよくできてて安いです。

注文住宅のいいところは何にお金をかけて何をケチるかを選べるところだと思っているので楽しんで設計してみてください。

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

 

 

ぬめりにくいシャンプーボトル、これでお風呂場すっきり!

 

シャンプーやコンディショナーのディスペンサー、ボトル式の商品そのものを使用するのもいいけれど生活感が出ていまいちおしゃれになりませんよね。

かといって専用ディスペンサーを買っても、毎回中身洗って狭い口からシャンプーなどを入れ替え、毎回こぼす、そんなめんどくさい思いをする方がほとんどだと思います(私だけですか?)

浴室内に置きっぱなしだと底がヌメったりカビたり悩みは尽きません。

今回購入したシャンプーディスペンサーが思いのほかよかったのでご紹介します。

 

 

ボトル類は毎回外に出す

 

そんなことを考えていた時期が私にもありました。

小さなかごにシャンプーなどのディスペンサー類を入れて毎回脱衣所に出す。

そうすればヌメることもカビることもありません、理想的ですね。実現できればね。

そういう方法があると知って新築の我が家でもやろうと思いました。

 

入浴後って思ったよりボトル類がびちょびちょになる。

 

毎回拭くなんてめんどくさいこと私には無理でした、そう、ずぼらなのを忘れていたのです。

 

f:id:architecter:20201009153848j:plain



結局かごごと浴室内に鎮座することになったのです。

 

詰め替えが楽なディスペンサー

 

よくある詰め替えディスペンサーって口が小さいですよね、シャンプーなどを詰め替えるとき大体こぼします、こぼしますよね?

詰め替える時、底の方をちょっと切ると楽に詰め替えられるという裏技を使ったとしてもめんどくさいです。

 

なのでしばらく愛用していたのがこちらの商品。

上画像にも映ってますね。

 

 詰め替え用袋をそのまま入れることができます、早い、楽。

使い切った後もディスペンサー洗って乾かす必要もありません。

色も3色展開しているのでシャンプー・コンディショナー・ボディーソープで色分けすれば近眼の方でもディスペンサーを持ち上げて文字を確認しなくてもいいので使いやすいです。

 

 

ちなみにワンプッシュが他のディスペンサーの1/3くらいしか出ないので節約にもつながります。ロングヘアーの私はコンディショナーするときに8プッシュ位します。

 

 しばらくこれを使用していたのですがずぼらな私は掃除をさぼり底部分にカビが!

樹脂製なので内部までカビてしまってカビキラーしてもきれいになりませんでした。

しかも出てくる細い部分を子供がへし折ってしまったため次の手を考えることに・・・。

 

デザインがいいボトル商品を使う

 

シャンプー売り場を見てみると最初からかっこいいボトルで売っている商品も結構出てきたなという印象です。

 

 

 中身も気に入ればいいのですが気に入っている銘柄がある場合は使えません、1回分だけ我慢して使って詰め替えるのが、もしかしたら一番コスパいいかもしれない。

 

どのみち詰め替え作業が出てくる&ヌメりカビの問題は解決しません。

 

壁に貼り付ける詰め替えディスペンサー

 

今回購入したのがこの商品、「TOWER(タワー)」。

 

マグネット式なので底が接地せずヌメり&カビにくいかなと思って購入しました。

背面は壁に接しているのでまったくぬめらないわけではないでしょうが棚に置くよりかはぬめらないでしょう。

 

 

f:id:architecter:20201009173811j:plain 

f:id:architecter:20201009173912j:plain

 

そしてこちらのディスペンサー、詰め替えパックがそのまま入ります。

以前使っていたVeilという種類よりコンパクトなのに同じ詰め替えパックが入ります。

使ってるうちに落ちるんじゃないかと思いましたがびくともしません。

磁力は強力です、もちろん磁石がくっつく浴室でなければ使用できません。

磁石部分がさびるんじゃないかと勘繰っていますがそれは使い続けてご報告します(忘れてなければ)

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

河口湖コテージ Di Musica(ディ・ムジカ)レポ

 

河口湖といえば言わずと知れた山梨県にある富士五湖の一つです。

美術館や遊園地、風穴氷穴などたくさんの観光名所があるスポットです。

その河口湖にあるDi Musica(ディ・ムジカ)という貸コテージに親兄弟で行ってきました。

 

Di Musica - ディ・ムジカ - 河口湖のコテージ & イタリアン・カフェ

 

 

どんなとこ?どこにあるの?料金は?

 

山梨県富士河口湖町にあります。

2019年にできたばかりで新しくてまだ穴場のスポットです。

 

10人まで利用可能な『ラルゴ – Largo』が2棟、6人まで利用可能な『アレグロ – Allegro』が2棟の計4棟のコテージ&本場イタリアン・カフェです。

 

コロナでホテルや旅館に泊まることを躊躇する方でも貸コテージなら他の宿泊者と密にならないので安心して泊まれますね。

 

Musica(ムジカ)はイタリア語で「音楽」、ご主人はイタリアで声楽を学んだ現役オペラ歌手だそうです。

時には音楽イベントも行うようです。

 

コンテナコテージでかっこいい、それでいてきちんと断熱材も入っているので寒くないです。

引用元:COTTAGE:Di MUSiCA

 

場所

場所はここです、富士山の北側。

f:id:architecter:20200925104415p:plain

 

富士急行線 河口湖駅からバスで20分ほど、タクシーだと10分ほどです。

スキップだと20分で着きます。

車はコテージに横付けする感じで1棟につき2~3台は停められそうです。

 

料金

Gotoトラベルの対象です。

割引後の金額が1棟41,000円くらいから週末なら60,000円くらいです、詳しい金額は公式サイトや旅行代理店の予約ページをご覧ください。

一度にたくさんの人数で泊まったほうがお得ですね。

 

食事

 

IHのキッチンがついており自炊が可能です。

調理器具も備えついています(2枚目画像参照)

 

f:id:architecter:20200925105350j:plain

f:id:architecter:20200925105416j:plain

 

冷蔵庫、電子レンジ、湯沸ポット、食器がついているので一通りの調理は可能です。

f:id:architecter:20200925105504j:plain

 

カフェ&バー「イル・バール・プレンダ」

 

カフェ&バーが付属しておりそこでの食事もできます。

HPにはピザやパニーニといったメニューが載っていて軽食だけかと思いきや、予約をしたらコースでディナーを出してくれました。

大皿で出してくれます、余った分は包んでもらって翌日の朝ごはんになりました。

このパン(フォカッチャかな?)おいしかった~。

f:id:architecter:20200925105747j:plain

 

BBQ

 

BBQコンロ(ガス式)がレンタルできます、(1台 ¥5,000(税別) 追加コンロ ¥3,000(税別))

持ち込みコンロは1基につき¥3,000(税別)です、焚火は焚火台でもできません。

住宅地にあるのでBBQは21時(午後9時) までです。

 

我が家はレンタルしました、蓋つきなので料理の幅が広がります。

兄がスキレットを持参してパエリアを作りました、くまさんが描いてあるスキレットです。

f:id:architecter:20200925111751j:plain

f:id:architecter:20200925111941j:plain

デザートはカフェのティラミスです。

お店の方にテラスまで運んでもらいました、甘さ控えめで本格派、おいしかったです!

f:id:architecter:20200925112334j:plain


 

お部屋

 

6人で宿泊可能な『アレグロ – Allegro』

6人で宿泊可能な『アレグロ – Allegro』に泊まりました。

入り口を入ると広い土間とリビング兼一つ目の寝室があります。

土間が広いので大人数が出入りするのに楽です、あとここのソファふかふかでした。

インテリアもアイアンウッド調でそろえられていてこだわりを感じます。

f:id:architecter:20200925110215j:plain

 

右手側奥がキッチン、手間が洗面&お風呂場です。

トイレはキッチン奥と洗面の2か所あります。

お風呂は五右衛門風呂!子供は「五右衛門風呂って下がすごく熱くなるんでしょ?」って心配していましたが水道でお湯をためる方式なのでご安心を、追い炊きはないです。

アメニティは最小限なので歯ブラシやタオル、パジャマなどは持参です。(感染症対策もあるのかな?)忘れても大丈夫、タオルや歯ブラシは別料金でレンタル(販売?)できます。

f:id:architecter:20200925110434j:plain

f:id:architecter:20200925110437j:plain

 

リビング左側にもう一つの寝室があります。

エアコンはこことリビングに1台ずつの計2台です、土間部分は吹き抜けになっており天井にはシーリングファンがついています。

f:id:architecter:20200925110716j:plain

 

土間の階段を上がるとロフトがついています、ここに2客分のお布団がありました。

ロフトで窓もあるので暑かったり寒かったりするかもしれませんが、お布団はリビングに降ろして就寝してもいいそうです。

f:id:architecter:20200925110940j:plain

 

 

玄関の前にはテラスとハンモックが!

このテラスが気持ちよかったです、屋根も付いているので急な雨でも大丈夫。

周りからは見えない位置にあるのでプライバシーも保たれます。

食事はすべてここですませました。

テーブルが一部焦げているのはBBQ用のガスコンロをここに置くからです。

f:id:architecter:20200925111228j:plain

 

f:id:architecter:20200925111321j:plain

 

10人で宿泊可能な『ラルゴ – Largo』

f:id:architecter:20200925110027j:plain

 

こっちがラルゴ、セミダブルのカプセルベッドがあるので友人たちとの旅行にピッタリです。

f:id:architecter:20200925113336p:plain

引用元:COTTAGE:Di MUSiCA

 

周辺施設

 

ほうとう不動 東恋路店

 

徒歩2分くらいで着きます、近いです。

保坂猛建築都市設計事務所が設計した建築で雲のような非常に特徴的で面白い空間です。

f:id:architecter:20200925114203p:plain

引用元:店舗のご案内 : ほうとう不動

 

ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園

ハーブ園やカフェ、ショップがある庭園です。

ここも歩いて5分くらいです。

 

herb-fuji.com

 

パワーマーケット TAC

徒歩5分の所にスーパーがあります。

f:id:architecter:20200925115016p:plain

 

 

ラルゴのテラスからなら富士山も望めるかもしれません。

設備もきれいで立地もいいのでとてもお勧めです、Gotoトラベルの対象のうちにいかがでしょうか?

 


 

 

ちなみに我が家は7/22以前に予約したものの事後申請は8/31までが対象だったことに気づかずに対象外になってしまいました、一度予約キャンセルして取り直せば10万近く浮いたのに…ぐはぁっ.......。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

注文住宅を失敗しないコツは先に家具を決めておくこと

 

理想の我が家、家が建つ直前に家具を決めようと思っていませんか?

 

 

家に合わせて家具を買うのではなく家具に合わせて家を作る

 

横幅

 

日本の木造住宅は尺モジュールです。

 

3尺である910mmを基準に材料が作られています。

廊下や階段の幅は柱の間隔が910mmなので有効幅が780mmのところが多いです。

広げるとしたら1060mm、1137.5mmといった順番で広げることが一般的です。

 

当然家具も尺モジュールが多いです。

90cm、120cm、180cmのように30cm刻みで設計されています。

 

しかし輸入物の家具はメートルモジュールで作成されていることがあります

入るだろうと思っていた家具が実際には入らないなんてことがないように、

設計段階でどこに何の家具を置くか決めておくことが大事だと思います。

 

我が家も欲しい家具が横幅2mのために専用の置き場を作りました、壁をへこませたので家具が飛び出すことなく圧迫感を感じさせません。

 

f:id:architecter:20190421101329j:plain

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 ちなみにテーブルなどは人体寸法を基に作られているので輸入家具でも120cm、150cm,180cmといったものが多いです。(一人当たり幅600mm)

 

ソファーなんかも似通った大きさですが、輸入製品は大きいソファもあるので事前に入るかどうか計算して設計を行いましょう。

3人掛けカウチソファの場合、日本規格だと横幅1.8mから大きくても2.5mくらいですが、我が家も購入したIKEAのソファなどは横幅2.8mあります。

 

f:id:architecter:20200603093916j:plain

私が欲しいザハ・ハディト氏がデザインしたMOON SYSTEMも横幅2.88mなので物理的には我が家に設置できるということです。

価格はうちのソファの15倍くらいしそうですけどね!

 

* Visionary Tokyo:Furniture

引用元:ZAHA HADID : "MOON SYSTEM" | Sumally (サマリー)

 

 

 奥行き

 

寝室の本棚はコミックしか並べないので薄型の本棚を導入しました。

本棚は27cm~31cmくらいが多い中、我が家が選んだ本棚は奥行き25cmで、内寸奥行きは17cmです。A5判までなら入りますがB5判は入りません、風の谷のナウシカは入らないってことですね。

ただでさえ狭い寝室、しかも背の高い本棚は地震などで転倒して下敷きになる恐れがあるので薄型&ロータイプ&引き戸のものを探して、扉が干渉しないように本棚の厚み分だけ扉の位置を決定しました、ウォークインクローゼットの出入口も同様です。

 

f:id:architecter:20200911214228p:plain

 

本棚前にフラットドアストッパーがあり、本棚の高さが引手より低いため扉が本棚にあたることもありません。

 

 いざ家具を購入する段階で欲しい家具が入らない!なんてことにならないように設計段階で大まかでもいいので家具を決めておきましょう。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

ケーキが絶品!九十九里ハーブガーデンキャンプ場《千葉》

 

千葉県にある九十九里ハーブガーデンキャンプ場に行ってきました。

オートキャンプ場|九十九里ハーブガーデン|千葉県|九十九里 - 99herbgarden ページ!

 

f:id:architecter:20200905161756j:plain

 

  • 場所
  • サイト
  • 予約・料金
  • 設備
  • ニューギア
  • いわしが有名
  • ハーブガーデンとレストランが目玉!
  • 次回への抱負・反省点
続きを読む

キッチンの蛇口にホースを取り付けたかっただけなのに・・・

 

そろそろ夏も終わりますね、暑くなったらバルコニーにプールを出して子供を遊ばせる計画をしていました。

でも我が家のバルコニーには水栓がありません。

すぐ近くにキッチンがあるからそこからホースで水を出せばいい、お湯も出るしって考えていたんです。

 

紆余曲折あったので結論だけ知りたい方は目次の結論まで飛んでください。

 

 

キッチンの蛇口にホースつかないじゃん

 

我が家にあるホールはこちらです。

 

 適合する蛇口はこちら

 

 

そしてキッチンの蛇口はこれ、パナソニックのシングルレバー式混合水栓一
般地用のハンドシャワークロムメッキ 04FPNE。

 

f:id:architecter:20200808110521j:plain

 

 

 

つかないじゃん!!!

 

ふさぎ込む人のイラスト(女性) 

 

でもまだ慌てない、予想の範囲内、接続する器具を買えばいいだけ。

まずは分解して内径がいくつか調べよう。

 

f:id:architecter:20200808110838j:plain

 

 

戻んなくなっちゃった!!

 

絶望のイラスト(女性)

 

うまくはまらなくて隙間から水が漏れるようになってしまった。

 

 

しかも先端のプラスチックでできているキャップが変形してしまい取ることもできなくなってしまった!

もうどうしようもないのでメーカーに頼ることに。

 

我が家のキッチンはパナソニックのLクラスです。

キッチンだけでなくLクラスの製品を使用している方にはL-CLASSクラブという限定会員制度 で、各種アフターサポートサービスを無償で受けることができます。

 

さっそくコンシェルジュに電話して修理してもらうことに。

後日業者が来て先端を交換してもらいました。

今回は通常の清掃方法と同様の分解手順だったため無料でした。

 

自分で調べるのには限界があると思いパナソニックに聞くことに。

お問合せ商品:04FPSNE エコカチットハンドシャワー

恐れ入りますが、上記機種の吐水口は、アダプター等を取付する仕様ではなく、
品質維持の面からもおすすめしておりません。
また、商品の改造にあたり、後の保証対象外となる恐れもありますので、そのままの状態でのご使用をお願い致します。

なお、この水栓の吐水口の詳細寸法につきましては、お客様への開示は致しておりません。

 

パナソニックお客様相談グループからのメールより

 

どうやらキッチンには完全につかない模様。

 

お風呂の水栓ならどうだ

 

仕方ないのでお風呂場を調べる。

 お風呂についている水栓はパナソニックのサーモシャワー混合水栓GTG9S1812です。

 

お風呂場の蛇口についている器具は手で簡単に取れた。

f:id:architecter:20200831155404j:plain

 

だがホースはつかない、アダプターを買えばいいんだなと思った私はこちらの商品を買いました。

 

 

 

 

つかない・・・

 

ガッカリしている人のイラスト(男性)

 

そりゃそうだ、径を確認しろ私。

径を測ると20mm、G3/4に該当することが分かったのでこちらの商品を買いました。

 

 ついた!!!

ピッタリだ!!!!

f:id:architecter:20200831160053j:plain

 

 

f:id:architecter:20200831160206j:plain

 

 

漏れる!!!!!

なぜだ!!!!

 

ホースをつけないと漏れないけどホースをつけると漏れる、なぜだ・・・・。

 

またメーカーに聞いてみる

 

もしやG3/4ではないのかもしれない、もはやメーカーに聞くしかないと思って再度質問。

 

バス水栓は吐水口にホースをつなぐこと想定していませんので、
接続に使えるアダプター等のご案内ができません。

お知らせいただいた水栓品番:GTG9S1812は、
三栄水栓になりますので、吐水口の口径はW26−20になります。

 

 パナソニックお客様相談グループからのメールより

 

W26-20でした。

私が購入したこのサイズのアダプターがこちら。

 

SANEI 自在カップリング ホース・水こし等の接続 W26山20 PT35-2-13

 

 

ついた!!!

f:id:architecter:20200831162217j:plain

f:id:architecter:20200831162322j:plain

ぅわあぁぁあ!!!!!

 

 

おかしい、完全にぴったりはまっているのに。

ホースがおかしいのか?と思いホースの説明を見てみる。

 

f:id:architecter:20200831162513j:plain

 

ん?

 

f:id:architecter:20200831162628p:plain

 

ネクターがあるやないか!!!

 

外構の水栓につきっぱなしになっていました、お風呂場の水栓に接続すると無事ホースが使えるようになりました。

これでバルコニーのプールに好きな温度で水をはることができます。

 

ちなみにうちのプールはこれです。

空気入れの必要がなく水を抜く際も栓を開けて放っておけばお風呂のように水が抜けます。

我が家が購入したときは3000円ほどでしたがずいぶん高くなりましたね、コロナ自粛の影響でしょうか。

実家に持って行って義父が捕まえた鮎を放して遊びました。

 

結論

 

  • パナソニックキッチンの水栓にはつかなかった。
  • パナソニックユニットバスのサーモシャワー混合水栓にはアダプターを使えばついた。
  • 口径がどうしてもわからないときは建設会社かメーカーに確認
  • パナソニックも言ってたけど保証対象外となる恐れがあるから自己責任で

駐車場の位置決め 日影と日向のメリット

 

 

注文住宅を建てる最初の段階では敷地のどこに建物を置くか考えるでしょう。

その時駐車場をどこに設けるかは重要になってくると思います。

大体は道路に面した場所になりますが、向かって右か左かどちらにするか参考になればいいと思います。

 

 

まずは周辺状況

 

駐車場をどこに設けるか、まず第一に考えるべきは車を安全に駐車できるかどうかです。

 

駐車場法という法律があります。

対象となるのは不特定多数の者の利用に供されるもので一定の地域・面積の駐車場が対象となります。

当然住宅は対象外になるのですが、その法律の中でこの場所は危ないから駐車場の出入口作っちゃだめだよっていうルールがあります。

 

check4

引用元:駐車場法技術的基準チェックシート - 大規模小売店立地法、商業環境コンサルティング 株式会社エスパシオコンサルタント

 

交差点・踏切・横断歩道・こどもが使うような施設(幼稚園や公園など)の付近は車の出入にはむきません、当然といえば当然ですよね。

 

敷地条件によってどうしてもこの部分に車が出入りすることもあるかとおもいますが、なるべく交差点などからは離れた位置に駐車場を持ってきた方が安全です。

 

駐車場の寸法

 

一般的には2.5m×5mで設計しますが、ワゴンなど車種によってはトランクを開けるスペースが必要になってきます。

またチャイルドシート車いすの乗り降りが必要な場合は幅3.5mは必要になってきます。

将来的にもどのような車に乗ってどういう使い方をするかを設計段階で考えておきましょう。

 

車の止め方

 

駐車の仕方は直角駐車・並列駐車・縦列駐車の3種類あります。

 

直角駐車

 

f:id:architecter:20200819172238p:plain

 

 スタンダードな止め方です。

ただし全面道路の幅によっては建物をセットバックする必要があります。

前面道路が6mあればゆったり駐車できると思います。

前面道路の幅がどれくらいかわからないという場合はgooglemap上で航空写真にしてから右クリック→距離を測るを選択すると大体の距離を測れます。

 

f:id:architecter:20200819172508p:plain

 

並列駐車

f:id:architecter:20200819172642p:plain

 

 この前教習所ぶりに並列駐車をしたら6回切り返しました。

慣れれば問題ないのでしょうが車前方部の敷地が車路になるのでちょっともったいないですね。

 

縦列駐車

 

狭い土地でどうしても2台以上車を止めたいという時の苦肉の策。

後ろの車を出すために前の車を出さなくてはいけません。

たまの来客用やふだん使わない車のためにならいいのですが、日常的にどっちの車も使うというのであれば近くの貸駐車場を契約したほうがいいかもしれません。

 

f:id:architecter:20200823130229p:plain

 

日影か日向か

 

道路から見て駐車場をどこに置くか、周辺状況の次に重要なのは日影になるか日向になるかです。

日影のメリット

  • 夏場は車内が暑くなりにくい
  • 紫外線によるダメージが比較的小さい

 

日向のメリット

  • 冬場に凍りにくい
  • 駐車場の雪が早く溶ける

 

我が家の駐車場は北西側に位置しています、午前中は日影になるので今の時期ですら快適に走り出すことができます。

反対に夏の午後は日向なので地獄です。

 

冬に日影だから寒くなるということはないですね、夏場に車の中のほうが外気より暑くなることは往々にしてありますが冬場は外の気温と同じです。

 

首都圏で雪は滅多に降らない土地ではありますが冬場の寒い日はフロントガラスが凍ります。

スノーブラシを備え付けているのでそれでこすれば簡単に取れるレベルではありますが、寒さの厳しい土地では日向に駐車場を持ってきた方がいいのではないでしょうか。

 

我が家の駐車場

 

f:id:architecter:20200823140243p:plain

 

2.6m×5.1mが3台分あります、子供が将来車を買った時用と来客用です。

小さい車なら右側の砂利部分に止めることができます。

 

広い駐車場はとにかく楽ですね、切り替えしたことありません、斜めに止めても大丈夫です。

キャンプ用品などを積むときは画像のように斜めに止めて楽々積み込めます。

 

ちなみにこちらの画像はSketchUpというソフトで作成していて、夏の朝9時の影を表しています。

個人使用であれば無料のwebブラウザです興味のある方は試してみてください。

 

architecter.hatenablog.com

 

南側に駐車場があるからと言って日向になるとは限りません。

駐車場が日影になるかどうかは周辺の建物も影響してくるので日影になるのが朝なのか夕方なのか地図と写真をみて検証してみてください。

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

アートと建築の融合 光の館-冬

 

光の館という宿泊施設をご存じでしょうか。
ジェームズ・タレルというアメリカ合衆国現代美術家が作ったアートと建築が融合している建物です。

 

実は冬に宿泊したので春くらいに記事にしようかなと思っていたらコロナ自粛でとても記事にする雰囲気ではなかったので温めていたんです。(もとい放置していた)
GoToトラベルの対象かは定かではありませんがご紹介します。

 

光の館 外観 昼 引用元:光の館

 

 

どんなとこ?どこにあるの?料金は?

 

新潟県十日町市にあります。

越後妻有地域のために「瞑想の館」をつくってほしいと依頼された泊まれるアート作品です。


コロナの前からものすごい人気で半年先まで予約が埋まっていた状態でした。

土曜日以外なら空いていそうです、1月くらいなら土曜日でも予約できそうですね(2020年8月の状況)

 

本来であれば何家族かが同時に泊まるように部屋が分かれていて1家族だけだと他の予約者と一緒に宿泊する形式でしたが、現在は1組貸し切りになっています。

 

場所

場所はここです。

f:id:architecter:20200816143411p:plain

 

 

上越新幹線越後湯沢駅まで行きタクシーなどで15分ほどで到着します。

車の場合東京方面からだと関越自動車道 六日町ICから40分ほどで到着します。

私が行ったときは雪もさほどなく、ICを下りてからは比較的大通りが多く高低差もあまりないためスノータイヤでも十分問題ないと思いました。

 

料金

 

1組当たりの施設利用料+一人当たりの利用料+寝具レンタル料 です。

 

f:id:architecter:20200816150334p:plain

f:id:architecter:20200816150357p:plain

引用元:料金 - 光の館

 

一度にたくさんの人数で泊まったほうがお得ですね。

私は4家族で行きました。

 

食事

 

キッチンがあるので自分たちで調理可能です。

夕飯は仕出し弁当を注文することもできます、玄関まで持ってきてくれるので自分たちで配膳します。

私の時は19時位に来ました。

 

f:id:architecter:20200816150926j:plain

 

朝食は自炊か買ってきます。

周囲に店舗などはないので事前に買っていきましょう。

調味料もないです。

 

食器が豊富でキッチンには食洗機とIH、グリルがついていました。

もちろん片付けまでやります。

 

f:id:architecter:20200816151420j:plain

 

間取り

 

玄関は2階です、豪雪地帯なので床が上がっています。

1階には8畳の和室とトイレにお風呂があります。

2階には12.5畳のメインの和室とキッチン前に6畳の和室があります。

どこで寝てもいいです、廊下でもいいです、布団の上げ下ろしは自分たちで行います。

2階外周部には回廊が建物を一周してあり、子供たちはずっとここを走り回っていました。

 

f:id:architecter:20200816152433j:plain

 

一階の床は暖かかったです、床暖房でも入っているのかな?

一部Wi-Fi通ってます。

トイレは2か所あります、アメニティは一通りありますが歯ブラシとパジャマは持参します。

 

f:id:architecter:20200816155450j:plain

f:id:architecter:20200816155530j:plain

お風呂がすごい

 

浴室(Light Bath)

引用元:空間紹介 - 光の館

 

光ファイバーによる照明がある湯舟に入ると体が光ります。

夜入るのもいいですが朝も素敵でしたよ。

f:id:architecter:20200816153822j:plain

 

風呂トイレの前の廊下天井に監視カメラ?みたいなのついていました。

 

f:id:architecter:20200816153643j:plain

f:id:architecter:20200816153058p:plain

 

光の館と呼ばれる所以

 

メインの部屋には天井に穴が開いています。

 

アウトサイドイン(12.5畳)

引用元:空間紹介 - 光の館

 

ここが開きます、ウィーーーン。

 

f:id:architecter:20200816155706j:plain



 

自動で開くスイッチがあり自分たちで操作します。

雨の日や雪の日には開けられません、宿泊前に万が一開けてしまって建物に損傷を加えた場合に賠償する旨の同意書を書きます。

 

この天井開口で空を切り取るOutside In”ジェームズ・タレル氏の作品の特徴です。

朝夕は時間の経過とともに切り取られた空の色が変化していきます。

私が行ったときはあいにくの雨で夕方は開けられなかったのですが朝はすがすがしい青空を臨めました。

 

朝夕には照明によるイベント光のプログラム”が開催されます。

長押付近の間接照明の色がゆっくりと移り変わっていく様を楽しめます。

 

f:id:architecter:20200816155207j:plain

f:id:architecter:20200816160004j:plain

 

ちなみにオレンジ色の光の下では顔色が悪くなり食事がおいしくなさそうに見えます。

冬の時期に行きましたが天井が開いていても暖かいくらい暖房の効きはよかったです。

 

ちなみに丘の中腹に立地しているので景色は抜群でした。

 

f:id:architecter:20200816160113j:plain

 

コロナの影響で細かいところは多少変更があるかもしれません。

以上光の館レポでした。

 

f:id:architecter:20200816160502j:plain


他の作品

 

日本では他でもジェームズ・タレル氏の作品を見ることができます。

 

 

などなど、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

科学の力で自転車のさび落とし&さび止め コンクリートのもらいさびにも

 

息子が自転車に乗れるようになりました。

じめじめした梅雨を乗り越えたことで転んで傷ついた場所がさび始めてしまいました。

 

 

f:id:architecter:20200808114920j:plain

 

本人も気にしているようなので私が乗っている5年物の電動自転車と一緒にさび落としをすることに。

 

 

科学の力でさびを落とす

 

購入したのはこちらの商品

 頑固なさびを科学的に分解して落とすらしいです、よくわからないけどとりあえずやってみよう!

 

対象用途

 

対象用途は自転車、バイク、自動車や生活用品の金属部分のさび落としです。

ゴルフクラブや釣り具、工具などに使用できます。

アルミ製品や銅・亜鉛メッキ(トタン)・ブリキ製品、美術品、貴金属、刃物の刃先には使用できないと注意書きがあります。 

 

使用方法

 

塗装が浮き上がっている場合はサンドペーパーで塗膜を完全にはがしてから行うそうです。めんどくさいのでそのままやります。

 

まずはさび落とし液を塗ります。

息子の自転車より私の自転車のスタンドが一番やばかったです。

蓋にマニキュアのような刷毛がついているのでそれでちまちまやります。

 

f:id:architecter:20200808115112j:plain

 f:id:architecter:20200809064537j:plain

 

 約5~10分後に布などでサビを拭き取ります。

と書いてありましたがまだちょっと残っていたので2度塗りします。

 

f:id:architecter:20200808115310j:plain

 

さびの再発防止

 

 さびが落ちても放置していればまたさびてしまうため付属のさび止め油か塗装をします。

さび止め油の上からでは塗装ははじいてしまうのでどちらかを選択します。

 

f:id:architecter:20200809064712j:plain

f:id:architecter:20200809064759j:plain

 

だいぶきれいになりました。

塗装部分はやはり塗装しなおしたほうがきれいに仕上がりますね。

 

before after


 

f:id:architecter:20200809065143p:plain

f:id:architecter:20200809070934p:plain




コンクリートのもらいさびにも

 

コンクリートにももらいさびがあったのでさび落とし液をつけてみました。

 

f:id:architecter:20200809065615j:plain

 

途端に赤くしみていく薬剤!

 

f:id:architecter:20200809065824j:plain

 

翌日まで放置してしまって水で流したらうっすら残ったしみ。

 

f:id:architecter:20200809072833j:plain

 

1日は放置しないほうがよさそうですね、これもしばらくしたら薄くなるかもしれません。

さび自体は薄くなっているので規定通り10分ほどで水で流しブラシなどでこすればいけそうな気がする。

 

心配な方はコンクリートにも使えるとうたっている商品の購入をお勧めします。

 

アンパンマンのパン工場 バイキンマンだけ反応悪い解決策 おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDXのペンの購入方法

 

子供の誕生日に両親からアンパンマンのかまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場というおもちゃを買ってもらいました。

 

f:id:architecter:20200803085035j:plain

 

殆どの子供が夢にまで見るあのおもちゃですね、右のパン窯にパンを入れると陽気な音楽が流れ空気を入れると火が強まります、やりすぎると焦げちゃうよ~とたしなめられますが構わず焼き続けます。

 

そんな買ったばかりのパン工場に難点が見つかりました。

 

バイキンマンがレジに反応しない

 

パンを左側のレジにかざすと「ピッ!」と音が鳴るのですがバイキンマンだけ反応しません。

他のパンは反応するのになぜなのか、バイキンマンだからそういう仕様なのか、制作側がそんな回りくどい表現の仕方をするのだろうか。

 

最初はパンにチップでも組み込まれているのかと思いましたが手でもレジが反応するのでどうやらトイレの手をかざして水が流れる奴と同じ赤外線センサーではないかと予測。

そう、赤外線センサーは黒いものには反応しずらいのです。

 

そこで裏側に白いシールを貼ります、適当なシールがなかったので手近にあったこれを貼ります。

 

f:id:architecter:20200803085716j:plain


見事反応するようになりました!

 

トイレの赤外線も反応しずらかったら白いものをかざすといいですよ。

 

おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDXのペンが壊れた

 

おなじくアンパンマンの人気おもちゃのアンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX、このペンも壊れたんですね。

買ってもらったのはずいぶん前でまだ子供も小さかったものだからガンガンぶつけていたおかげで、だいぶ最初のほうに反応が悪くなってしまいついには全く反応しなくなってしまいました。

ONOFFの音声は流れるので問題はペン先のセンサー部分ではないでしょうか。

本体は結構な値段がするので何とかしてまた使えるようにしたいとは思うものの、ネットで修理方法をみると分解してはんだ付けして~となかなか大変な模様。

 

まず試すこと

 

新品で同一メーカーのアルカリ電池を使ってください。

安物や海外製品だとうまく作動しないことがあります。

 

購入する場合の問い合わせ先

 

当時ネット上では同じペンを売っていなかったのでメーカーに問い合わせることに。

問い合わせた先はセガトイズお客様相談センター。

 

お客様サポート│セガトイズ

 

メール・電話・FAXで相談可能です。

HPの案内通りにペンが壊れた旨を伝えるとペンにも種類がある旨を伝えられました。

ペンの種類は以下。

 

【ペンの種類のご案内】
「赤い本体で黄色いボタン」のおしゃべりいっぱいことばずかんのペン。
「オレンジの本体で黄色いボタン」のことばずかんDXのペン。
「黄色い本体で赤いボタン」のNEWことばずかんDXのペン。
「赤い本体でオレンジのボタン、アンパンマンがウィンク」のことばずかんスーパーDXのペン。
「黄緑色の本体でオレンジのボタン」のものしり図鑑セットのペン。

 

こんなにあるんですね。

我が家にあったのは赤い本体でオレンジのボタン、アンパンマンがウィンクのもの、在庫があって購入が可能なので注文しました。

 

価格

 

送料込みで3200円の代金引換でした。(2020年5月の価格です)

 

もしネット上でこの価格より高く販売している場合は転売なので買わないようにしましょう。

いくつかの種類のペンはメルカリなどで1000円くらいで販売しています。

 

 自分で修理、またはおもちゃの病院へ

 

保障は受けられなくなりますが購入する前のだめもとで自分で修理してみるのも一興です。はんだ部分が断線しているケースが多いみたいなのではんだごてがあればもしかしたら何とかなるかもしれません。

火傷には気を付けてください、私は中学生の時にはんだごてでやけどをして傷跡が一瞬真っ白になりました。(すぐ水につけたのでⅡ度のやけどで済みました)

  

おもちゃの病院という手もあります。

こわれた「おもちゃ」を原則無料で修理してくれる素晴らしいボランティアグループで全国に展開しています。

 

愛着のあるおもちゃですからなるべく長く使いたいですね。

 

日本おもちゃ病院協会

 

※コロナの影響で現在対応していない可能性もあります、事前にHPなどからご確認ください。