architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

こんな人はベランダいらない

 

我が家には広めのベランダバルコニーがあります。
正直言って二度家を建てたとしてもまた採用するレベルで気に入ってます。

現状は奥行き2.5mですがもっと奥行きあってもいいと感じてます。

 

ただ、一軒家を買った方の中にはベランダいらなかった…という意見もちらほら聞くので「こんな人・間取りの方にはベランダいらないんじゃない?」ってことを書きたいと思います。

 

 

ベランダつけなきゃよかったと思う人の特徴

 

洗濯ものを外に干さない

 

我が家はすべて乾燥機能付きドラム洗濯機を使用しています。
なんでもかんでも乾燥機かけます、しわがつこうか知ったこっちゃないです。
それに丘の上で遮るものがないので風が強い日はとてもじゃないですがベランダに干せません。

 

洗濯機が1階にあって洗濯物を干せる庭がある

 

濡れた洗濯物を持って2階に上がるのは大変です。
1階に洗濯機があって1階に干せるならベランダの必要性はありません。

 

ベランダが狭い

 

通常のHMにつくベランダの出は90cmです、ただ内側の寸法は80cmくらいになるので洗濯物を干すにしてもとても狭く、横を通るのも一苦労します。
掃き出し窓を開けてすぐ洗濯を干すだけならいいのですが、細長いベランダは非常に使い勝手が悪いです。

 

布団を干さない

 

紫外線を短時間浴びることで殺菌になると布団を干すことがありますが、ベランダつける金額で布団クリーナー買えます。
排気ガスや花粉が気になってベランダに布団干さないならいらないですね。

 

ぺランピングしたいのに景色が悪い

 

せっかくベランピングしようにも目の前がお向いさんの外壁だと興醒めです。
ベランダの奥行きが広いなら空も広く見えるのですが、狭いうえに正面の景色も悪ければとても窮屈に感じませんか?

 

ベランダが必要になる場面

 

エアコンの室外機を置く

 

2Fの室外機はホースを伸ばして1Fにも置けますが作業台がかかりますし室内機と室外機が近い方が効率がいいです。 

 

布団やキャンプ用品など大きなものを干したい

 

一度にたくさんシュラフやテントなどを外で干したい、でも庭や駐車場には干したくないという場合はベランダは便利ですね。

 

2Fリビング

 

我が家のように2Fリビングであればベランダの有用性は格段にアップします。

リビングとベランダをつなげることにより空間に広がりが出ますし、生ごみなど一時的に保管はしたいが室内にはおきたくないときなどは大活躍です。地面と遠いので虫もわきにくいですしね。(我が家は生ごみ冷凍派です)

 

DIYをする

 

DIYをするときに粉塵が出るなどの理由で外で作業したいことがあります、ベランダなら掃除も楽なので使い勝手がいいです。

 

こども用プールを置きたい

 

こども用のプールを置きたいけど庭や駐車場に置くと外からの視線が気になる、そんなときはベランダにプールを置けると視線も気にせず親は冷房の効いた部屋から子供を見守れるので便利です。

排水もあるのでそのまま水を流します(ベランダが狭い場合はちょっとずつ流しましょう)

 

f:id:architecter:20210829081828j:plain

 

我が家は手すりが壁と一体になっていて大人もしゃがめば外から完全に見えないのがいいですね。

 

architecter.hatenablog.com


ベランピングがしたい

 

ベランダがないと始まりませんね、これからの時期は暑くもなくちょうどよい季節ではないでしょうか?

下の写真はベランダで燻製をした写真です、ステンレスボールと網、燻製チップと食材があればアルコールランプやカセットコンロでできます。すべて100均で手に入ります。(写真内のステンレスボールは26cmなので100均には売ってませんが、ロゴスのピザ窯蓋(温度計付)がジャストフィットします)

 

f:id:architecter:20210829081645j:plain

f:id:architecter:20210829082453j:plain

 

ちなみにウッドデッキが樹脂製だろうが木製だろうが炭がとぶと溶けます(焦げます)。

 


ベランダのデメリット

 

掃除


掃除に関しては近くに葉っぱが飛んでくるような樹木もないので、2年住んだ我が家ではさほど気にしたことがありません。

失敗したなと思うのが排水口の掃除ができるようにデッキを一部外せるようにすればよかったなと思いました。今度建設会社に部分的に外せるか聞いてみる予定です。

 

費用

 

費用に関しては我が家は1坪までは元の建設費に含まれていました。(他も同じなところが多いと思います)

4.8坪を追加しました、その費用が

 

FRP防水+構造 4.8坪 =72万円  (15万円/坪 )

樹脂ウッド調デッキ 1セット =58万円 (10万円/坪)

 

2018年当時の値段なので建設会社も違えば金額も違うので参考程度に。

我が家は最悪水漏れしても大丈夫なようにベランダの下はガレージになってます。

広いベランダで下は建物ではない場合、出幅が長いと下に柱をつける必要があります。

建蔽率やら出幅の限度やら詳しいことは過去記事に乗せてます。

 

architecter.hatenablog.com

 

通常であればFRP防水は10年程度で補修が必要です、外壁や屋根の補修と一緒にやることが多いですね。

FRP防水であれば4000~8000円/1㎡くらいです。

 

我が家は全面ウッドデッキを敷いているため直接紫外線は当たらないので、

もうちょっと持ってくれるとありがたいな。

 

f:id:architecter:20210829084427j:plain

 

DIYで補修するのは厳しいですね、トップコートだけで済むのか防水層もやり直すのかなどプロの目で見ないとわからないからです。


段差ができる?

 

何も言わないと段差ができます、?にしたのは早い段階で「段差をなくしたい」と建設会社に要望を伝えればなくすこともできるからです。

現に我が家はのバルコニーは段差がほとんどありません。

詳しくは過去記事で

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 

個人的な結論:中途半端なベランダつけるくらいならなくす、または増額して広いバルコニーをつける!

 

我が家ではベランダ大活躍です、こどもたちの遊び場でもありますし気候のいい日はベランダでブランチを楽しみ、ヨガをして、天体観測も寝ころびながらできます。デッキに船舶照明も付いているのでナイトプールや露天風呂もできます(お風呂からホース引いてるから)

 

広いベランダつけて本当によかった!!!!

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

楽天ルーム始めました。 楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください! 

room.rakuten.co.jp

 

コロナワクチン1回目 ファイザー副反応レポ

 

我が家の地域では30代のコロナワクチン接種券は届いているのですが予約は8月後半からということでした。しかし親族の職種の関係で早めに打てる(といっても東京などに比べると遅いですが)ということで打ってきました。

 

 

 

接種したのはファイザー製です。

機械性蕁麻疹+以前つぶ貝(たぶん)でアナフィラキシーを起こしたことがあるのですが、接種に問題はないそう。 

 

15:00 受付

15:30 接種開始

15:40 接種(左腕)

 

注射はチクっとした痛みで全然痛くないレベル、静電気や脇のレーザー脱毛のほうが痛い。待ち時間はほとんどありませんでした。

 

16:10まで病院にて様子見、カロナール処方

 

接種後から 左腕に軽~い違和感。

一緒に打った夫は無症状。

 

18:10(接種2時間半後)

しびれがなくなる代わりにだんだんと鈍痛がひろがる、夫が作った自由軒カレーで余った卵白5個で作るメレンゲクッキーのボウルをギリ持てる痛さ。

 

19:40(接種4時間後)

痛みが引いてくる、俺の左腕がうずくぜ!ごっこができるくらい。

 

20:40(接種5時間後)

筋肉痛のような痛みがぶり返す、桃鉄で小学生の息子に煽られまくっても言い返すのがめんどくさいめんどくさいくらい。

メレンゲクッキーの食べすぎて気持ち悪くなる。

 

22:10 この頃には腕のだるさと打撲のような痛み、腕は上がるが痛い。

こどもがソファで寝てしまったのでしめしめと広いベッドを占領して就寝。

 

 6:10(接種15時間後)

夏休みのこどもに叩き起こされる、夏休みぞ、もっと寝坊していいのに。

腕をあげると注射部分のみ筋肉痛のような痛み。

 

12:10(接種21時間後)

注射跡を押したり左腕を振りまわるとまだ痛いが動作に問題なし。

 

接種二日後にはまったく問題がない程度には収まりました。

2回目は3週間後です。

 

 

完結にいうと

・注射の痛みほぼなし、仕事にも支障なし

・接種した腕に48時間ほどで打撲→筋肉痛のような痛み。

・発熱・吐き気などほかの症状はなし

・注射跡は接種直後からほぼわからない、腫れもなし。

・同時接種した夫も私より程ではないが筋肉痛のような痛みがあった。

 

二回目は副反応が強いと言うので飲み物、食べ物、解熱剤など準備して臨むつもりです。

 

architecter.hatenablog.com

 

楽天ルーム始めました。 楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください! 

room.rakuten.co.jp

 

注文住宅2年住んで これ使ってない、やってよかった

 

家を建ててから2年になります、1年目にも「これ使ってない、こうしておけばよかった」という記事を書きましたが、今回は1年目とどう違うか、2年たってから気づいたことを書いてみます。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 これ使ってない、こうしておけばよかった

 

浴室の換気扇タイマーいらない

 

1年目の時も使ってなかったですが存在すら気にかけてなかった浴室の換気扇タイマー。

我が家では浴室の換気扇は24時間フル稼働です、換気扇をつけっぱなしでも月300円くらい。

完全に要らなかったですね。

 

子供部屋(南東1F)のエアコン

 

f:id:architecter:20210807125032j:plain

 

将来的には絶対にいるし前の家から持ってきたものなのでいいのですが、現在小学校中学年の子供は日中2Fリビングにいて寝る時だけ自室にいます。

しかし南東の1Fということもあり夜はこの時期ですらエアコンがいらない気温です(我が家の断熱は決して高くありません、中の下です、窓も開けていません。

 

うっかり長い間使わないでいると逆に壊れやすくなるのがエアコンです、3か月に1回くらいはあえて稼働させています。

 

ちなみにウォールステッカーはこれです、いろいろ種類あります。

 

 

 

 駐車場目地をもっと遊べばよかった

 

これが現状 、どシンプル。

 

f:id:architecter:20210807131745p:plain


もっと遊べばよかった、できるのか知らんけど。多分増額になりそうです。

 

f:id:architecter:20210807132557p:plain

f:id:architecter:20210807133233p:plain

f:id:architecter:20210807152715p:plain

 

気にはなるけど、うーん

 

我が家のリビングエアコンはめちゃくちゃ目立つ位置にあります。

 

f:id:architecter:20210807123946j:plain

 

さすがに気になりますが効率重視なだけあって速暖速冷、めちゃくちゃ空調効率がいいです。あっという間に快適な温度になります。

 

見た目があれですが、まあ一般住宅だし。

反対側にもってきてダクトが部屋長辺分伸びる効率ダウンとコストを考えると、まあ仕方ない部分ではありました。

 

改めてやってよかったと思うこと

 

玄関までのスロープ

 

玄関に向かうアプローチはタイルの階段とコンクリートのスロープ(バイク用)が隣り合っています。

 

f:id:architecter:20210807123736p:plain

 

タイルは滑る!!

 

特にサンダルはいてる雨の日はつるつるです、そんな日に重い荷物を持ってタイルの階段を歩くのは怖いのですが、横のコンクリートスロープは滑らないので安全に通行することができます。

でもかといってモルタル階段だとすぐ汚れるしひび割れてみっともなくなるので、タイル階段+蹴上を低めであれば滑りにくくはなるのではないでしょうか。

 

1年目の記事でも書いてますが安全に関することはよりやってよかったと感じやすいですね。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 

 UVカットステンドグラス風窓飾りシート

 

リビングにあるサービスルームに貼っているベルメゾンのガラスシート、これも1年目の記事でも書きましたが本当におすすめです!

 

f:id:architecter:20210807124739j:plain

 

もうとにかくきれい、かわいい!目に入るたびにうっとりしてます。

日中の揺れる木々の影も色とりどりできれいですが、夜の外のきらめきがとんでもなく美しいです。

 

水つけてはるだけなのでのりも付きません、貼ってから2年以上たちますがはがれも気泡も全くありません。

 

 バルコニー+タープ

 

そりゃそうだろうと思いますがこの時期は特にこどものプールを出しても外から見えません、影になってるので暑さ対策もできてて何より親が涼しい室内にいてもプールの中が見えます。

 

f:id:architecter:20210807125533j:plain

 

プールは土で汚れることもなく、風の強い日のタープや使い終わったプールは写真左下の物置にどさっと仕舞えばいいので片付けも楽です。

広いバルコニーを計画している方はバルコニーで使うものの収納場所もご一考ください。

 

ちなみに使っている物置はこのベンチにもなるやつでハンモックも入る大容量サイズです、とても軽いです。

 

我が家のバルコニーには水栓がないので水はお風呂からホースで入れています。

なのでお湯を入れて露天風呂だってできます。

ちなみに風呂蛇口につけたアダプターは外れなくなりました。

 

architecter.hatenablog.com

 

 北西側の駐車場

 

この時期は特に、午前中は日影になるため車に乗るとき車内が熱くないのがいいです。

午後は地獄、冬は逆に凍りやすいですが温暖な地域なので平気。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 

1年目の時に比べると後悔ポイントは大したことではありません、やってよかったことは1年目とほぼ同じですね。もしかしたら子供がもっと大きくなったらまた感じることが変わってくるかもしれません。

 

 

楽天ルーム始めました。 楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください! 

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

宝石石鹸*夏休みの自由研究に*

 

 みなさんこどもの夏休みの自由研究決めましたか?

決めてない方も大人も自由研究したいって方も宝石石鹸つくりはいかがでしょうか?

 

 

宝石石鹸とは

 

グリセリンソープと色材(着色料)だけで作れる宝石みたいな石鹸のことです。

電子レンジと紙コップなどがあればお子様でもつくれるし、出来上がりが紙粘土で作った貯金箱とは違って大人でも欲しい!とおもうくらい素敵に出来上がるので,

自由研究やステイホームの暇つぶしにもってこいです。

 

 

材料

 

f:id:architecter:20210801192010j:plain

 

 グリセリンソープ

 

 石鹸ですからね、なんぼあっても困りません。

私が購入したのは1kgで1890円(送料込み)、これで市販の固形石鹸18個分くらい作れますので1個当たり100円くらいです。

 

・着色料

 

ソープチップという専用のものも売っていますが私は家にあった食用の食紅を使用しました。

化粧品のラメパウダーなんかを入れてもいいですね。

 

 ・あれば石けん用のフレグランスオイル、天然アロマオイルなど

 

香りをつけたいならオイルを入れます、なくても平気。

もし入れるなら肌に触れてもいいものを、昔小麦石鹸でアレルギーが起きた事件がありました。お部屋のフレグランスオイルなどはやめた方がいいですね。

 

私は食用のバニラエッセンスやアールグレイオイルを使いましたが食用でも肌に使っていいかは自己責任です。

香水なんかよさそうですね。

 

キットも売っているのでこれなら手軽で失敗なく作れそうです。

 

 

道具

 

・電子レンジ(湯煎でも可)

・耐熱容器(ボウルなど)

・包丁

・まな板、カッターマットなど

・紙コップなど

・混ぜるやつ(スプーンや割りばしなど)

 

調理用や食器でも平気です、石鹸なので。

 

作り方

 

1.グリセリンソープを細かくする

 

溶けやすくするためです。

 

f:id:architecter:20210801193629j:plain

f:id:architecter:20210801193752j:plain

 

 2.電子レンジで溶かす

 

溶ければいいです、液体になります、熱いです。

空気が入るので沸騰しないように注意。

わりとすぐ固まってしまうので手早く、写真の状態は固まりかけてますがまたレンチンしたら大丈夫です。

 

f:id:architecter:20210801193833j:plain

 

3.着色して型に入れる

 

色が濃すぎると宝石っぽくならないので明るい部分もあると映えます。

プラコップは外すとき大変なので紙コップのほうがいいかも。

 

f:id:architecter:20210801194122j:plain

 

息子は中にLEGOを入れました。

 

f:id:architecter:20210801194257j:plain

 

4.冷えたらカットする

 

型から外してカットします。

とにかく角をなくす感じできると宝石っぽくできました。

もっと色をはっきりさせた方がいいですね。

 

f:id:architecter:20210801194439j:plain

 

破片はシリコン型に入れて小さな石鹸を作ってもいいですし、小瓶に入れてもかわいいですよ。

 

f:id:architecter:20210801194503j:plain

 

完成!!

 

f:id:architecter:20210801194703j:plain

 

ちゃんと泡立って洗えます、水にぬれたほうがより透明度が増してきれいです。

 

f:id:architecter:20210801194931j:plain

 

 いかがでしょうか、正直適当に作ってもかなりいい感じに作れたのでちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

バレンタインやホワイトデーなどこの情勢で手作り食品を渡すのは抵抗があるけど市販品は味気ないという場合でも、手作り石鹸ならかわいくてみんな使う消耗品なのでいいですね。

 

夏休みの自由研究にするのなら石鹸のどの成分がどうやって殺菌するか、などをまとめるとより学びになるかと思います。

 

 

楽天ルーム始めました。

楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください!

 

room.rakuten.co.jp

 

築2年のサイディング外壁をちょこっと補修

早いもので家を建ててから2年経過しました。

2年も過ぎると外壁のサイディングにちょっとだけ塗装の剥がれが見えるようになりました。

大した剥がれではないのですがこの際にちょっとだけ補修してみました。

 

 

塗装の剥がれ

 

荷物や体、風で飛んできた小石が当たったような小さな塗装の剥がれには建設会社がおいていった塗料を塗ってみます。

最初何なのかわからず「取っといてください」と言われていましたがケイミューの塗料なのでサイディング用塗料だと思います。

 

f:id:architecter:20210726172135j:plain

 

使用期限ががっつり切れてるけど気にしない。

 

f:id:architecter:20210726172607p:plain


絵具用の筆でちょいちょい補修しました、水で洗い流そうとしたら全然取れなくて洗面器にもついてしまいましたが除光液で落ちました。

 

 

サイディングのひび

 

釘打ち個所やサッシの近くなどはサイディングの割れが生じやすい箇所です。

小さなひび割れが生じた場合はコーキング材を充填して補修しますが、コーキングガンなどの道具も必要となるので木工用cボンドで埋めました。

 

コーキングに比べると応急処置になるのでおすすめはしません、業者に頼むと数万円でできると思います。(足場なしの場合)

今回は建物の下の方で水切りの近くなため水漏れがあったとしても影響が少ないと判断してやりました。

 

f:id:architecter:20210726175253j:plain

f:id:architecter:20210726175331j:plain

 

サイディング用の補修材は500円くらいで販売しています。

補修部分に直接手で中身を押し出して使えて補修した後、水性塗料・油性塗料が塗れます。これ使って自宅にある塗料を色合うよう調合して塗ればよさそうですね。

もちろん大きなひび割れなんかはプロに任せた方が安心です。

 

サイディングに高圧洗浄機はNG

 

汚れがあるとつい高圧洗浄機を使いたくなりますが、サイディングに使用してはいけません。(特に金属サイディング)

塗装やサイディング自体を傷つける危険性があります、サイディングのお手入れにはホースの水と柔らかいスポンジを使用しましょう。

洗剤を使用する際は中性洗剤を使います。

 

 メンテナンス時期

 

窯業系サイディングの場合、使用している材料や塗装によってメンテナンスの時期は変わってきます。

 

f:id:architecter:20210729133251p:plain

引用元:KMEW ケイミュー株式会社(屋根・外壁・雨とい)|外壁材|性能

 

こちらは2021年のケイミューのライフサイクルコスト比較表です、光セラと親水14では新築時に77万円の差額しかないと書いてありますが、我が家は+300万円かかるといわれ断念しました。

でも今考えると300万円はかからないんじゃないのかと思います、かかっても50万円かな?それぐらいならがんばってグレードアップしたのに・・・。

 

というのも14mmと15mm以上の違いは釘打ちか金具止めかです、工法が変わる分工賃は高くなるのですが、釘を打てばサイディングは割れやすくなります。(金具止めでもサッシ周りは釘を打ちます)

 

 

ちなみに我が家のサイディングは親水14の モダンストライプ8 MWアトランティックブルーでスーパーKMEWシールを使用しています。

表を見る限り新築から25年は再シーリングの必要はないですが塗装はする必要がありそうです。

 

足場を建てるのにも20万~30万円ほどかかるので、技術が発展してドローンで外壁塗り替えができるようにならないものでしょうか。

 

architecter.hatenablog.com

 

2023年追記

 

上の画像は2021年7月時点の価格です。

2023年現在はこちら、物価が上昇しています。

 

モデルケース

引用元:ライフサイクルコストがおトク|光セラ|外壁材|外壁材・屋根材・雨といのケイミュー

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

注文住宅 最低限これだけは確認するべし! まとめ

 

初心に帰り注文住宅を建てるにあたって見過ごしやすいけどこれだけは最低限確認して!ということをまとめました。

 

 

土地

 

めぼしい土地をピックアップしたら

 

1.どんな土地か確認

地盤サポートマップと地域のハザードマップで「どんな地形か」「土砂災害・浸水危険地域かどうか」を確認しましょう。

 

f:id:architecter:20210714114205p:plain

引用元:地盤サポートマップ|ジャパンホームシールド

 

他にも液状化や地盤の強さもわかります。

私なら土砂災害警戒地域と浸水するような土地は買いません。

 

architecter.hatenablog.com

 

つぎに「犯罪マップ ○○県」で検索、どこでどんな犯罪が起きているのかがわかります。

駅前など人が多いところでは当然犯罪件数も増えるのですが、同じ住宅街なのに犯罪件数が高いところはちょっと不安ですよね。ただこのマップも代表地点にポイントがされていることもあるので参考程度に見てみましょう。

 

3.隣地との高低差が1m以上あるか

法律で隣地と1~2m以上ある場合は擁壁の築造が必要です、許可された擁壁がないor擁壁の上にブロック3段以上乗ってる場合は擁壁をやり替える費用が発生します。その額は数百万円から1000万円を超えることも。

 

さらに殆どの地域でがけ条例というものがあり、隣地との高低差がある場合良好地盤であっても杭が必要になるかもしれません。

 

architecter.hatenablog.com

 

建設会社

 

価値観は人それぞれですが比較の方法を載せました。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

建物

 

architecter.hatenablog.com

 

1.間取りは家具を先に決める

 

使いやすいと感じる間取りは千差万別、最近は脱衣室と洗面所を分けることも多くなりましたね。

絶対的にやってほしいのは家具を先に決めることです。

 

家に合わせて家具を買うのではなく家具に合わせて家を作ることができるのが注文住宅です。

絶対的にやめてほしいのは就寝スペースの隣に倒れるような背の高い家具を置かないことですね。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

2.キッチンは使う人が使いやすく

 

幅2.8mのキッチンでは作業台はちょっと足りないと思います。

 

architecter.hatenablog.com

 

長身の方はキッチンの高さだけでなく吊戸棚やレンジフードの高さも考えなくてはいけません。

裏技ではありますがレンジフードは高さだけでなく位置によって頭が当たらなくすることもできます。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

3.収納のスペースはこれくらい必要

 

あってよかった収納はずばりガレージ、土間収納です。

キャンプ用品やスノーボード、こどものストライダーや朝顔の鉢など部屋の中に入れにくい荷物や濡れたものを置いておけるスペースはあると便利です。

 

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

4.設備の盲点、どこにどんな電化製品がくるか決めておく

 

意外と知られていないのはエコキュートのお湯はキッチンの水道から出るお湯でも飲用に適していません。

またコンセントにはそれぞれ回路が振り分けられているため、一つの回路に集中して電気製品をつなげてしまうとブレーカーが落ちやすくなります。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

5.費用、後戻りできない箇所はケチるな

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

手続き

 

1.登記を自分でやると15万円くらい浮く

 

登記は自分でできることもあります、総額で15万円くらい浮きます。

いまではオンライン登記ができるところもあるので「○○登記 ○○県 オンライン」で検索してみてください。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

2.親から住宅取得援助を受ける場合はタイミングと建物名義に注意

 

※令和3年7月現在では記事中の非課税額が変わっています、この制度は2021年12月31日まで

No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 

いかがでしたでしょうか、個人的に見過ごしやすいんじゃないかなという点をまとめてみました。楽しい家づくりのちょっとした補完になれば幸いです。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

《自作》おままごと冷蔵庫とレンジをDIY

 

娘がおままごとの冷蔵庫とチーンってするやつ(レンジ)が欲しいというので作りました。 

 

 

設計図

 

まずはJWというフリーCADソフトで図面を書きます。

既存のままごとキッチンの横に置くので天板を合わせるために高さは50cmに設定しました。

扉の下側は絨毯などに摺らないように少し高く設定しましょう。

 

f:id:architecter:20210706221305p:plain

f:id:architecter:20210706221318p:plain

 

材料

 

  • 木材 15mm
  • ダボ用の棒 10mm
  • 丁番
  • マグネットキャッチ
  • 取っ手
  • アクリル板 5mm
  • ミルクペイント
  •  家にあったねじ


冷蔵庫用

f:id:architecter:20210709103055j:plain

 

レンジ用

f:id:architecter:20210709112422j:plain

 

家具製作に関してはそこまで知識がないので木材の種類とか知りません。

たぶん無垢材とか集成材で作ったほうがいいんでしょうが1×〇(ワンバイほにゃらら)だと厚み19mmで厚すぎたので安いラワン合板を購入しました。

 

装飾はお好きに、私は以下のものを使いました。

 

  • ダイヤルタイマー
  • レジン

 

 

ペンキはぎりぎりでした、普段見えない底などは塗装できませんでした。

 

道具

 

  • 電動ドライバー

 

 軽量タイプなので女性でも扱いやすい、安心のマキタさんなので性能はお墨付き。

充電タイプなので使用箇所を選びません、一家に一台。

ドライバー、穴あけドリル、ダボ穴用ドリルを使いました。

 

  • サンダー

 夫が買ってきたやつ、私はたまにしか使わないしヤスリをかければいいとサンダーはいらないと思っていたけどいる、めちゃくちゃ便利。

 

  • 電動ジグソー

 大昔に道具の種類もわからず買ったジグソーです。

私と同じDIY初心者の方に説明すると・・・

 

<電動のこぎり>

のこぎりの形をして電動で動くやつ、早く切れるけど正確な切断苦手、庭の木を切ったりするのに向いてる。

 

<電動ジグソー> 

糸のこの手持ち型みたいなやつ、曲線が得意。直線はガイドがあれば切れる。

 

<丸のこ>

丸い歯が回転して切断する、分厚い木材も切れる、早い、まっすぐ切れる、でも危険度も高いので慣れた人向け。曲線は切れない。

 

・シャコ万力(クランプ)

 

・のこぎり、メジャー、はけ

細かい部品を切ったりダボを切る用、測る用、塗る用

 

作り方

 

組み立て&ダボ埋め

 

まずホームセンターでカットしてもらった木材に必要な個所にダボ穴をあけてねじ止めします。

 

f:id:architecter:20210709104034j:plain

 

接着剤を入れてダボを埋めます。

 

f:id:architecter:20210709104204j:plain

 

これであってるの?

 

ダボは今回初めてやりました、私はてっきり丸棒を使うと思っていたのですがダボというものが売ってるんですね。

 

 しかも10mmの穴に10mmの丸棒を入れようとしたもんだから当然入りません。

仕方ないのでサンダーで補足して入れました、サンダー大活躍。

 

f:id:architecter:20210709104440j:plain

 

f:id:architecter:20210709104620j:plain

 

ねじ穴が見えないの本当にいいですね、これで塗装してしまえばほとんどわかりません。 

 

レンジの扉は中をくりぬきたいのでドリルで穴をあけてから中を切ります。

 

印をつけて

f:id:architecter:20210709113304j:plain

穴をあけて

f:id:architecter:20210709113340j:plain

 

f:id:architecter:20210709113443j:plain

 あ゛あぁぁああ゛ぁああ゛ぁ!!!!!!

 

いらない木材を下にひいてから一緒にくりぬくべきでした、そういえば中学校で習った気がする。

剥がれた木っ端を集めて貼り付けました。

 

面取り

 

こども用の家具なのでサンダーで角を全部滑らかにします。

 

f:id:architecter:20210709110930j:plain

f:id:architecter:20210709114059j:plain

 

組み立て完成!

 

部品作成

 

 ちょうど前日に卵型のカプセルを買ったので卵ケース置き場を作ります、電動ジグソー大活躍です、がたがただけど気にしない。

 

f:id:architecter:20210709112950j:plain

f:id:architecter:20210709113113j:plain

 

塗装

 

今回使用する塗料はこちら。

マットな仕上がりで下地が透けず刷毛目が目立たず屋外でも使用できるSTYLE DIYペンキです。

ベリーピンクとスノーホワイトを使用しました。

 

f:id:architecter:20210709111032j:plain

 

 塗った直後

f:id:architecter:20210709111623j:plain

 

乾いた後

f:id:architecter:20210709112121j:plain

 

わりかしめだっちょる!

重ね塗り推奨です、私はぎりぎりだったので1度塗りでした。

ペンキが足りなくて底は塗ってません。

 

f:id:architecter:20210709112307j:plain

 

金具取付

 

取っ手は100均で買いました、穴をあけてビスを通すだけです。

 

f:id:architecter:20210709114156j:plain

 

丁番はこんな感じ。

f:id:architecter:20210709114304j:plain

 

マグネットキャッチはこんな感じです、扉部分に鉄板もとめます。

f:id:architecter:20210709114423j:plain

 

レジンでボタンを、ダイヤルタイマーでジリリッとなるべるを表現しました。

ダイヤルはあとで注文したので大きすぎた。

f:id:architecter:20210709115041j:plain

 

 

レンジのアクリル板はボンドでくっつけます。

 

 

完成!!!

 

f:id:architecter:20210709115809j:plain



 

中はこんな感じ。

f:id:architecter:20210709115437j:plain

f:id:architecter:20210709115531j:plain

f:id:architecter:20210709131208j:plain

 

f:id:architecter:20210709131430j:plain

 

材料費

 

・木材 シナランバー3×6 ほぼ使い切り ¥3,950

・木材カット料 ¥1,150

・丸棒 半分くらい使用 ¥108

・アクリル板 ¥348

・ペンキ2色 ¥1,240

・マグネットキャッチ 3個 ¥294

・丁番 3か所 ¥774

・取っ手 3か所 ¥330

 

冷蔵庫とレンジで合計 ¥8,194

 

100均に売ってるような木材をつなぎ合わせたりペイントをしないとかならもう少し安くできそう。

今回は天板をキッチンと揃えたかったので自作しましたが、人件費考えると既製品買った方が安いですね、企業努力すごい。

 

 

2000円オフクーポン配布中(2021/7/11 01:59まで)なので楽天ポイントと合わせると実質7500円くらいでマザーガーデンの冷蔵庫買えちゃう、しかも小物17点つき。しかも高さ47cmなのでこれで良かったのでは……

 高さ30cmくらいのミニ冷蔵庫、スペースのない場合はこちら。

 キッチンとセット商品、統一感があっていいですね。

 まるっこくてかわいいレンジ、そういえば最近のレンジってチンッていわないですね。

 木の風合いが素敵な商品、子供が使わなくなってもブレッドケースなどに転用できるデザインです。

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 楽天ROOMは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNSです。

最近始めてみました、ご興味ある方は是非ご覧ください。

ROOM - 欲しい! に出会える。

room.rakuten.co.jp

 

 

夏はやっぱり蚊取り線香 2021年おすすめ蚊やり5選 

 

そろそろあいつに悩まされてる方もいるのではないでしょうか。

そう、蚊です。

蚊取り線香の香りを嗅ぐと日本の夏が来たなと思います。

今回はアウトドアに限らずベランピングにもおすすめな蚊やり、蚊取り線香ケースのおすすめをご紹介します。

 

 

それぞれの価値観だと思いますが私の蚊やりに求める最低条件は灰を受ける皿がついていることです。

 

キャンプでもペグに蚊取り線香を乗っけて簡易蚊やりとする写真を見たことがありますが、個人的には灰が落ちてしまうので蚊やりなど灰を受ける措置をした方がいいと思います。キャンプは来た時よりきれいに!

 

1.キャンプにも持って行きやすい、アイアン蚊やり

 

縦型のアイアン蚊やりは軽くてキャンプにも持って行きやすいです。

我が家もこの↓↓ランタンタイプの蚊やりを使ってます。

 

2.一周回っておしゃれ、七輪型蚊やり

 

庭に置いておくだけでもインテリアとしてアクセントになります。

 

3.モダンで実用性のある蚊やり

 

一見蚊やりには見えないおしゃれなタイプ、火消タイマーがついているので消し忘れもありません。 

 

 

4.蚊やりといえば陶器

 
蚊やりといえば豚ですね、昔ながらの陶器も情緒があって素敵です。 

 

5.折れた蚊取り線香も挟める、機能的蚊やり

 

蚊取り線香がぽきっと折れてしまって困ったことありませんか?

こちらの蚊やりは通常の使用に加え小さなかけらも挟める機能的な蚊やりです。

 

 番外編.火消しグッズ

 

点火している蚊取り線香の火を消すときどうしていますか?私は熱い熱い言いながら折ってました。

クリップやホチキスの芯などを置いておいてもいいですが、マグネット式の火消マスコットをつけていればアクセントにもなりつつ 火消も簡単です。

 

キャンプに行く前は蚊取り線香は匂うしベランダで炊いても近所迷惑になるんじゃないかと避けていましたが使ってみると隣の家や隣接キャンパーがつけていても気になりませんでした。

蚊取り線香メーカーは犬猫小鳥には害がないといっています、蚊はペットにも感染症をもたらす害虫なので対策をする価値はあるでしょう。ただし蚊取り線香お部屋にいる昆虫や魚には害があるのでその場合は使用しないようにしましょう

 あと当然ではありますが締め切った部屋だと煙いので換気はしましょう。

 

 

ちなみにこちらが今のところ最強の蚊取り線香になります。

対象害虫が「ユスリカ」と書かれている場合やぶ蚊には効きません、対象害虫蚊成虫」と書かれている製品を選びましょう。

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

なんでも生ジョッキ缶にしちゃうギア 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 《静岡県》

 

静岡県にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました。

 

【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!!

 

f:id:architecter:20210614074618j:plain

 

今回も食材は地元のスーパーで購入、現地ではキャンプ場以外立ち寄らずに行きました。朝霧高原のパンが食べたい、魔界まかいの牧場行きたい 。、.

 

 

場所

ここらへんです。

富士山の西側、朝霧高原の近くにあります。

周辺にはふもとっぱらや田貫湖があります。

 

f:id:architecter:20210614074655p:plain

サイト

 

引用元:

【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | フリーサイト

 

フリーのオートキャンプ場です、Mサイトはペット禁止なので動物が苦手な方でも安心して泊まれます。

 

屋根のあるリビング、炊事場、電源を備え付けたプレミアムサイトもあります。

プレミアムサイトの予約は電話のみ、キャンセル料もかかります、ペットは禁止です。

 

引用元:【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | プレミアムサイト

 

 

我が家のキャンプ地はここです。

 

f:id:architecter:20210614075557p:plain


 場内管理場の目の前、一番人気のIサイトにある遊具の目の前です。

富士山もきれいに見えました、トイレも近いし子連れキャンパーにはベストスポットではないでしょうか。

 

f:id:architecter:20210621134631j:plain

 

逆に言うと子供の声がずっと聞こえるので静かに過ごしたい方は遊具近辺ではないほうがいいです。

 

遊具がどこにあるのか事前に調べてもわかりにくかったのですがここにあります。

 

f:id:architecter:20210621113901p:plain

 

割と木が多いので場所によっては富士山が見えにくいです。

元ゴルフ場ということもあって傾斜が至る所にあります、サイト選びは重要ですね。

 

たぶん広場サイトが一番景色がいいと思います。

 

前日が雨だったせいか地面はかなりやわらかかったです、長めのペグを推奨します。

 

 予約・料金

 

インターネットまたは電話で予約ができます。

 

f:id:architecter:20210621115326p:plain

引用元:【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | 料金案内

 

 

ネット割引やバイク料金があるのはうれしいですね、その他デイキャン料金や撮影料金などHPに詳しいことが乗ってます。 

 

キャンセル料もかかりません、もしキャンセルするなら前日までには連絡しましょう。 

 

 

ゴルフ場が隣接

 

こちらのキャンプ場はゴルフ場が隣接しています。

 本格高速グリーンのショートコースと100円・9球で打てる練習場があるのでがっつりやりたい人もちょっとやりたい人にもいいですね。

 

 

朝霧ジャンボリーゴルフクラブ練習場写真

引用元:【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | 周辺案内

 

 

こっちはキャンプ場に置いてあったチラシ

f:id:architecter:20210621131518j:plain

f:id:architecter:20210621131653j:plain

f:id:architecter:20210621131726j:plain

 

場内は広いため自転車に乗ってる方もいました。

 

設備・販売品

 

場内が広すぎてIサイト付近しかわかりませんが管理棟横に炊事場・トイレがあります。

お湯は出ません、炊事場に洗濯機もあり無料です、乾燥は有料。

 

f:id:architecter:20210621134301j:plain

f:id:architecter:20210621134239j:plain

 

管理棟横のトイレはとてもきれいでした。

 

f:id:architecter:20210621131116j:plain

f:id:architecter:20210621131127j:plain

 

管理場では薪など販売しています、場内管理棟はトップシーズン以外は営業していません。

 

f:id:architecter:20210621131228j:plain

 

上記以外にも販売・レンタルしているそうです、詳しくはHPでご確認ください。

【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | 料金案内

 

にしてもここはHPに情報がいっぱい乗ってますね。

 

余談ですが荷造りの最中なんだか車に余裕があるなと思ったらシュラフを忘れていました٩( ᐛ )و

レンタルできてよかったです。

 

 チェックイン・チェックアウト

 

f:id:architecter:20210621132539p:plain

引用元:【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!! | 営業案内

 

めちゃくちゃゆっくりできます。

チェックインが8時て、逆に早すぎですよ。

土曜8時ちょうどについたら30台くらい並んでいました。

 

混雑日だったからか順番に受付まで行くと車に乗ったまま整理券を渡されます。

前日から泊まっている方もいるので朝一が無理でもお昼ごろに行けばいいところが空いていることもあります。

 

ニューギア

 

モンベル スタックイン野箸

 

f:id:architecter:20210621135208j:plain

 

 今回が初ではないですが収納できる箸です、くるくると回して内部に収納できます。

キャンプ以外にもお弁当などにもいいですね。

先端は縞黒檀という木材でできていて高級感があります。

 

 

 ドラフトトップ

 

f:id:architecter:20210621141208j:plain

 

ビールの上面をすべて取り払うアサヒスーパードライ 生ジョッキ缶は販売以降大人気ですぐに売り切れ、再販するも早々に転売される始末ですが、このドラフトトップを使えば普段のビールが生ジョッキ缶に早変わりです。

  

こうして蓋にはめ込んでぎゅっと握ってくるくる回せば蓋がパカっと

 

f:id:architecter:20210621141445j:plain

 

ん~~~~

開かない!!!!!

 

缶が大きすぎました、海外製品なので日本の缶では開くものと開かないものがあります。

フジヤマハンターズビールと御殿場高原ビールは開きませんでした。

 

f:id:architecter:20210621141709p:plain

f:id:architecter:20210621154449p:plain

 

パーフェクトサントリービールは開きました、他にもオリオンビールよなよなエールも開くをことを確認済みです。

切り口はなめらかで唇を切ることはありません。

握ったときに抵抗感があれば開けられる証拠です、結構何度もぐるぐる回して切ります。

 

 

ちなみに我が家の父の日はこんな感じです。

 

f:id:architecter:20210621155601j:plain

 

 

今日のキャンプ飯

 

本日はししゃもとホタテ・タコ、塩を2種類燻製にしました。

醤油を持って行き忘れたのですが醤油の燻製もおいしいですよ。

 

f:id:architecter:20210623114144j:plain

 

 周辺施設

 

今回はどこにも立ち寄らなかったのでご紹介だけ。

朝霧高原なので観光地はいっぱいあります。


まかいの牧場

 

こどものころは魔界の牧場だと思ってました。 

牧場やアスレチックがあります、グランピング施設もできました。

 

ハイジのブランコ

引用元:場内紹介 | 日本一富士山の絶景を望める静岡の牧場、まかいの牧場へようこそ!

 

 

富士ミルクランド

 

入場料・駐車場無料の牧場、まかいの牧場より動物がワイルドらしい(笑)

キッズ広場もあってジェラードもおいしいそうです。

 

引用元:富士山のふもとに広がる朝霧高原 富士ミルクランド-公式ホームページ

 

 猪之頭公園ニジマス釣り場

 

一竿1kg・1700円でニジマスが釣れます。

 

f:id:architecter:20210621154843p:plain

引用元:猪之頭公園内ニジマス釣り場 | 管理釣り場ポータル -全国のエリアトラウト・管釣り情報

 

 

もちやドライブインも近くにあります。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

まとめ
名称 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
住所 静岡県富士宮市猪之頭1162−3
ジャンル 芝、富士山
サイト オート・フリー
大人2名の利用料  4070円~
風呂シャワー シャワーあり(繁忙期有料)
トイレ 洋式(ウォシュレットなし)
売店 あり
レンタル あり
ゴミ 持ち帰り
チェックIN 8:00~17:00
チェックOUT 8:00〜16:00(トップシーズン12:00)
営業期間 年中
キャンセル キャンセル料なし(要連絡)
アスレチック あり
備考 ゴルフ場隣接
HP

https://www.asagiri-camp.net/index.html

支払い方法 現金

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ホットサンドメーカーでチョコバナナ春巻き イエンピング

 

夫がチョコバナナ春巻きを作りたいと動き出したので急いで写真に収めました。

もはやベランピングですらない家ンピングです。

たしかしばらく前にざわつく金曜日でやっていたやつだと思います。

 

 

材料

 

春巻きの皮 2枚

チョコ(板チョコでもダースでも) 適量

バナナ 適量

バター 適量

 

作り方

 

ホットサンドメーカーを温めバターを溶かします。

 

f:id:architecter:20210614091425j:plain

 

我が家が使用しているホットサンドメーカーはTSBBQ-004、もう同じものは売ってないのかな?今は007の限定色が出ています。

こちらIH非対応のためアルコールストーブで作ってます。

 

 

 

 

IH対応のホットサンドメーカーもあります、ただ見た目があれなんですよね。

この商品↓↓なら無地です、しかも安い。

 

 アルコールストーブに使用する燃料用アルコールの原料にはメタノールが含まれるため燃焼中は換気をしっかり行ってください、うっかりテントの中でやると失明の恐れがあります。

 

 

 先にやっておくべきだった春巻きの皮の上にバナナとチョコをいい感じに乗せます。

春巻きの皮をもう1枚上にかぶせて閉じます、閉じない、あれどうやって閉じるんだ?水をつけても閉じない、小麦粉溶いた水を塗ってぎゅうぎゅうにして何とか閉じます。

 

f:id:architecter:20210614111403j:plain

 完成!!

 

f:id:architecter:20210614112507j:plain

 

温い!甘い!パリパリ!

 

揚げるよりかはローカロリーですがそこはまあバナナとチョコですから、カロリーの化物ですよ。でもいいの、「カロリー」と書いて「おいしい」と読むから。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ