箱根園と言うと30年ほど前に開園したプリンスホテルが経営する観光パークですが、正直言って子供の頃行ったきりであまり進んでいきたいと思う場所ではなかったです。 ところが「だっこして!ZOO!」というふれあい動物園みたいな場所ができたと夫が見つけまし…
先日寝室に設置したテレビですが、視聴する際はベッドに寝ながらよりも背もたれがあったほうが楽です。今までは夫の枕を奪って3つ重ねてクッションにしていましたが、この度ベッド・クッションを購入することにしました。 architecter.hatenablog.com 頭まで…
先日記事にも書いた夫のキーケース兼財布、かっこいいですね、特にフックの部分をズボンのベルトループに通すと取り出しやすくて利便性もいいです。 【メール便送料無料】 デイズアート DaysArt お散歩ウォレット 小さい財布 革財布 メンズ レディース ユニ…
夫が革でリモコン入れを作ってくれました。 設計図 材料と道具 作り方 おそろいのお散歩ウォレット 設計図 四角い革にボタンをつけるというシンプルな作りです、レザークラフト初心者でも作れるので入門編におすすめです。(かく言う夫もまだ数回しかレザー…
今大人気のオープンワールドゲーム「エルデンリング」をゲーム初心者である妻が夫のプレイを見て感想を述べます。 ※ネタバレを含みます!がまだ最初のボスまでで、ひたすら翻弄されて支離滅裂なので攻略のヒントにはなりません。 【楽天ブックス限定特典+特…
ついこの間DIYした息子のベッドテントですが、あれから安心して眠れているそうです。しかしまた問題が・・・。 息子「あのベッド腰が痛くて眠れない」 一人で寝たくない言い訳かとも思いましたが夫が寝ても腰が痛いという感想でした。 息子のベッドは12年前…
夫婦そろって相次ぎコロナになってしまいました。 経緯・症状 自宅待機期間 保健所の対応について 抗原検査について 食料について コロナになって手配したこと 自宅療養期間にあってよかったもの 経緯・症状 前提として去年夏頃に2回ワクチン接種済み、持病…
自室で寝るようになった小学生の息子が暗い部屋が怖い、ベッドテントがあれば少しは安心するということで設置することになりました。 ベッドテントとは ベッドテントをDIY 材料 作り方 ベッドテントとは ベッドに設置する簡易テントのことです、似たものには…
我が家はエアコンが3台あります。 うち2台は8~10畳用の寝室用に、1台は30畳用でリビング用に使用しています。 寝室用の2台は室外機が寝室に面していても気にならないのにリビング用の大型エアコンは室外機の音がすごくうるさいんです。 今までリビング用の…
我が家では基本的に掃除はロボット掃除機が行います。 architecter.hatenablog.com 今までロボット掃除機の行き届かない場所などはハンディタイプの掃除機を使用していましたが、この度充電ができなくなりました。 キャニスター型の掃除機もありましたが、ち…
小学校に上がったお子さんの勉強はどこで行っていますか?どこで行う予定ですか? まだ小学校低学年のお子さまはリビング学習が適しています、普段のダイニングやリビングデスクで行いすぐ保護者に質問できる、そんな環境がやり易いでしょう。 ちなみにうち…
我が家はもともと寝室にもテレビを置く予定でしたが新築時は資金がなく下地やコンセントだけつけていました。 この度資金が溜まったのでようやく寝室にテレビを付けることにしました。 テレビのサイズ でも4Kは見れない? 自分で取り付け 壁掛けテレビを取り…
在宅勤務中にデスクで淹れたてのコーヒーを飲めるよう、夫がキャンプギアを購入しました。 ニューギニアの1つ目はBoundless Voyage のチタンケトル やかん 700mlです。 中国メーカーではありますがコスパがいいと評判のメーカーです。 Boundless Voyage チタ…
注文住宅を計画するときに壁紙や床材はこだわるポイントではありますが、細かい部分は選ぶまでもなく標準品が使われていることって結構あるんです。 今回は「え!それも選べるの?!」といった施主側から提案しない限り見過ごされがちなものをご紹介します。 コ…
実家では猫を飼っています、名前はジジ、黒猫です、壁紙で爪とぎをするのが大好きです。 この有様です、こいつがやりました。 猫ちゃんはかわいいので何をしても許されるのですが、このままにはしておけないので壁紙を張り替えることにしました。 壁の爪とぎ…
コロナも落ち着き今年は久しぶりに親戚が集まる機会も多くなりそうですね、なかなか会えなかった分豪勢におせちを注文してみてはいかがでしょうか。 とはいえ通常であれば11月までには予約をしたいおせち、どれも売り切れと諦めずにまだ注文できるおせちを…
「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」というまんがに出ていたイギリスのクリスマス菓子「ミンスパイ」、どーーーーーっしても食べたくて調べてみたら近所のお菓子屋さんで売っていたので買いに行きました。 「文学×お菓子」の魅力が満載『#午後3時雨宮教授のお茶…
もう12月、季節がすぎるのは早いですね、いつの間にかスタバの福袋抽選が終わっていました(早すぎじゃないか?)。 さて今回は神奈川県の横浜市にある赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットに週末の夜に行ってきたのでレポします。 赤レンガ…
住宅を建てる時、施主支給をしてお得なものといえば照明です。 いわゆる引っ掛けシーリングですね、これなら市販の照明をカチッとつけるだけなので建設会社から断られることはないでしょう。ペンダントライトもこの方式のものが多いです。じゃあ照明は全部施…
家を建てる時に外構はあとでやろうと思う方って多いと思います。 住宅ローンに外構費を組み込むためには建設会社に一括して発注する必要がありますが、そうでなければ後日DIYでやったりお金がたまったらエクステリア専門店に頼むことってありますよね。ただ…
早いもので今年ももうクリスマスの時期が近づいてきましたね。ハロウィンが終わった次の日にはクリスマスの装飾に変えるあの変わり身の早さは見事なものです。今回はクリスマスを待ち望むアドベントカレンダーを価格別・内容別にご紹介します。 人気なものは…
千葉県にある一番星ヴィレッジに行ってきました。 一番星ヴィレッジ 場所 サイト 予約・料金・営業期間 予約は直前で伸ばせる 設備 夢のドラム缶風呂 売店 10月の気温 今日のキャンプ飯 周辺施設 新生 房の駅 場所 ここらへんです。 千葉県の真ん中よりやや…
千葉県にあるイレブンオートキャンプパークに行ってきました。 千葉県|イレブンオートキャンプパーク|ファミリー向け 場所 サイト 予約・料金・営業期間 設備・販売品 こどもの遊び場 無料のグラススキー 無料のラジコンコース 釣り ニューギア 真鍮製火吹…
家を建ててからいつかやろうと思っていたリビングデスクのウォールシェルフをようやくDIYしました。 材料と費用 作り方 カインズのアンティークパイプ 材料と費用 ・家に余ってる塩ビパイプ ・家に余ってる木材 ・塩ビパイプ用接着剤 ・アイアンペイント ・…
照明計画でどこに人感センサーをつけるか、調光機能はつけるか、音声操作は?などなど悩むところがいっぱいありますよね。 我が家は夫が建物の電気設計を仕事にしていることもあって照明計画は夫の担当で、建築化照明(間接照明とか)のみ私も口を出しました…
ずいぶん前に長野県にある駒出池キャンプ場に行ってきたことを書きます。 いくつか行った中でも最上位に入るキャンプ場でした、ロケーションが最高。 白樺の群生地でもあるので池と白樺の風景が他のキャンプ場ともまた違って美しかったです。 駒出池キャンプ…
築2年半近く我が家も例に漏れず駐車場の土間コンが薄汚れてきました。 そのうち高圧洗浄機を購入しようかな~と思っていたのですが、レンタルできるということでやってみました。 レンタルできるところ 使い方 注意点 レンタルできるところ ネットで「高圧洗…
我が家は楽天の民ですが同時にdポイントの民でもあります。 年会費のかかるdカードGOLDに加入し、かつ1年間の利用額に応じた特典で22,000円分のクーポンをもらった話をします。 dカードGOLDとは 年会費はかかるが実質タダ 年間利用額が100万円を超えると・・…
夫は10年以上前からヤドカリを飼いたいと言っていました、観葉植物も枯らした実績があったので押しとどめていたのですが、ついにヤドカリを飼うことになりました。 陸生のヤドカリは天然記念物 準備するもの ヤドカリ 水槽 温湿度計・ヒーター 砂 引っ越し先…
2週間前のコロナワクチンにつづき2回目を打ってきました、その副反応について書きたいと思います。 architecter.hatenablog.com 接種したのはファイザー製です。 30代半ばの女性、機械性蕁麻疹+以前つぶ貝(たぶん)でアナフィラキシーを起こしたことがある…