architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

間取り作成ソフト、無料の3次元モデリングソフト Sketchup

 

今回は普段使用している3Dモデリングソフトを紹介します。

DIYの設計図にも使えますよ。

 

 

 

間取り作成方法

 

間取りを作成する方法はいくつかあります。

 

  1. 希望をだして業者に作成してもらう
  2. 自分で手書きする
  3. 間取り作成ソフトを使う
  4. 3次元モデリングソフトを使う

 

希望をだして業者に作成してもらう

 

www.town-life.jp

 

 

www.housingbazar.jp

 

希望を入力して無料で間取りを作成してもらう方法です、

上記のサイトなら一括で申し込めます。

一番手っ取り早いです。

HM独自の間取り作成サービスもあります。

 

手書きする

 

簡単な間取りなら手書きで十分です、そこから設計が清書します。

 

間取り作成ソフトを使う

 

フリーの間取り作成ソフトはいくつか出てます。

マウスで操作するだけで簡単に間取りが作成でき、パース(斜めから見た図みたいなの)も作成できます。

 

外装材なども大手建材メーカーの見た目にできるので便利です。

「間取り作成ソフト フリー」で検索するといっぱい出てきます。

 

3次元モデリングソフトを使う

 

一から3次元モデリングを作成するソフトです。

壁厚も模様もすべて自由に作成できます。

ある程度の知識がないと難しいです。

 

建設会社がだした設計図を基に3Dパースをつくって壁紙や外壁の検討用にするのもいいですね。

 

建築系でない方にとってはもはや趣味の領域です。

 

 

Sketchup

 

知ってる方は多いかと思いますが個人利用に限り無料で利用できる3次元モデリングソフトです。

私はこのソフトを使っています。

 

www.sketchup.com

 

 

 

一時期Googleが買収していましたね。

 

感覚で使用できるので何の説明を読まなくても使えます。

これを使えばこんな感じのパースが作成できます。

 

f:id:architecter:20181025115114p:plain

 

 本当に自由に作成できて簡単なので、パソコンのマウスやキーボード使える人なら使えます。

 

使えるようになると追加で細やかな設定もできます。

たとえばメーカーの壁紙の画像データがあればそれを貼れます。

 

 

レンダリングソフトを使えば照明もつけれます。

こんな感じ。

f:id:architecter:20181027193243j:plain

 

カキーシャというフリーソフトを使いました。

実は私もこのレンダリングソフトを昨日入れたばかりでまだ使いこなせていません。

しかも日本語に対応してないので英語です。

照明の色や強さ、広がりなどいろいろ設定できます。

使いこなすのはまだまだ先になりそうです。

 

 

モデリングソフトは重くないの?

 

質量ではありません、パソコンの速度のことです。

 

我が家のパソコンのメモリは8GB(使用可能は3GB)ですが問題なく動いています。

影をつけながらだと遅くなる程度です。

 

レンダリングは解像度にもよりますが上の画像でも1分かかりません。

 

(追記)2020年8月では Web ブラウザになりました、自宅PC上にソフトをダウンロードする必要はありません。

 

模型をつくると置き場所に困りますがこれならずっと残しておけますね。

 

実は我が家は引っ越しのたびに家のモデリングをしています。

家具をどこに置くか計画がしやすいからです、平面だけで考えていると高さ方向で失敗をしやすいです。

 

DIYの設計図も簡単に作れるのでおすすめです。