architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

オール電化にしなかったわけ 注文住宅

 

設備を決定するにあたって大きく左右するのがオール電化にするかしないかです。

 

 

 

オール電化

 

説明は不要かと思いますが、要はガスを契約しないで電気だけで給湯やコンロを賄う方法です。

オール電化にはだいたいエコキュートを使用します。

 

エコキュートとは深夜電力を利用してお湯を沸かしておく電気給湯機です。

ここで費用以外のメリットとデメリットを書きます。

 

メリット

  • 火災の危険性が低い
  • IHなら直火ではないので空気を汚さない→高気密住宅に適している
  • 停電時も貯湯しているお湯を使用できる(非飲用)
  • 災害時電気の方が復旧が早い

 

デメリット

  • 深夜稼働するので騒音となり近所迷惑(位置によっては気にならない?)
  • 昼間電気を利用する場合は割高になる場合がある
  • 飲用不可(キッチンのお湯も不可、水なら可)
  • 来客時や朝夕にお風呂に入る場合などはお湯切れをおこす

 

お湯切れがなかなかの問題かと思います、お湯切れした場合は貯湯タンクにお湯がたまるまでお湯は出ません。

 

そしてオール電化に決める大きな点は費用かと思います、ここで何がお得で何に費用が掛かるのか書いてみます。

 

安くなる事由

  • 深夜電力を使用するので電気代が安い
  • ガス代がかからない
  • 新築時ガス工事不要
  • 火災保険にオール電化割をつかえる(保険会社による)

 

髙くなる事由(費用は参考)

  • エコキュート代がかかる(30万円)
  • 修理・交換費用が掛かる(寿命10年 交換費用40万円)

 

正直損得を考えても地域や電気料金の変動、機器性能の効率化などによって一概に安い髙いとは言えないと思います、ネックは交換費用でしょうか。

住んでいる場所がプロパンガスで日中ほとんど留守にして家族全員夜風呂派という方は安くなると思います。

 

 

災害で停電したとき

 

いつかは起きる災害の話、備えあれば憂いなし。

 

ガス製品は停電時に使えないものもある!

 

停電の時にガスならコンロとお風呂、ガス床暖房が使えるからと考える方は注意してください。

 

お風呂やガス床暖房は使用する際電気が必要なので停電時は使用できません。

 

ガスコンロの中にも点火の際に電気を使うものがあります、そういった機器は停電時に使用できません。(電池式はOK)

停電時ガスコンロを使用する際、換気扇は動かないので窓や勝手口を開けて使用しましょう。

 

home.tokyo-gas.co.jp

 

ガスと電気は復旧に差がある

 

災害が起こった時のだいたいの復旧スピード表です。

参照元内閣府「防災情報のページ」などです。

 

  電気 ガス
北海道胆振東部地震 2日 被害なし
熊本地震 1週間 2週間
東日本大震災 1週間 5週間
鳥取地震 1日 被害なし
大阪北部地震 3時間 4日
西日本豪雨 1週間 5日

 

ガスも止まった場合は電気の方が復旧は早いですね、東日本大震災に関しては全面復旧はガスの方が早いです。

ちなみにプロパンガスの方が都市ガスより復旧は早いです。 

 

冬の災害で困るのは暖房ですね、東日本大震災の時は石油ストーブが売り切れになるほどでした。

石油ストーブは火災の危険もありますが、いざというときのために1台は家にあってもいいかもしれませんね。

ちなみに実家の石油ストーブは飼い猫のお気に入りです(温風が出ないため)。

 

 我が家がオール電化にしなかったわけ

 

我が家はお風呂のみ都市ガスでコンロはIHです。

理由は単純、初期費用がなかったから。

こどももいるので日中電気を利用することも多いし、お風呂に入るタイミングも家族によって違うし、都市ガスだから比較的ガス代も安いし、と無理やり自分を納得させました。