architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

将来対応の電気設計 注文住宅

 

電気配線を行うにあたって我が家の将来対応設計

 

 

 

将来必要な電気配線

 

今すぐには必要ないけど将来的に必要になるだろうな、という電気配線があります。

その場合は空配管と言って配線を行わず空の配管だけを設置してもらうことになります。

我が家の場合は以下。

 

  • 電気自動車用の充電コンセント(外部)
  • 子供部屋のLAN・TV配線
  • 主寝室のLAN・TV配線
  • ダイニングのLAN配線

 

電気業者からは電気自動車用の配線は今やった方がいいと進言されましたが、向こう10年は電気自動車を導入するつもりはないので空配管でお願いしました。

今後より優れた技術が導入される可能性があるからです。

 

子供部屋はまだ子供が小さいため将来配線できるために空配管としています。

私は無線もあるし子供部屋にLAN・TV配線は必要ないのではといったのですが、夫が絶対必要だといいはるので導入しました。

 

ビッグローブ光新規申込で20,000円CBかタブレット!更に無線LANプレゼント!

 

ネット機器の説明

 

我が家はウォークインクローゼットにONUルーター、HUB、NASなどをまとめてそこから各部屋に配線します。

 

そのまえに各用語の意味の整理を

 

ONU(オーエヌユー)

光回線終端装置、光ケーブルで家に引き込んだ光信号を使えるようにしてくれる機械、これがなければインターネットが使えない。LANケーブルは一個

無線ルーター・HUB・アクセスポイント機能付きもある

NTTからレンタルもあるが購入した方が安い。

 

ルーター

ONUからLANの交通整理をする機械、ルート(道)にerがついたもの、LANの道。WIFI(無線)を飛ばすものはWIFIルーター無線LANルーターと呼ばれている。

HUB・アクセスポイント機能付きもある。ルーターは2台接続するとややこしくなるのでONUルーター機能があるか確認してから導入する。

ONUルーターをOFFにすることもできる。

HUB(ハブ)

 LANケーブルの口数を増やすための機械、コンセントでいうところの電源タップ。

アクセスポイント機能付きもある。

ONUルーター→HUB の順番でつなぐ

アクセスポイント

WIFI(無線)をとばす機器、上記の機器にWIFI機能がついていれば不要。

壁一枚につきアンテナ一本らしいので我が家ではアンテナ3本の機器を購入。

 

モデム

電話回線でインターネットを使っていた時代の機械、役割はONUと同じ

 

NAS(ナス Network Attached Storage)

ネットワーク(LAN)上に接続することができるハードディスク。

よく会社に導入されている共有フォルダのようなもの。

 

引用元:ルーターとハブの違い 【図解・初心者向け】

 

我が家の通信機器スペース

 

 f:id:architecter:20181128105357p:plain

 

f:id:architecter:20181128122643p:plain

 

ウォークインクローゼットの出入口上に棚をDIYしてそこに各種機器を設置します。

コンセントなどもこの位置に設置しました。

 

3つのプレートのうち右側のブランクと書いてあるのが将来的に使用する配線の繋ぎ先です。

左二つにもブランクはありますが壁内側の配線の関係でそこにつなぐのは難しいとのことでこうなりました。

 

呼び方を何と呼べばいいのか、ルーター置場?通信機器スポット?

夫は弱電スペースと言っていましたが、弱電じゃ通じない人もいるので通信機器スペースで。

 

 

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com