architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

床下断熱と基礎断熱 注文住宅

 

基礎の断熱にも種類があります。

 

 

 

床下断熱とは

 

1階床のすぐ下に断熱材を敷き込み断熱する方法、土台下の基礎パッキンから床下換気を行う。

現在の住宅の9割は床下断熱です。

 

メリット
  • 施工例が多いため施工方法が安定しており職人も慣れている
  • 床下を喚起するためカビなどが生えにくい
  • 床のすぐ下に断熱材があるから床が温かい

 

デメリット
  • 配管などが断熱材を貫通するため気密性に劣る

 

f:id:architecter:20181129104123p:plain

 

 

基礎断熱(内断熱)

 

基礎内部に断熱材を貼る方法です。

 

メリット
  • 床下も部屋の一部という考えなので温度差がすくない
  • 気密性を確保しやすい
  • 床下を収納庫に使える

 

デメリット
  • 基礎コンクリートは2年くらいは湿気を出すのでかびやすい

→床下も換気経路に組込むなどの工夫が必要

  (材料自体は大した差額はないが気密性を確保するため立上り一体施工を施したり、床下まで暖房する必要があるので冷暖房費がかかる)

 

 

f:id:architecter:20181129104823p:plain

 

 

基礎断熱(外断熱)

 

基礎外部に断熱材を貼る方法です。

 

メリット
  • 基礎断熱(内断熱)とおなじ
  • コンクリートの蓄熱も利用できるのでより室内温度が安定する

 

デメリット
  • 基礎断熱(内断熱)とおなじ
  • 白アリ被害がでる(断熱材を経路にしてシロアリが侵入する)

 

f:id:architecter:20181129110945p:plain

 

 

結局どれがいいの?

 

正直どれが一番いいかは判断が付きません。

建設会社によっては外周に防蟻剤を自動で撒く機械が標準で入っていたり、床下の換気設備が入っていたりとありますが、そのコストアップに見合うほどなのかはわかりません。

 

気密性は基礎断熱に軍配が上がりますが足裏の暖かさは床下断熱がいいという意見もあります。

 

ちなみに我が家は問答無用で床下断熱になりました、建設会社によっては基礎断熱という選択肢がそもそもない場合もあります。

 

 

architecter.hatenablog.com architecter.hatenablog.com