architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

科学の力で自転車のさび落とし&さび止め コンクリートのもらいさびにも

 

息子が自転車に乗れるようになりました。

じめじめした梅雨を乗り越えたことで転んで傷ついた場所がさび始めてしまいました。

 

 

f:id:architecter:20200808114920j:plain

 

本人も気にしているようなので私が乗っている5年物の電動自転車と一緒にさび落としをすることに。

 

 

科学の力でさびを落とす

 

購入したのはこちらの商品

 頑固なさびを科学的に分解して落とすらしいです、よくわからないけどとりあえずやってみよう!

 

対象用途

 

対象用途は自転車、バイク、自動車や生活用品の金属部分のさび落としです。

ゴルフクラブや釣り具、工具などに使用できます。

アルミ製品や銅・亜鉛メッキ(トタン)・ブリキ製品、美術品、貴金属、刃物の刃先には使用できないと注意書きがあります。 

 

使用方法

 

塗装が浮き上がっている場合はサンドペーパーで塗膜を完全にはがしてから行うそうです。めんどくさいのでそのままやります。

 

まずはさび落とし液を塗ります。

息子の自転車より私の自転車のスタンドが一番やばかったです。

蓋にマニキュアのような刷毛がついているのでそれでちまちまやります。

 

f:id:architecter:20200808115112j:plain

 f:id:architecter:20200809064537j:plain

 

 約5~10分後に布などでサビを拭き取ります。

と書いてありましたがまだちょっと残っていたので2度塗りします。

 

f:id:architecter:20200808115310j:plain

 

さびの再発防止

 

 さびが落ちても放置していればまたさびてしまうため付属のさび止め油か塗装をします。

さび止め油の上からでは塗装ははじいてしまうのでどちらかを選択します。

 

f:id:architecter:20200809064712j:plain

f:id:architecter:20200809064759j:plain

 

だいぶきれいになりました。

塗装部分はやはり塗装しなおしたほうがきれいに仕上がりますね。

 

before after


 

f:id:architecter:20200809065143p:plain

f:id:architecter:20200809070934p:plain




コンクリートのもらいさびにも

 

コンクリートにももらいさびがあったのでさび落とし液をつけてみました。

 

f:id:architecter:20200809065615j:plain

 

途端に赤くしみていく薬剤!

 

f:id:architecter:20200809065824j:plain

 

翌日まで放置してしまって水で流したらうっすら残ったしみ。

 

f:id:architecter:20200809072833j:plain

 

1日は放置しないほうがよさそうですね、これもしばらくしたら薄くなるかもしれません。

さび自体は薄くなっているので規定通り10分ほどで水で流しブラシなどでこすればいけそうな気がする。

 

心配な方はコンクリートにも使えるとうたっている商品の購入をお勧めします。