architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

こんな人はベランダいらない

 

我が家には広めのベランダバルコニーがあります。
正直言って二度家を建てたとしてもまた採用するレベルで気に入ってます。

現状は奥行き2.5mですがもっと奥行きあってもいいと感じてます。

 

ただ、一軒家を買った方の中にはベランダいらなかった…という意見もちらほら聞くので「こんな人・間取りの方にはベランダいらないんじゃない?」ってことを書きたいと思います。

 

 

ベランダつけなきゃよかったと思う人の特徴

 

洗濯ものを外に干さない

 

我が家はすべて乾燥機能付きドラム洗濯機を使用しています。
なんでもかんでも乾燥機かけます、しわがつこうか知ったこっちゃないです。
それに丘の上で遮るものがないので風が強い日はとてもじゃないですがベランダに干せません。

 

洗濯機が1階にあって洗濯物を干せる庭がある

 

濡れた洗濯物を持って2階に上がるのは大変です。
1階に洗濯機があって1階に干せるならベランダの必要性はありません。

 

ベランダが狭い

 

通常のHMにつくベランダの出は90cmです、ただ内側の寸法は80cmくらいになるので洗濯物を干すにしてもとても狭く、横を通るのも一苦労します。
掃き出し窓を開けてすぐ洗濯を干すだけならいいのですが、細長いベランダは非常に使い勝手が悪いです。

 

布団を干さない

 

紫外線を短時間浴びることで殺菌になると布団を干すことがありますが、ベランダつける金額で布団クリーナー買えます。
排気ガスや花粉が気になってベランダに布団干さないならいらないですね。

 

ぺランピングしたいのに景色が悪い

 

せっかくベランピングしようにも目の前がお向いさんの外壁だと興醒めです。
ベランダの奥行きが広いなら空も広く見えるのですが、狭いうえに正面の景色も悪ければとても窮屈に感じませんか?

 

ベランダが必要になる場面

 

エアコンの室外機を置く

 

2Fの室外機はホースを伸ばして1Fにも置けますが作業台がかかりますし室内機と室外機が近い方が効率がいいです。 

 

布団やキャンプ用品など大きなものを干したい

 

一度にたくさんシュラフやテントなどを外で干したい、でも庭や駐車場には干したくないという場合はベランダは便利ですね。

 

2Fリビング

 

我が家のように2Fリビングであればベランダの有用性は格段にアップします。

リビングとベランダをつなげることにより空間に広がりが出ますし、生ごみなど一時的に保管はしたいが室内にはおきたくないときなどは大活躍です。地面と遠いので虫もわきにくいですしね。(我が家は生ごみ冷凍派です)

 

DIYをする

 

DIYをするときに粉塵が出るなどの理由で外で作業したいことがあります、ベランダなら掃除も楽なので使い勝手がいいです。

 

こども用プールを置きたい

 

こども用のプールを置きたいけど庭や駐車場に置くと外からの視線が気になる、そんなときはベランダにプールを置けると視線も気にせず親は冷房の効いた部屋から子供を見守れるので便利です。

排水もあるのでそのまま水を流します(ベランダが狭い場合はちょっとずつ流しましょう)

 

f:id:architecter:20210829081828j:plain

 

我が家は手すりが壁と一体になっていて大人もしゃがめば外から完全に見えないのがいいですね。

 

architecter.hatenablog.com


ベランピングがしたい

 

ベランダがないと始まりませんね、これからの時期は暑くもなくちょうどよい季節ではないでしょうか?

下の写真はベランダで燻製をした写真です、ステンレスボールと網、燻製チップと食材があればアルコールランプやカセットコンロでできます。すべて100均で手に入ります。(写真内のステンレスボールは26cmなので100均には売ってませんが、ロゴスのピザ窯蓋(温度計付)がジャストフィットします)

 

f:id:architecter:20210829081645j:plain

f:id:architecter:20210829082453j:plain

 

ちなみにウッドデッキが樹脂製だろうが木製だろうが炭がとぶと溶けます(焦げます)。

 


ベランダのデメリット

 

掃除


掃除に関しては近くに葉っぱが飛んでくるような樹木もないので、2年住んだ我が家ではさほど気にしたことがありません。

失敗したなと思うのが排水口の掃除ができるようにデッキを一部外せるようにすればよかったなと思いました。今度建設会社に部分的に外せるか聞いてみる予定です。

 

費用

 

費用に関しては我が家は1坪までは元の建設費に含まれていました。(他も同じなところが多いと思います)

4.8坪を追加しました、その費用が

 

FRP防水+構造 4.8坪 =72万円  (15万円/坪 )

樹脂ウッド調デッキ 1セット =58万円 (10万円/坪)

 

2018年当時の値段なので建設会社も違えば金額も違うので参考程度に。

我が家は最悪水漏れしても大丈夫なようにベランダの下はガレージになってます。

広いベランダで下は建物ではない場合、出幅が長いと下に柱をつける必要があります。

建蔽率やら出幅の限度やら詳しいことは過去記事に乗せてます。

 

architecter.hatenablog.com

 

通常であればFRP防水は10年程度で補修が必要です、外壁や屋根の補修と一緒にやることが多いですね。

FRP防水であれば4000~8000円/1㎡くらいです。

 

我が家は全面ウッドデッキを敷いているため直接紫外線は当たらないので、

もうちょっと持ってくれるとありがたいな。

 

f:id:architecter:20210829084427j:plain

 

DIYで補修するのは厳しいですね、トップコートだけで済むのか防水層もやり直すのかなどプロの目で見ないとわからないからです。


段差ができる?

 

何も言わないと段差ができます、?にしたのは早い段階で「段差をなくしたい」と建設会社に要望を伝えればなくすこともできるからです。

現に我が家はのバルコニーは段差がほとんどありません。

詳しくは過去記事で

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 

個人的な結論:中途半端なベランダつけるくらいならなくす、または増額して広いバルコニーをつける!

 

我が家ではベランダ大活躍です、こどもたちの遊び場でもありますし気候のいい日はベランダでブランチを楽しみ、ヨガをして、天体観測も寝ころびながらできます。デッキに船舶照明も付いているのでナイトプールや露天風呂もできます(お風呂からホース引いてるから)

 

広いベランダつけて本当によかった!!!!

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

楽天ルーム始めました。 楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください! 

room.rakuten.co.jp