おすすめ
初めて大阪旅行に行ってきました! なので大阪初心者が楽しめたコース、逆にここはこうすればよかったなといった箇所をご紹介します。 もっとこうすればよかったなという結果だけ知りたい方は目次の「結果」で飛んでください。 行程 1日目 海遊館 なにわ食い…
初めてUSJに幼稚園児と小学校高学年男児をつれて行きました! 大阪旅行二日目のUSJだけで盛り沢山なため個別記事を書いてます。 大阪旅行全体行程はこちら↓↓↓ architecter.hatenablog.com USJ初心者こども連れの体験記です、酔いやすい上の子と怖がりな下の…
箱根園と言うと30年ほど前に開園したプリンスホテルが経営する観光パークですが、正直言って子供の頃行ったきりであまり進んでいきたいと思う場所ではなかったです。 ところが「だっこして!ZOO!」というふれあい動物園みたいな場所ができたと夫が見つけまし…
先日寝室に設置したテレビですが、視聴する際はベッドに寝ながらよりも背もたれがあったほうが楽です。今までは夫の枕を奪って3つ重ねてクッションにしていましたが、この度ベッド・クッションを購入することにしました。 architecter.hatenablog.com 頭まで…
小学校に上がったお子さんの勉強はどこで行っていますか?どこで行う予定ですか? まだ小学校低学年のお子さまはリビング学習が適しています、普段のダイニングやリビングデスクで行いすぐ保護者に質問できる、そんな環境がやり易いでしょう。 ちなみにうち…
在宅勤務中にデスクで淹れたてのコーヒーを飲めるよう、夫がキャンプギアを購入しました。 ニューギニアの1つ目はBoundless Voyage のチタンケトル やかん 700mlです。 中国メーカーではありますがコスパがいいと評判のメーカーです。 Boundless Voyage チタ…
コロナも落ち着き今年は久しぶりに親戚が集まる機会も多くなりそうですね、なかなか会えなかった分豪勢におせちを注文してみてはいかがでしょうか。 とはいえ通常であれば11月までには予約をしたいおせち、どれも売り切れと諦めずにまだ注文できるおせちを…
「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」というまんがに出ていたイギリスのクリスマス菓子「ミンスパイ」、どーーーーーっしても食べたくて調べてみたら近所のお菓子屋さんで売っていたので買いに行きました。 「文学×お菓子」の魅力が満載『#午後3時雨宮教授のお茶…
もう12月、季節がすぎるのは早いですね、いつの間にかスタバの福袋抽選が終わっていました(早すぎじゃないか?)。 さて今回は神奈川県の横浜市にある赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットに週末の夜に行ってきたのでレポします。 赤レンガ…
住宅を建てる時、施主支給をしてお得なものといえば照明です。 いわゆる引っ掛けシーリングですね、これなら市販の照明をカチッとつけるだけなので建設会社から断られることはないでしょう。ペンダントライトもこの方式のものが多いです。じゃあ照明は全部施…
ずいぶん前に長野県にある駒出池キャンプ場に行ってきたことを書きます。 いくつか行った中でも最上位に入るキャンプ場でした、ロケーションが最高。 白樺の群生地でもあるので池と白樺の風景が他のキャンプ場ともまた違って美しかったです。 駒出池キャンプ…
みなさんこどもの夏休みの自由研究決めましたか? 決めてない方も大人も自由研究したいって方も宝石石鹸つくりはいかがでしょうか? 宝石石鹸とは 材料 道具 作り方 宝石石鹸とは グリセリンソープと色材(着色料)だけで作れる宝石みたいな石鹸のことです。 …
そろそろあいつに悩まされてる方もいるのではないでしょうか。 そう、蚊です。 蚊取り線香の香りを嗅ぐと日本の夏が来たなと思います。 今回はアウトドアに限らずベランピングにもおすすめな蚊やり、蚊取り線香ケースのおすすめをご紹介します。 1.キャンプ…
寒さも少しずつ和らいで今年は桜の時期も早まりそうですね。 まだまだ自粛が必要な時期で外に行けない分ついつい手が出てしまうのがネット通販、なので最近買ってよかったものをご紹介します。 ふかふかベッドマット 首が痛くならないまくら ロングサイズの…
我が家にはトランポリンがありました。 夫の会社の福利厚生でもらった子供用トランポリンです。 コロナで外にも行けないこどもたちはYoutube漬けになって運動不足に陥りがちですが、トランポリン飛びながら見るのでいい運動になっていました。 外周のカバー…
正月だからおすすめというわけでもないですが、個人的に好きなマンガを紹介します。 いまやマンガは子供の読み物ではありません、鬼滅の刃やワンピースみたいなよく知られているものからちょっとマニアックなものまで、少しでも気になるものがあればこの巣ご…
2022年度はこちら↓↓ architecter.hatenablog.com 年末年始はGotoトラベルが休止しコロナの影響で帰省もせず巣ごもり正月を迎える方も多いかと思います。 我が家も例に漏れず帰省を諦め巣ごもり正月を過ごすことを決めました。 例年なら親戚宅で豪華なおせち…
静岡県にあるもちやキャンプ場に行ってきました。 2022年5月追記 朝霧高原もちや|キャンプ 場所 ドライブインもちやとは サイト 予約・料金 設備 チェックイン・チェックアウト ニューギア メスティン ロープライト 湯たんぽ 周辺施設 富士宮市の道の駅 朝…
千葉県にあるキャンプマナビスに行ってきました。 【公式】キャンプマナビス|千葉県館山市の森と海のキャンプ場 場所 サイト 予約・料金 設備 海サイト センターハウス 温泉ジャクジー&源泉掛け流し露天風呂 ショップ キッズプレイランド ジャック・オ・ラ…
我が家の外構はこうなってます。 駐車場の砂利目地とポスト前は業者にやってもらい、裏側とアプローチ横の白玉石+ガラスゴロタは自分たちで施工しました。 素人がやった砂利敷きと雑草 プロがやった砂利敷き ガーデンライトを埋め込んでおけばよかった 素人…
今日はとある本の紹介をします。 私も執筆に関わったこの本は、建築の大学教授 吉松秀樹 について書かれた「語録本」です。 新しい伝記の形 通常ある人物について本にするときは自叙伝や伝記といった「その人物とはどういう人でどういう経歴があるか」を書か…