設計
いままでは1戸建ての木造住宅(200㎡以下)を建てるときは構造や省エネなど様々な基準が省略されていました。 ところが2025年に法律が改正され基準が厳しくなり、今まで以上に費用が掛かるようになります。 引用元:https://www.mlit.go.jp/common/00150038…
家を建ててから4年になります、1年目2年目にも「これ使ってない、こうしておけばよかった」という記事を書きましたが、4年住んで更に気づいた点を列挙していきます。 ダイニング床コンセントの位置 キッチン作業台コンセントの高さ バルコニーのデッキの清掃…
4年前、注文住宅のプランをする際やインテリア選びでは安全に配慮することに重きを置きました。 今回はどこに注意してプランニングしたかを書いていこうと思います。 今回は防犯の観点は除いています、防犯に関してはこちらの記事にどうぞ!↓↓↓ architecter…
我が家は1F寝室2Fリビング&水回りの間取りです。 今回は「1F寝室って実際住んでみてどうなの?」という疑問に3年住んでみた感想をお答えします。 メリット 夏でも涼しい 避難がしやすい 構造が安定、地震でぺしゃんこになるのは考えづらい デメリット 不…
注文住宅を計画するときに壁紙や床材はこだわるポイントではありますが、細かい部分は選ぶまでもなく標準品が使われていることって結構あるんです。 今回は「え!それも選べるの?!」といった施主側から提案しない限り見過ごされがちなものをご紹介します。 コ…
住宅を建てる時、施主支給をしてお得なものといえば照明です。 いわゆる引っ掛けシーリングですね、これなら市販の照明をカチッとつけるだけなので建設会社から断られることはないでしょう。ペンダントライトもこの方式のものが多いです。じゃあ照明は全部施…
家を建てる時に外構はあとでやろうと思う方って多いと思います。 住宅ローンに外構費を組み込むためには建設会社に一括して発注する必要がありますが、そうでなければ後日DIYでやったりお金がたまったらエクステリア専門店に頼むことってありますよね。ただ…
照明計画でどこに人感センサーをつけるか、調光機能はつけるか、音声操作は?などなど悩むところがいっぱいありますよね。 我が家は夫が建物の電気設計を仕事にしていることもあって照明計画は夫の担当で、建築化照明(間接照明とか)のみ私も口を出しました…
我が家には広めのベランダバルコニーがあります。正直言って二度家を建てたとしてもまた採用するレベルで気に入ってます。 現状は奥行き2.5mですがもっと奥行きあってもいいと感じてます。 ただ、一軒家を買った方の中にはベランダいらなかった…という意見…
毎日用を足すトイレということでその使い勝手は結構大事ですよね。 今回はトイレの必要な寸法と間取り、そして我が家で思いがけずよかったと思った点をご紹介します。 日本の標準的なトイレ 横幅 奥行き トイレ収納の位置 階段下収納ってどうなの? 絶対必要…
理想の我が家、家が建つ直前に家具を決めようと思っていませんか? 家に合わせて家具を買うのではなく家具に合わせて家を作る 横幅 奥行き 家に合わせて家具を買うのではなく家具に合わせて家を作る 横幅 日本の木造住宅は尺モジュールです。 3尺である910mm…
注文住宅を建てる最初の段階では敷地のどこに建物を置くか考えるでしょう。 その時駐車場をどこに設けるかは重要になってくると思います。 大体は道路に面した場所になりますが、向かって右か左かどちらにするか参考になればいいと思います。 まずは周辺状況…
我が家の断熱材は建設会社の標準仕様です。 高級メーカーではないので標準仕様といえどやや低い程度です。 我が家の断熱仕様 実際の体感は? 寒さ対策 床座をしない エアコンは自動作動 布団はやっぱり西川リビング やっぱりカーテンはいる 我が家の断熱仕様…
家のインテリアにはこだわってきた我が家ですが、ただ一か所適当にほったらかしていた部屋が一か所だけあります。 それがバイクガレージ。 ガレージを整理しよう 有孔ボードでDIY バイクガレージに必要な寸法 ガレージを整理しよう ほぼ倉庫兼DIY作業場にな…
なんだかお部屋の巾木が気に入らない、そんなときはDIYで簡単にイメージを変えましょう。 DIYで巾木の色を変える 薄い巾木の弊害 竣工前の記事で巾木について触れたことがありますが、その結果とDIYのやり方です。 architecter.hatenablog.com architecter.h…
今回はスイッチ・コンセント編です。 すべてPanasonicです。 標準に含まれるスイッチ・コンセント スイッチ コンセント 22か所 我が家のスイッチ、 AIスピーカーで操作するには あけたらタイマー かってにスイッチ 8か所 とったらリモコン リビングライコン …
照明やスイッチの器具は標準で入っているケースがほとんどですが、電気工事費用は別途請求となることが多いです。 特に我が家は標準外の電気設計が多いので追加費用は高い方かもしれません。 金額は標準との差額、追加分などそのままの金額ではないので参考…
やりたかったこととできなかったことのまとめです。 やりたかったこと 1.どうしてもゆずれないこと 2.金額次第では譲歩 3.余裕があればやりたいこと あとから気づいたけどあきらめたこと サトコとナダ 1 (星海社COMICS) [ ユペチカ ] posted with カ…
間取りを決める際に扉の開き方や位置って迷いますよね。 内開き?外開き? 我が家の扉 結局こうなりました 子供部屋を使うようになるのはいつから? ■5倍ポイント■食パンシリーズ(日本製)【Roti-ロティ-】低反発かわいい食パンソファベッド【代引不可】 [03…
そういえば書いてませんでした。 WICの使い方と設計手法 WICに必要な横幅 最小のWIC幅 通路を確保 WIC内で着替え 我が家の場合 WICの使い方と設計手法 ウォークインクローゼットはWICまたはWCLと表記します(WCloと書かれているのも見たことあります)。 最…
いくら理想の家を作ろうと思っても予算や物理的にあきらめなくてはならなかったことはあります。 今回はそんな妄想をとりとめもなく垂れ流していこうと思います。 水と共に生きる建築 温泉と建築 水と共に生きる建築 水が反射している景色って好きなんですよ…
必要な収納スペースは家族構成、年齢によって違うかと思いますが、今回は大まかな指標について話していきたいと思います。 収納スぺースの決め方 収納率とは 我が家の収納率 収納が足りない場合の対処法 山善(YAMAZEN) キッチンワゴン ダークブラウン スリム…
余裕があればこうしておきたかったなというお話。 壁掛けTV TV裏にリビングクローゼットを作る 必要な器具 NB NORTH BAYOU 液晶テレビ壁掛け金具 17-27インチ ガススプリング 左右 上下調節 汎用 posted with カエレバ 昆山泓杰電子株式会社 Amazon 楽天市場…
風呂あがりって倒れません? 起立性低血圧 予防策 池川木材 【国産】 桧 風呂いす (小) 27X15X16.5cm posted with カエレバ Ikegawa Mokuzai Kogyo Co,.Ltd. Amazon 起立性低血圧 風呂あがりに目の前が真っ白になったり倒れたりする立ちくらみは「起立性低血…
床材は家のイメージを決める大事な要素です。 我が家の床材 床材とウッドデッキの張り方向 ウッドデッキについて 横張り 縦張り 樹脂製 天然木 フロアタイル 貼るだけ フローリングタイル [72枚セット/ホワイトオーク No.2] 約6畳分 フローリングシート シー…
新築注文住宅を建てるのは小さなこどもがいる、これから生まれるというご家庭も多いと思います。 こどものための家 やったほうがいい、こどもを意識した設計 枕元の本棚問題 今の本棚 壁面収納 こどものための家 小さなこどものための設計はいろいろあります…
通常木造住宅には尺モジュールが使用されます。 尺モジュールとは なぜいまだに尺モジュールなのか mモジュールとの差額 尺モジュールとは モジュール:規格単位、基本となるグリッド 1尺=約303mm 木造住宅は基本的に910mmグリッドで設計されています…
基礎の断熱にも種類があります。 床下断熱とは メリット デメリット 基礎断熱(内断熱) メリット デメリット 基礎断熱(外断熱) メリット デメリット 結局どれがいいの? 送料無料 【3個セット】お庭でも使える置き型LEDのソーラーライト ソーラーストーン…
電気配線を行うにあたって我が家の将来対応設計 将来必要な電気配線 ネット機器の説明 ONU(オーエヌユー) ルーター HUB(ハブ) アクセスポイント モデム NAS(ナス Network Attached Storage) 我が家の通信機器スペース 将来必要な電気配線 今すぐには必…
スキップフロアとは中二階や中三階を設ける方法です。 スキップフロアの特徴 メリット デメリット なんちゃってスキップフロア 今の家にスキップフロアを付ける方法 我が家がスキップフロアにしなかったわけ スキップフロアの特徴 収納確保のために天井高1.4…