HM、工務店、設計事務所の違いはそれこそいろんなサイトでまとめてるので今回は独断と偏見でそれぞれの選び方を決めつけていこうと思います。
HM(ハウスメーカー)
メリット
- 倒産の心配が少ない→アフターフォーローが安心
- 大手なりの安心感がある
- 大量生産のためコストダウンができる
- 工程がシステム化されているため工期が短くなる傾向→コストダウン
デメリット
- 施工が2次受け3次受けがザラなためコストが高くなる
- 広告費がかかっているためコストが高くなる
- 設計者とコストによってはよくある建売住宅になる→注文住宅の意味がない
- 選べる建材や設備に制約がある
以前ならHMは制約が多くて自由度がない、なんて言われていましたが最近ではHMでも「自由設計の家」がおおくなってきました。
格安HMの中には見えない部分にやっすい材料を使っている、なんて噂もあります。
しかし、やはりというか、いわゆる大手HMは品質がすごいです、もちろん費用もすごいです。
災害が起きても大手HMだけは無事だったなんてニュースもありましたね(まあ地面が流されればどうしようもありませんが)
正直「そこまで丈夫につくってどうするの?ゴジラでも来るの?」って思うくらいです。
工務店
メリット
デメリット
- 口コミが少ない
- 何を基準に信頼すればいいかわからない
- デザイン力が低いところが多い
自由度が高い分、自分のデザイン力に自信がある方は工務店をお勧めします。
設計事務所
HMと工務店が自社施工(下請けを行っている所もあります)なのに対して設計事務所は施工会社を相見積もりをして選びます。
メリット
- とにかくかっこいい家になる
- 建築士が第三者の立場で施工を監督する→手抜きや会社都合でのなあなあがない
- 外構も含めたトータル的な設計を行う←HMや工務店だと外構は専門外という設計士も多い
- 請負契約前に図面を詰めるのであとからのコストアップが少ない
- べらぼうにかっこいい家になる
- 遠隔地でも請け負ってくれる←交通費はかかる
デメリット
- 設計料・監理料が上乗せ
- かっこよさにこだわるので建材費や特注品でコストアップ
- 工期が比較的長い→コストアップ
- どこで選べばいいのかわからない、接点がない
やはりネックはコストです。
設計料は工務店やHMはかかりません(かかるところもあるかもしれないけど、確認申請費用は掛かります)。
設計料はだいたい建築費の10%です。
2500万円の家なら250万円が設計料になります、ばかになりませんね。
後私の独断と偏見ですが設計事務所の建築士は階段にこだわります、もちろんコストもアップします。でも仕方ないんです、階段はY軸に空間をつなげる大事な要素なので空間を創造する建築士にとってどうしてもこだわりたいところなんです。もう、そういう生態なんです。