architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

家の照度を計ってみた、必要照度 注文住宅

 

普通のHMで照明計画を行うのは希かもしれません、住宅の電気設計は専任がいないケースが多く、意匠も電気も一人の建築士が行う事が多いです。

電気に明るい建築士ならいいのですがそうでない場合はメーカーの言うとおりに照明計画を行います。

我が家の設計担当は明るくない方のようで、電気設計の仕事をしている夫がほとんどの照明計画を行いました。  

 

 

 

必要照度

 

照度とは光の明るさです、単位はlx(ルクス)。

光源からの距離によっても変わります、遠いほど小さくなります。

読書や調理は作業面、廊下や玄関は床面を計ります。 

 

 

JISによる照度基準


リビング 

団らん・娯楽 :150~300lx

読書・化粧  :300~750lx

勉強・読書  :500~1000lx

工 作    :300~750lx

手 芸             :  750~2000lx

子供部屋

遊 び  :150~300lx

勉強読書 : 500~1000lx

ダイニングキッチン

食卓・調理台 : 200~500lx

家事作業・洗濯 :150~300lx

玄関

75~150lx

トイレ

50~100lx

 

今の家の照度を計ってみた

 

照度計を借りることができたので計ってみました。

測定するときは夜、外部の光の影響を受けない時間、測定者の影でも影響を受けるので気を付けてください。

 

 我が家はマンションで電球色のペンダントライトが主照明なので非常に暗く感じます。

ほとんど必要照度に達していないとわかりますね。

 

  部屋中央 四隅 必要照度
リビング 120 60 500
デスク上(照明あり) 420 1000
ダイニング 100 10 350
洗面所 150 60 500
玄関 100 20 100
Wclo 100 40
トイレ 20 75

 

照度測定アプリもあるよ

 

一般家庭には照度計がない場合が多いかと思いますが、最近では照度計アプリがあるのでそれで測ってみてはいかがでしょうか。

アプリの場合はスマホカメラの性能に依存するため精度は低いですが参考程度にはなるかと思います。

 

必要照度だと明るすぎる?

 

さすがに我が家の照度だと暗すぎるのですが、必要照度だと明るすぎると個人的には思います。

明るさの感じ方も色温度によって変わるので(電球色、昼白色など)照度だけではなく総合的に判断してください。

 

まあよくわからないって方は電気設計に任せればいいと思います。

大手照明メーカーのショールームでは実際に明るさの体験もできるので、今注文住宅を建てる予定の人は一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに照明メーカーの提案する通りに照明設計をするととんでもない金額になるので要注意です、我が家は90万円近い金額を提示されました。

 

 

照明設計ソフト ルミナスプランナー

 

電気とパソコンのことを多少知っていて自分で照度計算を行いたいという方にはPanasonicから無償版の照明設計ソフトが出ています。

Panasonicの器具を使用するならこれがおすすめです。

 

www2.panasonic.biz

 

部屋の広さや形、天井高など必要な情報を入力するだけで照度分布図などが簡単にでてくる優れものです、簡単かどうかは人によるかと思いますが。

 

このソフトで我が家の寝室の照度分布図をつくるとこうなります、しかしここでひとつ問題が。

 

f:id:architecter:20181113132308p:plain

f:id:architecter:20181114105013p:plain

 

なんとこの無償版ソフトでは間接照明が入力できないのです!

有償版のソフトなら可能らしいのです。

照度分布図が欲しいなら建設会社に出してもらってもいいですが、一般住宅で照度分布図は作らないかもしれないので、もしかしたら有償になるかもしれません。

 

TOSHIBAはWebで照度計算・分布図を作れる

 

TOSHIBAの器具を使用するならTOSHIBAライテックのHPで照度計算と分布図が作れるそうです。

 

saturn.tlt.co.jp

 

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

照明の種類と我が家の照明配置 注文住宅

 

照明には全般照明と部分照明があります。

それぞれの違いをざっと説明します。

 

引用元:照明の上手な選び方| ACTUS(アクタス) インテリア・家具・ソファ・チェア・テーブル・ギフト

 

 

 

全般照明の方法

 

全般照明とは水平面を均一に明るくするための照明です。

大きく分けて3種類あります。

 

ダウンライト

 

ダウンライトとは天井に埋め込むタイプの照明器具です。 

基本は部分照明ですが拡散タイプを使う、たくさん設置することで全般照明とすることができます。

 

メリット:すっきりしたイメージ、ほこりがたまらない

デメリット:指向性が強く個数がいる、ランプ交換できないものもある、標準外の場合がある

 

 

シーリングライト

 

シーリングライトとは天井につける全般照明です、住宅では引掛シーリングが主流です。

 

メリット:好きなライトを選べる(施主支給できるので安価)、一つあれば部屋全体が明るくなる

デメリット:デザインが単調

 

最近ではプロジェクター付きのシーリングも売っています。

これなら既存の照明と交換するだけでOKです。

 

 ペンダントライト

 

チェーンやコードでぶら下がっているタイプの照明です。

シーリングライトとペンダントライトは取付けるローゼット(天井についている取付器具)は同じです。

 

メリット:デザインが豊富(施主支給できるので安価)、インテリアの重要な要素になる

デメリット:ほこりがたまる、サイズと部屋の大きさによっては圧迫感がある

 

機種によっては全般照明としては使えません。

我が家も今は下側だけを照らすペンダントライトを使用していますが天井が非常に暗いです。

全般照明として使用するなら天井も照らすタイプがおすすめです。

 

ç§æã¤ã¡ã¼ã¸1ç§æã¤ã¡ã¼ã¸2ç§æã¤ã¡ã¼ã¸3

引用元:照明の上手な選び方| ACTUS(アクタス) インテリア・家具・ソファ・チェア・テーブル・ギフト

 

オシャレ照明・シャンデリアが200種類以上【ムーラ オンラインストア】

 

 部分照明の方法

 

 全般照明の補助として使う

 

ブラケット(壁付け)、間接照明など

 

タスク・アンビエント照明

 

タスク・アンビエントとは最低限の全般照明+照らしたいところだけ照らす手法です。

反対語はアンビエント照明(全般照明)

 

対象:ダイニングテーブル、壁面(絵画など)、デスク、ソファー付近など

照明器具:スタンドライト、ペンダントライト、フロアライト、スポットライト、ダウンライト(指向型) 

 

image

引用元:タスク・アンビエント照明|照明設計資料|パナソニック照明設計サポート P.L.A.M. プラム|照明器具|電気・建築設備エコソリューション|法人のお客様|Panasonic

 

 

 我が家の照明

 

基本的にダウンライトで全般照明を行います。

引掛けローゼット、つまりシーリングで全般照明を行うのは子供部屋のみ、子供部屋は安いのでいいやってことです。

 

LDKの照明配置

 

f:id:architecter:20181113132459p:plain

 

ダウンライトは3、4つ集中させて目立たせないという手法もありますが我が家の理系男子(夫)が「なんかきもちわるい」という理由で均等に配置されています。

 

キッチン上は折り上げ天井の間接照明になっています。

キッチン上のペンダントライトはほぼ飾りです。

必要に応じてキッチン反対のカウンターやソファー、デスクまわりに置型照明を設けます。

 

主寝室の照明配置

 

f:id:architecter:20181113132308p:plain

 

ベッド上に間接照明は壁付の上側だけを照らす照明です、上下を照らす照明だとベッドに横になった時にまぶしいです。

こどもがまだ小さいのでシングルをくっつけていますがゆくゆくはベッドの向きを変えます。

 

 

ベッドやソファの真上に照明を配置しない!

 

通常間接照明の近くには照明や設備を配置しないのが鉄則ですが(目立つから)ソファー上が間接照明に近くなってしまいました。

 

なぜならベッドやソファーなど天井を見上げるところに、光源が直接目に入るダウンライトやペンダントライトがあると非常にまぶしいからです。

特にLEDは指向性が強いため照明計画の段階で家具の配置まで考えなくてはなりません。

 

どうしてもベッドやソファ上にしか照明を配置できないという場合はユニバーサルダウンライトという角度をつけられるダウンライトもあります。

 

 

architecter.hatenablog.com

 

 

出隅、入隅の巾木納まり 注文住宅

巾木の細かい話です。

 

 

 

細い巾木の差額費用

 

以前の記事で巾木について書きました。

 

architecter.hatenablog.com

 

結局我が家は細めの出巾木にすることになりました。

LIXILのライン巾木(白)

 

 標準外になるので増額になります、差額は13万円。

 

 

・・・高すぎないか?

 

見積もりの数量を見るとなんと2m10本入りが90ケース、

総長1.8km!

 

我が家はそんな大豪邸ではない、必要な長さは130mほど。

施工上の無駄を見ても200mあれば十分なはず。

 

建設会社に確認すると数量間違いで40ケースというが、それでも800m。

とりあえず20ケースで発注して足りないなら追加発注、20ケースで足りるとは思うとのこと。

どう考えてもおかしいのでメーカーが積算したとするなら根拠となる資料を出すよう要求しました。

 

壁紙の色によって巾木を変えるべきか

 

巾木の色をどのようにして決まるかは3種類あります。

 

  • 壁に合わせる
  • 床に合わせる
  • 窓枠に合わせる
  • アクセントとして床とも壁とも違う色にする

 

f:id:architecter:20181022065815j:plain

 

 存在感をなくしたいならなるべく小さな巾木を選びます。

アクセントにするのなら高さのある巾木も素敵ですね。

 

DIYならソフト巾木がおすすめ

 

ソフト巾木はペタッと張るタイプなのでDIYするならソフト巾木です。

 

黒の木巾木がない

 

本題です。

白い壁が多いので白い巾木にしましたが場所によっては真っ黒な壁紙もあります。 

 

ソフト巾木なら色が豊富なのですが木巾木だとクリエダークやソフトダークなど真っ黒がなく、すこし茶色みがかったものしかないのです(見つけられなかっただけかもしれませんが)

 

木巾木はせいぜい白、茶、こげ茶に分類されます。

ソフト巾木は色も豊富で木目や石目調など選択肢が多いのですがフローリングで新築なら木巾木のほうが高級感があっていいですね。

 

美しいホームページを作るなら Z.com

 

 巾木の色を変えた場合の出隅と入隅

 

結論から書くと我が家は黒い壁紙のところだけ黒系の木巾木にしました。

問題は出隅、入隅。

 

f:id:architecter:20181022082107p:plain

 

出隅、入隅は巾木を斜めに切って突きつける方法もあるのですが職人の腕による上に隙間が空くことも多く、最近ではコーナーキャップ、もしくはコーナー部材がきます、本当は嫌なんだけど。

 

このコーナー部材をどちらに合わせるかは好き好きですね。

 

 

 

 

 

NIVEA青缶をアイアン調にリメイク

 

ほんのり番外編

 

 

 

NIVEA青缶とは

 

言わずと知れた顔にも体にも使えるスキンケアクリームの定番商品です。

私はオカマバーのお姉さんに進められて土下座したTwitterのつぶやきを見かけてからNIVEAを使い続けてます。

 

NIVEA缶が最初に出たのは1911年、100年以上の歴史があります。

青缶になったのは1925年、名前の由来は、

 

クリームは雪のように白かったので、ラテン語の「nix」(雪)、「nivis」(雪の)という単語から、NIVEAという名前をつけました。NIVEA「白い雪」という意味です。

引用元:https://www.nivea.co.jp/about-us/our-company/nivea-history

 

だそうです。

 

肌がつやつやになるだのニキビができなくなるだの個人の感想はいうつもりはありません、正直化粧品は個人差が大きすぎるため自分に合ったもの使えばいいと思います。

私は肌も体も丈夫なのでなに使っても大丈夫です。

 

 

 NIVEA青缶限定盤

 

限定盤の青缶が出ています、今年はさくらももこ先生デザインです。

 

前回は限定盤を購入したのですが今年は売場に通常版しか売っていなかったので購入。

物干しに使用したアイアン塗料がまだまだ残っているので塗ってみることに。 

 

f:id:architecter:20181112093525j:plain

          

 

f:id:architecter:20181112100656j:plain

 

黒っ!

写真だと影になったこともあってなにもわからないですね。

横から見るとこんな感じ

 

f:id:architecter:20181112100926j:plain

 

これならリビングに置いていてもなじみますね。

やすりがけせずプライマー+塗装だとすこしはがれました、やすり掛けした方がよさそうです。

やすり掛けだけでもステンレスの銀色が出て素敵だと思います。

 

WordPress専用高速サーバー Z.com WP

 

サラサラなNIVEAもあります

 

個人的にはおすすめなNIVEA青缶ですがけっこう固形に近いです。

塗ればしっとりするのですが、塗る時にべたべたするのが苦手という方にはサラサラなNIVEAもあります。

 

 巷で白ニベアと呼ばれているものです、缶ではなくプラスチック容器です。

 

 

architecter.hatenablog.com

 

toolboxのショールーム 注文住宅

 

toolboxのショールームに行ってきました。

看板は釘で文字が打ってあります、錆を考慮したデザインです。

 

f:id:architecter:20181110224417j:plain

 

 

toolboxとは

 

toolboxとは内装建材や家具パーツ・住宅設備の販売やリノベーションを行っている会社です。

 

私の好きなインダストリアルなパーツを多く販売しており我が家でも新居に導入予定です。

我が家が依頼した建設会社は本来シーリングライト以外の電気関係を施主支給できないのですが、toolboxさんの製品のみオッケーをもらいました。

 

www.r-toolbox.jp

 

 toolboxおすすめ商品

 

個人的に気になった商品を紹介します。

 

金平糖真鍮つまみ、かわいい

引用元:金平糖真鍮つまみ | toolbox

 

DIY用の足です

引用元:アイアンホイール | toolbox

 

憧れのトグルスイッチ、我が家は2口を購入。

引用元:トグルスイッチ | プレート04-4 | toolbox

 

シンプルだけどインパクトのある照明

引用元:https://www.r-toolbox.jp/stories/productstory/1664/

 

toolboxのショールーム

 

www.r-toolbox.jp

 

 

toolboxのショールーム原宿駅徒歩3分の場所にあります。

営業時間 火~土曜:13時~17時 

     日・月曜・祝:休み

 

竹下通りの人ごみから離れた路地裏にありますが、お客さんも数人いました。

商品の購入もできます。

 

店員さんに許可を頂いて撮影してきました。

 

f:id:architecter:20181110224920j:plain

f:id:architecter:20181110224957j:plain

f:id:architecter:20181110225124p:plain

f:id:architecter:20181110225201p:plain

 

この直付ソケットを購入、このように露出配管にすっきり納まるソケットはこれ以外ありませんでした。

 

f:id:architecter:20181110224854j:plain

 

店内にはハンモックが設置してあり、あまりに気持ちが良かったのか一瞬息子が寝ました。

f:id:architecter:20181110234009j:plain

11月なのにサンダルです。

 

architecter.hatenablog.com

バイクガレージの仕上と露出配管 注文住宅

 

ガレージは車両を保管するだけでなくメンテナンスやDIY、倉庫代わりなどその用途は多岐にわたります。

 

 

 

車庫の内装制限

 

建築基準法施行令第129条第2項

 前条第1項第二号に掲げる特殊建築物は、当該各用途に供する部分及びこれから地上に通ずる主たる通路の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを前項第二号に掲げる仕上げとしなければならない。

 

前条第1項第二号 自動車車庫又は自動車修理工場の用途に供する特殊建築物

 前項第二号 準不燃材料 又は 準不燃材料に準ずるものとして国土交通大臣が定める方法により国土交通大臣が定める材料の組合せによつてしたもの

 

 

壁にかこまれた車庫として使用する限り内装制限を受けます。

中には倉庫として申請して車庫として使用するケースも見ますが違法ですし危険です。

 

準不燃材か不燃材を使用することになります、木造だと壁材を貼らないとかベニヤはアウトってことですね。

 

 

使い方によって内装材が変わる

 

インナーガレージは室内扱いになるので普通の部屋と同じ壁紙でも可能です。

しかしシャッターを開けっ放しにして作業する場合は雨に濡れてもいい内装でなくてはなりません。

 

 

水がかかる場合:外壁材

 

ガレージにエアコンを入れるケースは少ないかと思いますが、窓がない場合などは換気のためにもシャッターを開け放して作業するかと思います。

また寒冷地では冬場に外で洗車するのは困難です、屋内で洗車できたら天候や時間に左右されないので便利です。

 

そんな場合におすすめなのは外壁材を使うことです。

 

サイディングやガルバニウムなど外壁材を使用することで水がかかっても問題なく、排気ガスなどの汚れも落ちやすいです。

 

DIYで壁に棚を付けることも可能ですが穴をあけにくいのでドリルであけてからですかね、サイディングに釘打ってるところが柱なので狙いは付けやすいかと思います。

 

 水がかからない場合

安いのはプラスターボードかケイカル板です。

見た目がいまいちなら塗装や壁紙を貼ることもできます。

 

ただ自転車などをこすったりぶつけたりすると穴があくかも。

 

 

OSBは?我が家の選択

 

よくOSB張りのかっこいいガレージを見ます。

不燃材のOSBもでているので使用は可能です。

 

s-wood.jp

 

 我が家もOSBにするつもりでしたが設計から

 

「今までOSBガレージをやったことがあるがにおいがきつく不評である、また昔は安かったが今ではそこまで安くもない」

 

とのことで断念、結局サイディングにしました。

 

選んだのはニチハの無垢板型枠RCウォール

引用元:地域選択 | 外壁材検索 | ニチハ株式会社

 

しっかり警戒で車両のいたずら盗難対策!簡単セキュリティキット

 

露出配管

 

夫の強い希望もあって露出配管とすることになりました。

露出配管とはこんなのです

 

引用元:リノベーション施工例 | シンコウビルダーズ

 

その名の通り配管を露出する方法です、改築などで仕方なく行う事が多いのですが、インダストリアル感があるということでデザインとして取り入れる事例が増えています。

 

 

 トグルスイッチ

 

これまた夫の強い希望でトグルスイッチにします。

 こんなの

 

かっこいいなと思うのはだいたいToolBoxの商品です。

 

208Ã120mm ãã°ã«4ã»7ã»8åã®ãã¬ã¼ã04ã·ãªã¼ãºã§ãã

引用元:トグルスイッチ | プレート04-4 | toolbox

 

トグルスイッチが並んでるとかっこよく見えますね。

 必要なのは照明と換気扇のスイッチの二つだけですが、夫は何の機能も付けなくてもいいからスイッチを並べたいと言っていました。

 

architecter.hatenablog.com

 

architecter.hatenablog.com

建築化照明の種類と方法、間接照明の費用 注文住宅

 

ぼんやりと空間を照らし出す間接照明って憧れますよね。

間接照明には建物による建築化照明と照明器具の配置によるものがあります。

 

 

 

建築化照明の種類

 大きく分けて3種類あります。

 

f:id:architecter:20181106184236p:plain

 

まあ詳しいことは他のサイトで見てください。

ここで大事なのはほとんどの場合コーニス照明とコーブ照明は天井が下がるということです。

天井に懐(天井と上階(梁)との空間)があれば可能ですが通常の木造だとぎちぎちなケースが多いです。

特にコーニス照明を上画像のようにしたい場合は天井を全体的に下げなくてはいけないので通常は以下の方法を取ります。

 

f:id:architecter:20181106191538p:plain

è´æ²¢ãªæ®ãããæãã (å¯å®¤)

引用元:贅沢な暮らしを愉しむ - マンションリノベーション・リフォーム事例|リノベーション・リフォーム、注文住宅ならSUVACO(スバコ)

 

 

我が家の間接照明と費用

 

当初TV裏とベッド付近にコーニス照明を設ける予定でした。

しかしこの幕板が好きになれなかったので変更。

間接照明にはライン照明を使用するのですが我が家は標準外なので増額になります、下記記載の金額は器具代のみでそれに電気配線代が別途かかります。

ベッド付近の間接照明

 

画像は縦仕様 ですが壁ブラケット照明で天井と壁を照らします。

追加費用は34000円。

 

 

Panasonic ブラケット LGB81887LB1 写真4

引用元:http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=10083213

 

 

 TV裏の間接照明

 

TVボードの裏にライン照明を壁付けします。

建築化照明というより家具を使用した間接照明です。

追加費用は46000円。

 

f:id:architecter:20181106200854p:plain

 

 

 

玄関の間接照明

 

玄関にはベンチ裏と階段下に2か所間接照明があります。

追加費用は25000円。

 

f:id:architecter:20181106201743p:plain

 

f:id:architecter:20181106205207p:plain

 

床を照らす間接照明の場合、照明が反射してしまうようなつるつるした素材だと照明器具がうつりこんでしまうので、なるべくマットな素材を選びましょう。

 

 トイレの間接照明

 

こんなかんじになります。

追加費用は10000円。

 

引用元:施工事例 | アールギャラリーリフォーム|愛知県|LIXILリフォームショップ

 

キッチンの間接照明 

 

 キッチンの天井を下げてコーブ照明にします。

 

f:id:architecter:20181107075150p:plain

 

造作になるので大工手間が85000円、

照明器具追加費用は45000円。

 

 

信頼のPanasonic

 

照明と言えばPanasonic、しかしPanasonicの照明は高価です。

特にライン照明は高価ですが他のメーカーは比較的安価です。

しかし電気関係の仕事をしている夫が安全面からもPanasonicがいいというので我が家はほとんどの照明をPanasonicにしました。

 

ライン照明はコンセントタイプのものもありDIYでもできます。

またライン照明を使用せず他の照明器具を使用すれば安価で間接照明が可能になります。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

新築購入者が5000円もらえるSUUMOのアンケート 

 

SUUMOで新築を購入した方を対象としたアンケートで5000円のギフトカードがもらえるそうです。

 

 

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2016年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

 

アンケート目的

 

新築マンションもしくは新築一戸建てを、ご本人もしくはそのご家族がお住まいになるためにご購入(ご契約)された方のご意見をお伺いし、これから住まいを探される方々へより良い情報を提供していくために本アンケートを実施しております。

 

対象者

 

  • 売買契約書の契約日が2016年(平成28年)1月以降の方
  • 新築マンションまたは新築一戸建て
  • 契約した住宅の所在地が首都圏・東海・関西の方
  • 回答者はご本人またはそのご同居のご家族の方(20歳以上)

 

〆切

 

申込受付期間: 2018/7/18(水)~2018/11/20(火)
回答受付期間: 2018/7/18(水)~2018/11/30(金)

 

アンケートに必要なもの

 

下記がわかる写真データ

  • 物件情報 (書類名/契約年月日/物件所在地/売主会社名/マンション名)
  • 契約者情報(お名前/ご住所)

 

詳細はバナー先のHPで確認してください。

 

該当者は以下のバナーをクリック!

 

 

 

ただ残念なことに土地購入→注文住宅は対象外とのこと、がっくし。

 

上棟式の準備、基礎から上棟式まで 注文住宅

 

我が家は地鎮祭は行いませんでした。

上棟式は簡易なものですが職人さんへのねぎらいのために行います。

 

 

 

地鎮祭上棟式

 

é¤æãã»é¤ã¾ãã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

地鎮祭とは工事の前に土地の神様に工事の許しを得る祭事です、神主を呼んで行います。最近では行わないケースが多いです。

 

上棟式とは上棟(骨組みができあがること)をお祝いする式です。

簡易的なものも増えており棟梁の紹介 → 四方のお清め → 挨拶 程度です。

餅はまきません。

 

上棟は1日で済ますことが多いのでその日の夕方から上棟式となります。

 

神道にこだわらずキリスト教式の上棟式もあるそうです。

 

 

上棟式前にチェックすること

 

だいたいの日程は事前に分かるかもしれませんが天気にも左右されるため確実に決定するのは1週間くらい前です。

 

事前に以下のことを建設会社に確認しておきます。

 

  • 日程・時間
  • 上棟式のプラン
  • 弁当・お菓子・お茶などを用意するかの有無
  • 作業する人数、役職(役職によってご祝儀の額が変わります)
  • ご祝儀を渡してもいいか

 

HMによってはご祝儀をうけとらないケースもあります。

またご祝儀の額を聞いても答えてくれないことが多いです、これはもらう立場から指定するのは失礼だと考えるためです。

 

とはいえ相場を聞いてみたいものですよね、我が家も何度か「そっちの立場は分かってるから相場だけ教えて」と聞いてみましたが答えてくれませんでした。

 

一番気になる職人さん達に渡す、ご祝儀の相場をご紹介します。

  • 大工の棟梁・・1~5万円
  • 棟梁以外の職人さん・・0.5~1万円
  • 現場監督、設計士・・0.5~2万円
  • ガードマン・・0.1~0.3万円

 

それと、一般的な木造住宅での上棟日のメンバーですが、

棟梁1名、大工5~7名、レッカー1名、屋根職人1名、現場監督1名、ガードマン1~2名

となり、ご祝儀だけでも5~10万円になるので、それなりの出費が必要となります。

引用元:【上棟式に於ける略式の準備と流れ】職人さんへのご祝儀の相場は? | IEsakuー初めてでも失敗しない!建築士の家づくりブログ

 

 

基礎から上棟式までの日程

 

 気になっていた基礎養生期間ですが

 

2日 ベースコンクリート打設

3日 ベース脱枠、立上り型枠

5日 立上りコンクリート打設

8日 立上り脱枠

9、10日 設備業者 外回り配管

12日 足場

13日 土台予定

15日 上棟予定

 

となっています。

コンクリート打設から脱枠まで中3日、土台まで8日間でした。

これなら大丈夫そうですね。

 

我が家の上棟式準備

 

お清めのお酒、お米、お塩は建設会社が用意するそうです。

夕方からということで建設会社からのアドバイスでお菓子とお茶とご祝儀だけ用意します。お弁当・引き出物は現金でご祝儀に上乗せするつもりです。

 

 

別日に上棟式を行う事も

 

上棟は平日に行う事が多く都合がつかないことも多いかと思います。

また上棟当日は10人以上の職人がいるため全員にご祝儀を渡すとかなりの出費になります。

別日に行えば予定が合わせやすくご祝儀の額も減るかと思います(考え方は人それぞれです)。

 

architecter.hatenablog.com

 

子育てにはカラビナが便利

 

番外編です。

 

 

 

 

カラビナとは

 

カラビナと言えば登山道具のひとつである金属リングです。

 

 最近では日常に使用される場面も増え、100円均一ショップでも容易に手にいれることができるようになりました。

 

このカラビナが子育てに役に立つんです。

 

棚開き防止

 

開き棚を開けられたくないときに使用するベビーガードは100円均一ショップにも売っているかと思います、こんなの。

 

ただこれは粘着テープによるものなのではがれたり、逆にはがすときに粘着部分がはがれなかったりと困ることもあります。

下の画像にもその困った痕跡が残っていますが、そこで代わりに使うのがこのカラビナです。

 

f:id:architecter:20181105125410p:plain

 

 片手で外せるし扉を傷つけません。

使う必要がなくなってもほかの用途で再利用可能です。

 

子乗せ自転車の荷物固定

 

子どもと一緒に自転車に乗る時は荷物もいっぱいで、ハンドル部にもシートがあるとどこに荷物を乗せればいいか悩みますよね。

 

後ろシートの背もたれ部分にリュックをかけたり子供がいないときに大量の食料品をこの背シートに乗せても落ちてしまったりします。

 

そんなときに活躍するのがカラビナです。

 

f:id:architecter:20181105203106p:plain

 

f:id:architecter:20181105203143p:plain

 

カラビナは子乗せシートに最初からついていた穴に通しています。

何個か繋ぎ合わせれば長さも伸ばせます。

 

子乗せシートの穴は荷重をかけるようには設計されていません、あまりに重い荷物を引掛け続けると破損の原因になります。自己責任で判断してください。

私は万が一落ちた時の保険程度に使用しています。

 

くれぐれも引掛けた荷物がタイヤに干渉しないようご注意ください。

 

 買い物袋の取っ手

 

産後は体力低下やストレスにより機械性じんましんが出ることがあります。

機械性じんましんとは皮膚に刺激を与えたときにでるじんましんのことです、普段平気な方でも体が弱ったときなどに発症することがあります。

 

私も現在は治りましたが、産後は買い物袋を手首や肘にかけたりするとすぐじんましんがでてきました、ビニールの買い物袋って細く摩擦力もあるので刺激が強いんです。

しかも新生児をだっこひもで抱っこする場合は必ず手を添えなくてはいけないので、片手は空けておかなければなりません。

 

そこで買い物袋をカラビナでまとめます。

手で持つもよし、リュックにかけるもよし。

 

 

f:id:architecter:20181106081925p:plain

 

 

 こども用品を引掛ける

 

こどもというものはだっこ!歩く!を繰り返す生き物ですよね。

ひとごみだと靴を履いたままだっこすると汚れた靴が通行人にあたってしまうので靴カバーをつけたり靴を脱がせる必要が出てきます。

 

 また帽子やぬいぐるみやおもちゃを持っていくといって聞かなかったくせに歩いてる途中で持って!返して!を繰り返す生き物でもあります。

 

そういうときもカラビナをバッグやベルトにつけておくとさっとつけたり外したりできます。

 

ベビーカーに荷物を引掛けるのにも便利ですが重すぎると倒れるので気を付けてください。

 

ハーネスにつける

 

子供用ハーネスの親側は輪っかになっているのが多いです。

手首に巻くタイプですね。

しかし子育てというのはえてして両手は空けておきたいものなのでカラビナに通してベルトにつけます。

 

f:id:architecter:20181106091819p:plain

 

これで両手が空き自由な手で子供と手をつなぐことができます、使わないときはさっとはずしてハーネス側に収納することも可能です。

 

 ドリンクホルダー

 

カラビナ付きドリンクホルダーが売っています。

 

我が家も使用していますが非常に便利です。

ベルトにつけた場合、結露があった場合服がぬれるというところが難点です。

 

 かっこいいカラビナ

 

カラビナは便利だけど見た目がなぁ、という方におすすめ。

 

かわいいカラビナ

 

 

architecter.hatenablog.com