architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

テレビを購入、壁掛けテレビを後付施工

 

我が家はもともと寝室にもテレビを置く予定でしたが新築時は資金がなく下地やコンセントだけつけていました。

この度資金が溜まったのでようやく寝室にテレビを付けることにしました。

 

 

テレビのサイズ

 

もともと前の住処から持ってきたのはPanasonicのTH-49FX750、2018年製49V型です。

こちらのテレビを購入した経緯は視聴距離についてまとめたこちらの記事をご参照ください。

 

architecter.hatenablog.com

 

2Kで視聴距離2mなので49V型にしましたが、ダイニングからも視聴することがあるので少し大きい55V型を購入しすることにしました。

 

 

でも4Kは見れない?

 

4Kを見るためにはいくつか条件があります。

視聴方法による違い:アンテナ・光回線・ケーブルテレビ

持っているテレビの違い:4K対応・4Kチューナー内蔵

 

NTTのサイトの視聴環境診断がわかりやすかったです。

4Kテレビ・8Kテレビには光回線 | 映像サービス | NTT東日本

 

光回線の場合

アンテナの場合

引用元:4Kテレビ・8Kテレビには光回線 | 映像サービス | NTT東日本

 

我が家は光回線で視聴しており、今回購入したTVには4Kチューナーが内蔵されているためこのTVを買うだけで4K放送が見れます(8Kは非対応)。

 

自分で取り付け

 

テレビは楽天ヤマダ電機で購入しました、クーポン使って145,000円、今より安かったです(年始だったからかな?)

それプラス楽天超ポイントバック祭がやっていたので14,550ポイントもゲット!実質13万ちょいで買えました。

 

さて家電量販店など店舗によっては有料で取り付けや上階への搬入もやってくれますが、我が家は玄関まで運んでもらって自分たちで取り付けることにしました。

 

f:id:architecter:20220122093013j:plain

 

玄関に置くととにかく大きいですね。

重量は商品だけで23キロなので夫婦二人いれば2Fに運べます。

 

f:id:architecter:20220122105324j:plain

 

2Fの設置完了、2Fはテレビボードがあるので設置は簡単です。

テレビボードは2個セットの市販の商品を並べて使ってるだけです。

高見えするし裏側がガバッと開いてタップ収納まであるので配線がとても楽で、何台もあるゲーム機やレコーダーがまるっと入るくらい収納力があるのでとても気に入っています。

 

壁掛けテレビを取り付ける

 

次はもともと2Fにあった49V型を寝室に取り付けます。

テレビ取り付け用に下地は入れてもらっているのですが、どこまであるのか下地センサーを使って確認します。

 

裏側からの写真しかなかったのですが矢印部分がテレビ用の下地です。

f:id:architecter:20220122110547j:plain

f:id:architecter:20220122110341j:plain


今度はテレビ壁掛け金具を取り付けます。
使ったのはこれ、37-65インチ対応の商品です。

↓この商品ページでテレビのメーカーと型番がわかれば設置可能か判断してくれます。

 

水平器も付属していますがテレビをかけてからテレビ側の金具で微調整は必要でした。

 

f:id:architecter:20220122111157j:plain

 

あとはテレビを引っ掛けて完成!

壁掛けテレビを考えてコンセントも隠れる位置に設計したのでスッキリしています。

 

f:id:architecter:20220122111844j:plain

 

左下にくっついているのはスイッチの台とHDです、HDは後日2Fに増設予定です。

HDって割とうるさいので寝室には置きたくないですね、カラカラカラカラ、モンスターボールでゲットしてやろうか。

 

背面との隙間は7cmくらい、コードも刺さるし配線をやり直したいときも作業がしやすいです。

我が家はベッドに寝転びながらテレビを見るのでやや斜めにしています。

金具を少し上に設置したので今後更に大型のテレビに買い替えても対応できます。

 

f:id:architecter:20220122115640j:plain

 

建設中は柱や下地の写真をバカスカ撮っておくべきです。

テレビや掃除機、棚といった大きなものは事前に想定できるので下地をいれますが取り付け前にどこまで下地が入っているのかは確認すべきです。その他にもどこに何をつけるかわからないので、壁ボードを貼る前にありとあらゆる角度でどこに柱があるのか撮っておくといいでしょう。

 

レコーダーはおうちに1個あればよし!

 

レコーダーとテレビがPanasonicで統一されたおかげで「お部屋ジャンプリンク」が使えるようになりました!

2Fのレコーダーで録画した番組を寝室のTVやタブレットでも見ることができます。そのおかげで寝室にレコーダーを置かなくてもいいのでテレビ周りがスッキリします。

 

お部屋ジャンプリンク

引用元:お部屋ジャンプリンク | Panasonic

 

 

また放送中の番組や録画をスマホタブレットで視聴できる「どこでもディーガ」も使えるようになりました、アプリのいれれば以下のことができます。

 

録画番組が見られる,放送中の番組が見られる,録画番組を持ち出せる,視聴中の番組をテレビで再生できる

録画予約できる,登録したワードで録画予約できる,番組記事から録画予約できる,音声操作で録画予約できる

ディーガ内の思い出をスマホで見られる,撮影した写真/動画をディーガに保存できる,撮影した写真/動画をテレビで再生できる,アルバムを作って思い出を整理できる

引用元:スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」~ディーガにためてスマホで楽しもう! | ブルーレイ・DVDレコーダー DIGA (ディーガ) | Panasonic

 

更に夫は自宅Wifi圏内に入ったら自動的にスマホ内の写真を自宅HDに自動保存できるよう画策しているようです。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ