architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

自分でエアコンクリーニング ファンクリーナーのくうきれいとプロどっちがいいの?

 

エアコンが臭いです。

設置してから早2年、一度も清掃してこなかったので匂ってきました。

自分でできるエアコン掃除というとフィルター、フィン、ファンの掃除があります。

 

フィルターの掃除は外して水洗いできるので簡単にお掃除ができます。

フィン(フィルターの奥にあるやつ)はスプレーで吹きかけるだけのお掃除グッズが売っていますが賛否あるのでやりません。

今回はなかなか掃除をしないファンを専用のスプレーを用いて掃除してみました。

 

 

ファン専用クリーナー「くうきれい」

 

購入した商品はこちら

 

 ムースで汚れを浮かしリンスで洗い流すセットです。

 

結論から先に言います、リンスだけだと水量・水圧ともに圧倒的に足りません!!!

 

もしやるならこちらもセットで購入することをお勧めします。

 

 セットで購入した場合3000円くらいです。

高圧洗浄機だと水圧は弱くできるのかな?そうしないとエアコン自体が壊れそうですね。

 

使い方レビュー(不器用編)

 

我が家にはエアコンが3台あります。

5年くらい前から使っている子供部屋のものと新築時に購入した2台です。

いきなり新しい方で試すのは躊躇われたので古い方から実験します。

 

使用する際はコンセントを抜いてからやりましょう。

 

①養生

f:id:architecter:20210207091406j:plain

 

エアコンにくっつける袋状のものは付属していました。

両面テープでくっつけるタイプですがしっかりくっついてます、3台同じ方法でやりましたが落ちることはありませんでした。

amazonなどのレビューでは袋が落ちた報告もあるので、高圧スプレー使ってもっとたくさんの水を使用する場合は、プロみたいにホースやひもで下に置いてあるバケツに排水したほうがいいですね。

 

壁と床はゴミ袋を割いてマステで止めました。

壁はこれがあるために返って水が伝ってしまいました。

床は垂れるのであったほうがいいです。

 

個人的な感想ですが付属の養生は吹き出し口近くより壁際のエアコン下部に貼り付けたほうが垂れません。

 

②ムース

f:id:architecter:20210207092139j:plain

 

大きく①と書いてあるムースを吹きかけます。

不器用がやると缶がこんな風になります、なぜ…。ビニール手袋は必須です。

 

f:id:architecter:20210207092408j:plain

 

ファンの羽の間に泡を詰め込むのが難しく、ビニール手袋をして手で泡を押し込みました。

 

③時間を置いてからリンスで流す

 

零れ落ちる泡の中に黒いごみのようなものが混じってます、確実に汚れは浮いているのがわかります。

f:id:architecter:20210207092623j:plain

 

付属のリンスだけで流した後、全然泡が落ちてないことがわかります。

f:id:architecter:20210207092824j:plain

 

養生袋にたまった水がこちら、すごく汚れています。

壁もめちゃくちゃ水伝ってますが、上記記載の通り養生袋を壁際に貼ったら壁は濡れませんでした。

f:id:architecter:20210207092858j:plain

 

我が家はちょうど家にあった100均で買ったスプレーをジェット噴射モードにしてシャコシャコ噴射しました。とはいえ水圧は弱いので本当に疲れたし高圧ノズル式を買えばよかったです。

 

f:id:architecter:20210207093813p:plain

 

こちらが前後の写真、もこもこした汚れは取れたけどまだこびりついているものがある。

ぽろぽろ下にこぼれているのはファンをこすってみたら落ちてきた汚れ。

5年物は1回の洗浄では落ち切りませんでした、高圧ノズル使ったらとれるかな?

 

このファンの羽同士の隙間が問題で、松居棒でも入らない狭さなんです。しかも湾曲しているので歯ブラシも入らない。

しっかりやりたいなら専用ブラシもあると便利ですね。

 

他2台もサクサク進めます、1台目の反省も踏まえたおかげかそこまで手も壁も汚れず作業できました。

 

実は新しい2台は自動洗浄機能がついています。

驚いたのがフィルターがほとんど汚れていなかったこと、ほこりはダストボックスにまとめられていました。(こんなとこにダストボックスが!)

 

リビングキッチンにあったエアコンはファンがかなり汚れていました、キッチンの油が付着したんでしょう。

 

Beforeを撮るのを忘れていましたがこれでもかなりきれいになりました。

ブラシを使えばもっときれいになると思います。

f:id:architecter:20210207095255j:plain

 

④送風して乾かす

 

5分ほど置いて水が垂れきったら送風運転をして乾かします。

我が家のエアコンには送風機能がなかったので暖房強風モードにしました。

 

おかげで気になっていた臭いもなくなりました(直後は洗浄剤のにおいがします)

 

 

自分でやるのとプロとの比較

 

まず1台あたりの費用です。

 

自分でやる:洗浄剤+高圧ノズル=3000円くらい+労力

プロ 自動洗浄なし:9,000~17,000円くらい

   自動洗浄付き:12,000~27,000円くらい

持ち帰り分解洗浄:20,000~40,000円くらい

 

会社によってかなり差がありますね。

まとめて頼めば1台あたりは若干安くなると思います。

 

次に清掃ヵ所です。

f:id:architecter:20210208201858p:plain

 

素人でエアコンを分解して高圧洗浄機で掃除する方はなかなかいないと思います、保証も効かなくなってしまうかもしれません。

そうするとどうしても清掃が行き届かない箇所が出てきてしまいます。

 

よくあるエアコンクリーニングだとカバーだけ外して高圧洗浄機で洗浄します、入り組んでいる個所のカビはそのままです。一方持ち帰って分解洗浄する場合はお値段はりますが隅々まできれいになります。

 

 

我が家には3台エアコンあるので全部プロに頼むとなるとかなりの金額になります。

エアコンの寿命が10~13年といわれているので、1~3年ごとに自分でやって6年くらいでプロに頼むのもいいかなって思ってます。

 

エアコン掃除は冷房を使い始める前がいいといわれています、繁忙期の6~8月は予約も取りずらく価格も高くなるのでこの春に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

気になる部屋のほこり、空気清浄機プラズマクラスターKC-J50とKI-JS70

 

丘の上にある我が家の2階にあるリビングには朝日がとてもよく差し込みます。

そこで気になるのが宙をキラキラと舞うほこり。

 

f:id:architecter:20210130065300j:plain

 

この白いのがほこりです、朝日に照らされてよく見えます。

とくにくしゃみが出たり埃っぽい感じはしないのですが見た目が悪いので何とかしたい。

 

ほこり対策としてはまず掃除、朝ほこりが舞う前に床や家具の上に積もったほこりをクイックルワイパーなどで静かにからめとること。

しかし掃除をしても収まらない、ソファーが布製なのとタオルケットを置いているからなのか。

 

次は換気、掃除をした後で定期的に窓を開けて換気します。

それでもおさまらないほこり。

 

ここまで来たら文明の利器に頼るしかないと空気清浄機を投入します。

 

我が家には空気清浄機が1台ありました、シャーププラズマクラスター KC-J50です。

空気清浄は23畳まで、加湿機能は木造なら8.5畳で価格が税込み2万ちょいというお求めやすく性能もそこそこの加湿空気清浄機です。

 

 

 もとは8畳の寝室用に購入したものを23畳のリビングでも使用していたのですが、持ち運んでる間にぽたぽたと加湿タンクの水が垂れてしまう上にほこりはまったく変わらず・・・。

 

1階から2階に持ち運ぶのも大変なのでもうちょっといいモノを買おうと購入したのがこちらのシャーププラズマクラスターKI-JS70です。

 

f:id:architecter:20210130064428j:plain

 

空気清浄は31畳まで、加湿機能は木造なら11畳で価格が税込み3万4千円くらい。

2018年モデルではありますが最新モデルだと6万近くします。

リビングキッチンなので加湿機能はそこまで求めてないのでこちらを購入しました。

 

 大きさは写真隣のダイニングテーブルと比べるとなんとなくわかりますよね。

こちらのいいところは横スライドのキャスターがついているのでちょっと動かすのが便利です。

 

ココロエアーというアプリに連動するのでアレクサに言えば空気清浄機も動くようになりました。

外出先からでも操作が可能です(はたして空気清浄機を外出先から操作する必要があるのかは疑問です。)

さてさてそのココロエアーをみればこの部屋のほこりによる汚さがわかるわけです、

 

こちらがそのアプリ画面。

 

 

f:id:architecter:20210130173609j:plain

 

 

ん?

部屋のほこりレベルはきれいらしい。

なんとこのレベルのほこりは普通だということがわかりました。(エアコンのファン掃除をしていたのでにおいは強かったです)

 

 

これから花粉の季節にもなります、緊急事態宣言も延長しそうですし家にいる時間はまだまだ長いくなりそうです。乾燥は美容にも健康にも悪いので、自宅をより快適な空間にするために加湿機能付き空気清浄機はいかがでしょうか?

 

私が購入したときは2018年モデルが3万2千円くらいで2019年モデルだと5万円位したので2018年モデルにしましたが、2021年1月時点では2019年モデルが4万弱で売っているのでこちらも買い時ですよ。

 


シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 19畳 / 空気清浄 31畳 2019年モデル ブラウン KI-LS70-T

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こどもの歯列矯正も医療費控除の対象になるんだ!

 

 以前確定申告の話をしました(厳密にいうと住民税の申告は確定申告ではありませんが)。

本来なら20万円以内の副収入であれば確定申告の必要もないのですが、住民税の申告だけやるのもなと思い、ふるさと納税と一緒に確定申告もしてみました。

 

architecter.hatenablog.com

 

令和2年中は医療費も10万円に届いてないから医療費控除の申告はしないつもりでしたが、どうやらこどもの歯列矯正も対象になるという噂を聞いて調べてみました。

 

 

医療費控除とは

 

例のごとくググった方が早いですが、簡単に言うと

 

A:その年の1/1から12/31までにかかった医療費

B:保険金

 

(A-B)-10万円 ←この分には税金をかけませんよっていう制度です。

 

1回の保険金が治療費以上に出た場合は治療費までの金額を差し引きます。

 

扶養家族じゃなくても合算できる

 

私の勘違いポイント1なんですが、扶養家族ではなくても合算して医療費控除ができるそうです。

 

我が家でいうと子供二人は父親の扶養に入っていますが母親は扶養に入っていません。

それでも母親が家族4人分の医療費を合算して医療費控除を申請してもいいんだそうです。

 

給与が高い人で医療費控除を出した方が高い税率で支払ってるのでお得になります。

 

合算できる範囲は「生計を一とする配偶者やその他の親族」です。

一緒に暮らしてなくても「常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合」であればまとめて医療費控除を申請することができます。

 

 

 こどもの歯列矯正も妊婦検診も医療費控除の対象となる

 

私の勘違いポイント2です。

医療費控除の対象となるのは保険のきく治療だけだと思い込んでました。

 

対象となる医療費

 

・医師または歯科医師による治療費(妊娠出産の費用も含む)

・治療に必要な医薬品

・マッサージやはりなどの対価(治療目的)
保健士、看護師などへの療養上の世話の対価

・6か月以上寝たきりの方のおむつ代(医師の証明書が必要)

・視力回復手術、不正咬合の歯列矯正

・病院への交通費(自家用車除く)

・入院中の病院食費

介護施設の費用の一部

・臓器移植のあっせんのための患者負担金などなど

 

対象とならない医療費

 

・健康診断(診断の結果治療が必要な場合は対象となる可能性も)

・医師への謝礼

・ビタミン剤など予防のための医薬品

・美容目的の歯列矯正

 

 

特にこどもの歯列矯正や妊婦健診は保険が効かず高額になりがちです。一年間の医療費が10万円を越えることはあるはずです。

 

ここで注意が必要なのはその年にかかった医療費と言うこと、矯正で月払いにした場合その年の分しか控除の対象となりません。

高額医療費助成制度と似ていますね(その月の医療費が対象)

 

セルフメディケーション税制とは

 

予防のため対象となる市販の医薬品をその年に12000円以上購入した場合、12000~88000円までの金額には税金かけませんよっていう制度です。

 

医療費控除と同時には使えません。

対象が違うんだから同時に使ってもいいと思うんですけどね。

 

いくら戻ってくるの?

「医療費控除 シミュレーション」でぐぐると簡単にわかりますが簡単に言うと。

 

控除の対象金額×所得税の税率※1=還付金

控除の対象金額×住民税の税率※2=減税

 

※1 所得税率は課税される所得金額によって違います。

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

※2 ほぼ10%

用語説明

 収入金額:いわゆる年収、税金引かれる前、源泉徴収票で支払金額って書いてある数字

 所得金額:源泉徴収票で給与所得控除後の金額って書いてある数字

 課税される所得金額:所得金額から社会保険料控除や基礎控除、医療費控除などがひかれた金額、源泉徴収票には書いてない

 

年収400万円で税金や控除額引かれて課税される所得金額170万円の人が20万円の医療費がかかったとすると。

 

20万円-10万円=10万円(医療費控除の対象)

10万円×5%=5000円が還付

10万円×10%=1万円が減税 

 

となるわけです。

 ここでポイントとなるのが、所得金額が所得税率の境目となる195万円、330万円、695万円、900万円、1800万円よりちょい上の方は控除をすることで所得税率が1段下がるかもしれないということです。(医療、寄付、生命保険料などなど)

ただその場合確定申告しちゃうとふるさと納税の限度額も変わるので注意してください(確定申告しないでワンストップ特例使っていれば大丈夫)。

 

 

本当は収入200万円のボーダーラインがあったり細かいルールがあるそうです。

確定申告をする場合、ふるさと納税や住宅ローン減税と併用することで足が出る場合もあるそうです。

私は専門家ではないので気になる方はググるかお近くの税務署にご相談ください。

 

 

ちなみに楽天の詳細シミュレーターだと確定申告とワンストップ特例のパターンで比べられるのでおすすめです。

 

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - 詳細版シミュレーター

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ  

 

こどもの正月太りとコロナ太りにトランポリンを新調

我が家にはトランポリンがありました。

夫の会社の福利厚生でもらった子供用トランポリンです。

コロナで外にも行けないこどもたちはYoutube漬けになって運動不足に陥りがちですが、トランポリン飛びながら見るのでいい運動になっていました。

 

f:id:architecter:20210116124629j:plain

 

外周のカバーが破れても銀テープで補修していったら全周テープを貼ることになってしまったトランポリンですが、先日破滅的な「バンッ!」という音とともにゴムが破けてしまいました。

 

f:id:architecter:20210116124859j:plain

 

さすがにもう使えないということで新しいトランポリンを購入することにしたのでレビューしたいと思います。

 

 

耐荷重は110kg

 

f:id:architecter:20210116125831j:plain

 

 

 こちらのブラックを購入。

 

以前使用していたものはもともと夫のダイエット用にと思って頼みましたが、耐荷重80㎏でした。トランポリンに乗るために痩せなければならないという矛盾をはらんだスタートでしたが、結局こども用に落ち着きました。

今回は耐荷重110㎏なので夫が乗っても大丈夫です。

 

組み立て方

 

f:id:architecter:20210116130141j:plain

 

組み立て式です、広げてカバーして足をつけます。

説明書では大人二人で組み立てろって書いてますが女一人でも組み立てられました。

組み立ての際に床が傷つく恐れがあるので、本体を広げる時だけ下に何か敷いたほうがいいです。

 

騒音は?床は傷つかない?

 

足にしっかりとしたゴムがついているのでフローリングが傷つくことはありません。

ソフトフローリングや畳、クッションフロアはへこみ跡がつくと思います。

 

30㎏くらいのわが子は朝6時に起きて2Fのリビングでトランポリンします、1Fの寝室にいると音はしますが振動は伝わってきません。マンションなどのコンクリートの床であれば下の階に音が響くことはないでしょう。

ためしにこどもにリビングを走り回らせましたが、トランポリンのほうが静かです。走ると振動が伝わってきますね。

 

ここが改善されていた

 

以前のトランポリンで不満だったのが一部ボルトが出っ張っていて子供が頭を打つことが何回かありました。またカバーのこの部分から破けていっていました。

 

f:id:architecter:20210116131023p:plain

 

今回の商品はボルトが平らでけがをすることもここから破けることもなさそうです。

カバーも以前のものに比べてクッション性が高くなっていました。

 

f:id:architecter:20210116131108j:plain

 

注意点

 

足にゴムがついているとはいえ床に固定されていない商品です。

横から勢いをつけて飛び乗ったり、飛びながら横方向にジャンプするとトランポリンがずれて転びます。

 

手すり付きもあるよ

 

まだ一人で飛ぶのは不安なお子さんや運動が苦手な方、高齢者にも安心な手すり付きもあります。

手すりが不要になったら外せます。

 

 

 

新しいトランポリンは跳ね具合が違うのか、こどもが最初に乗った際には

「全然違う!全然違う!!ε=ε=(۶ ゚∀ ゚)۶ ヒャッハー!! 」状態でした。

 

正月太りと自粛太り対策にトランポリンはいかがでしょうか?

ちなみに私は去年の正月太りがいまだに戻っていません、飛ばねば。

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

アンケートモニターでポイントゲットしたら住民税の申告が必要?!

 

あけましておめでとうございます。

もうちょっとで確定申告の時期ですね。

 

当ブログも細々と続けてもう3年になります。

ブログ収入は元からあてにせず備忘録や家つくりのヒントにでもなればとやってきました。

当然ながらブログ収入も確定申告が必要な金額(給与所得者の場合20万円、主婦の場合38万円)には届かず確定申告なんて他人事でした。

 

でもどうやら何もしなくていいわけではなさそうなんです。

 

 

他に確定申告するときは20万円以下でも要申告

 

副業収入の合計が20万円以下でもそのほかにふるさと納税や医療費控除、住宅ローン1年目など他の確定申告を行う場合は雑所得が20万円以下でも申告が必要です。

他にも給与収入が2000万円以上の方も必要ですね。

ふるさと納税に関してはワンストップ特例を使用して確定申告を行わない場合は不要です。

 

給与所得者が1円でも副業で稼いだら住民税の申告が必要?

 

 副業における収入-経費=20万円以下の人は所得税の確定申告は必要ないですが住民税の申告は必要です。

うっかり申告してなかったら、場合によっては忘れたころに追加徴税になるかもしれません。

収入-経費がマイナス(赤字)になる方は申告してもしなくてもいいそうです。

ただ青色申告だったり健康保険や保育料の算定だったりは赤字でも申告したほうが得らしいです(給与所得者以外?よくわからん)

 

 アンケートのポイントも所得になる!?

 

 へーそうなんだーでも自分には関係ないなって思ったそこのあなた!

実はアンケートやモニターなどで受け取ったポイントも所得になることがあるんです。

もらったのはお金じゃなくてポイントなのに?って思いますが国税庁の見解では以下の条件に当てはまると所得に該当するそうです。

 

ポイント保有者がポイントを使用して特典の請求等をした時に得られることから、課税されるべき所得としての認識時期はポイントの使用時である

 

ポイントを他のポイントに交換したり金品と交換したときが所得のタイミングとなるそうです。

 

amazonギフトカードや図書券なども所得としてみなされます。

お礼やお祝いでいただいたものなら所得ではなく贈与になりますが、常識的な範囲であれば贈与にもならないというのが一般的な見方だそうです。

 

 少額なら経費と相殺して赤字(申告不要)になる

 

赤字の場合は申告しなくてもいいです、青色申告だと申告したほうがお得です。(青色申告は事前に手続きが必要)

経費として取り扱えるのは様々ですがスマホでアンケートに答える副業に関しては以下が該当します。

 

・ネット・通信費

・端末代(PC,スマホなど)

・電気代

・住居費

 

ただしプライベートでも使用するものなので按分(あんぶん)した額が対象となります。

例:副業で使用している割合が2%ならかかった費用の2%が経費

 

このブログのキャンプ記事でいえばキャンプ費用や交通費、商品紹介記事でいえば購入してレビューをした商品代の按分した額が経費となります。(キャンプ費用に関しては家族旅行とも取れるのでグレーです)

 

配偶者名義でも上記費用を支払っている場合は経費に入れられます、ただし経費として計上した住居費は住宅ローンの対象にならなくなるそうです。住宅ローンは商業のためではないからですね。(夫婦間で家賃を渡すのは経費にはならないそうです)

 

 白色申告の場合は経費の50%ルールというものがあるようですが、使ってる割合が50%以下であっても合理的に説明ができれば経費として計上できるそうです。

 

 

以下はたとえですが、

通信費(スマホ代)が月6,000円(年間72,000円)で月30分(年間6時間)だけアンケートに回答した場合、アンケートに回答した時間分だけ通信費を按分すると49円になります。

端末代は10万円以下なら消耗品として計上できるので8万円の端末をその年に買ったとしたら54円を経費とできますね。

 

この場合もらったポイントが103円未満であれば赤字になるので申告不要になります。

果たして数百円のポイントが未申告だったとして追加徴税を求められるのか、はなはだ疑問ではありますが。

 

 

 

 専門家ではないのであやふやな部分もあるかもしれません、細かいことは他のサイトが丁寧に説明しているのでググるか最寄りの税務署にご確認ください、そんなルールがあるんだなぁ位の気づきになれば幸いです。

 

正直なんで学校で税金について教えてくれないのか謎です、全員関係することなのに。

ちなみに私は年末のかけこみふるさと納税が間に合わなさそうなので確定申告するついでに赤字だけど雑所得の申告もしてみます。 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

巣ごもり正月におすすめ!マンガ一気読み

 

正月だからおすすめというわけでもないですが、個人的に好きなマンガを紹介します。

いまやマンガは子供の読み物ではありません、鬼滅の刃やワンピースみたいなよく知られているものからちょっとマニアックなものまで、少しでも気になるものがあればこの巣ごもり正月にぜひご覧ください。

 

 

個人的名作マンガ

 

トライガン(完結)

 

砂漠の惑星で繰り広げられるガンアクション、ハードボイルド・アメコミが好きな方にはたまらない作品、鳥肌が立つマンガとはこのこと。

途中掲載雑誌が変わったためトライガン・マキシマムとして続巻している。

 

 

 

BASARA(完結)

 

少女漫画でありながらバトルあり政治ありの熱い展開を繰り広げる、ぜひとも最終巻の主人公の叫びを感じて欲しい。

 

 スプリガン(完結)

 

古代技術「オーパーツ」をまもる特殊組織に所属する少年の物語、来年Netflixでオリジナルアニメ化されるので事前にチェックしておくべき。

一つ一つのストーリーが短いため長編が苦手な方でもとっつきやすい構成となっています。

作画の皆川亮二さんの他の作品「ARMS」というものも、こちらもおすすめです。

 

 

 

血肉湧き踊る熱い戦いが見たい

 

BLACK LAGOON(連載中)

日本のサラリーマンがひょんなことから東南アジアの犯罪都市ロアナプラの運び屋集団に加入することに、暴力あり銃撃戦ありスラングありのハードボイルドコミック。

 

パンプキン・シザーズ(連載中)

 

大規模戦争が停戦した中、混乱の納まらない社会のために結成された陸軍情報部第3課を描く作品、体格差が好きな方にはたまらない一品。戦争を描く作品は多いがこちらは「その後」を描いている、もちろんバトルシーンもあり。

 

 

正月は笑って迎えたい

 

聖☆おにいさん(連載中)

 

エスキリストとブッダが立川のアパートでルームシェアする話。

 

 

極主夫道(連載中)

 

この冬ドラマ化した極道が主夫になるマンガ、ドラマとは全く違うものとしてみてほしい。

 

 

 

 異世界おじさん

 

異世界転生したSEGA大好きおじさんが17年間の昏睡状態から今目覚める、もういろいろひどい (誉め言葉)。

 

 

何も考えずほのぼのとしたマンガが読みたい

 

AQUA・ARIA(完結)

 

テラフォーミングされた火星では地球のヴェネツィアを移転した都市が舞台、そこでゴンドラ漕ぎ(水先案内人)になる少女立ちの物語。

とにかく景色がきれい、水の描写がきれい、争いもなく1話完結なのでほんわかゆったり読める作品。

途中掲載雑誌の移設があったため名前が変わっているが、時系列的にはAQUA→ARIAである。

 

 こわもてかわもて(完結)

 

ふりがながふっており文字も少なく全2巻なので6歳くらいでも読める。

おじいさんと孫のほんわかライフ、子供が見ても大丈夫、うちの子は何度も読んで爆笑してました。

 

よつばと!

 

原作を知らずともダンボーは見たことあるはず。 

5歳の女の子よつばの日常を描く物語、日常なのに爆笑する。

 

 頭がおかしいのではない、天才なのだ

 

ゴールデンカムイ(連載中)

 

北海道を舞台とした囚人とアイヌと軍人の金塊争奪戦。

ちょこちょこマッチョのサービスシーンが出てくる、アイヌの文化がよくわかるヒンナヒンナ。ギャグとシリアスの塩梅が最高、作者は頭がおかしい(誉め言葉)。

 

 日常(完結)

 

頭からっぽで読んでほしい、ぜひアニメ版でも見てほしい。

子供と一緒に見ても大丈夫、作者は頭がおかしい(誉め言葉)。

 

 一押しマンガ!

 

 Landreaall(連載中)

 

 ファンタジーの金字塔といっても過言ではない、なぜこれほどのマンガがそこまで知名度がないのか不思議。

一つ一つの会話や所作にも意味がある、細部まで考え抜かれている作品。 

ファンタジーが好きなら絶対に読んで損はない、ドラゴンと青春と政治と恋愛などすべて詰まっている。あと六甲がかっこいい。

 

 作者であるおがきちかさんの作品はどれも好きです、エビアンワンダーというファンタジーマンガは1巻コンプリート版が出ているのでサクッと読めます、こちらもおすすめ。

 

 

 

リストランテ・パラディーゾ(完結)

 

 イタリアの老眼鏡着用が必須のリストランテが舞台、大人の恋愛模様を描く。イケオジがいっぱい出てくる。時系列で言うと、GENTEの2巻と3巻の間がリストランテ・パラディーゾ。 

GENTEと合わせても全4巻なのでサクッと読める。

 

 作者であるオノ・ナツメさんの作品は一貫して知的で静か、でも心が熱くなるような物語が多いです。

 現在はACCAシリーズの番外編BADONが連載中。

 

 

いかがでしたでしょうか、紹介したマンガはほんの一例です、布教したいマンガはもっともっといっぱいあります。

またいつかの機会でご紹介できればと思います、皆様よいお年を。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

まだ間に合う!おせち5選 巣ごもり正月の過ごし方

2022年度はこちら↓↓

 

architecter.hatenablog.com

 

年末年始はGotoトラベルが休止しコロナの影響で帰省もせず巣ごもり正月を迎える方も多いかと思います。

我が家も例に漏れず帰省を諦め巣ごもり正月を過ごすことを決めました。

 

例年なら親戚宅で豪華なおせちに舌鼓を打つものですが、今回ははじめておせちを予約してみます。

 

 

まだ間に合う!おせち5選

 

・安定のマルエツ 曙

 14,904円

 (銀行振込・コンビニ決済受付は終了しました)関東圏のみのお届け おせち 曙(あけぼの)(O_270)

 

 ・和洋おせち 京都「しょうざん」華宴

 19,980円

 おせち 2021 予約 京都「しょうざん」和洋おせち料理 華宴 特大8.5寸 三段重 77品 4人前〜5人前(盛り付け済み・冷凍)送料無料

 

・オリーブオイルは使っているかな?速水もこみち監修 二段重

 20,524円

【P20倍!】速水もこみち監修 彩りおせち二段重(送料込み) | お節 御節 おせち料理 お節料理 御節料理 おせちセット 日テレ 日本テレビ おせち クール冷凍便【日テレ7公式】

 

・北海道のプレミアム海鮮おせち はなしのぶ

 64,789円

 まだ間に合う おせち 北海道のプレミアム海鮮おせち 特大8寸 三段重 4〜5人前「はなしのぶ」全47品目 冷凍【送料無料】タラバ・ズワイ・毛蟹の豪華三大蟹付き4人前 5人前 お節 御節 おせち料理 海鮮 北海道 蟹 お節料理 御節料理 oseti 2021p>

 

リーガロイヤルホテルのおせち

64,800円

 

送料無料 おせち料理2021 【3】和洋中三段重 4〜6名様用(冷蔵・後払決済不可) リーガロイヤルホテル お正月 おせち お節 御節 高級 ホテル

 

12/18時点で販売中のセレクトです、すでに売り切れている可能性がございます。

 

 

ちなみに我が家が注文したおせちはすでに売り切れました。

 

 

手作りおせちにピッタリな重箱 

 

おせちは食べたいけど値段が高い・苦手なものがあるって方にはスーパーで好きなものを好きなだけ買ってお重に詰めるのも楽しいですよ!

 

本来はおせちの中身もそれぞれ縁起物で理由があるのでしょうが、おいしく食べれるのが一番です。

 

そこでちょっとおしゃれな重箱をセレクトしてみました。

 

・スタイリッシュ シルバーの重箱

 

 ステンレスに見えますが樹脂成型品です、かなり安いので品質は期待しない。

 

 ・木の質感と淡い色が素敵 栓のお重

 

小ぶりなのでお菓子入れや小物入れにも素敵です。

 

 ・どっかで見たことある!

 

日本の伝統的な麻の葉模様と格子柄ですね。

 

 ・どこに仕舞うねん!お城のお重

 

映えること間違いなし。

 

 ・品質・使い勝手共によし

 

こちらは1重分にスタッキングできます。

 

 ・かけこめふるさと納税

 

丸い金魚柄なんてユニークでかわいいですね。

 

 

帰省できないならご当地の味を取り寄せよう!

 

緊急事態宣言中にもやりましたが 、旅行がしずらい今こそ応援の意味を込めてご当地の味を取り寄せようとのことで以下の商品を注文してみました。

 

年末年始に間に合えばいいやと12月半ばに注文したら丹波物産店の方は二日ほどで到着しました(早い)。

お蕎麦も入っていたので今年の年越しそばはこれで決まりです。

 

f:id:architecter:20201218160233j:plain

 

 

ボードアンカーを使って壁掛けフックを取り付ける

 

先日の楽天セールで送料無料にするため壁掛けフックをついで買い。

レンチ型とハンマー型がありましたがレンチ型を購入しました。

 

商品自体が重いので下地のない壁に取り付けるのは危険です、そこで下地のないところにがっちりと取り付ける方法をご紹介します。

 

 

ボードアンカー

 

すでにご存じの方には「なんだそれか」と思われてしまいますが、私は存在は知ってはいたものの使うのは初めてでした。

 

今回使用したものは壁掛けフックに付属していたものです。

 

f:id:architecter:20201213102700j:plain

 

ネットはもちろん100均やホムセンでも購入できます。

 

 こういう理論で固定されます、壁の裏側で引っ掛かりができるんですね。

 

 

 

設置個所と下地調査

 

つけるのはここ、100均のフックをつけていたはいいものの、かかりが浅くてすぐに落ちてしまっていました。

 

f:id:architecter:20201213103006j:plain

 

 

まずは下地がないか調べます。

使用するのはおなじみ下地センサー、以前記事を書いたと思ったら初でした。

1000円ちょっとで売ってます。

 

f:id:architecter:20201213103512p:plain

 

使い方

  • 下地がなさそうなところでボタン押す
  • そのままスライドしていくと下地がある位置でライトと音が鳴る
  • 下地がある位置に印をつける

 

 

 どうやらここら辺に下地がありそう、なので↓画像の位置に取り付けようとしたらアンカーが必要になってくるのです。

 

f:id:architecter:20201213103423p:plain

 

 

使いやすさを考慮してこの位置に決定、ここだと右側には下地があります。

 

f:id:architecter:20201213104308p:plain

 

ボードアンカーの取り付け方

 

付属品で付いてきたボードアンカーは埋込タイプだったので、まず穴開けます。

 

f:id:architecter:20201213104412j:plain

 

ボードアンカーを差し込みます。

 

f:id:architecter:20201213104543j:plain

 

なんとかして奥まで埋め込みます。

トンカチなどを使用する場合は勢い余って壁に穴をあけないよう注意。

 

f:id:architecter:20201213191000j:plain

 

後はその穴に普通にねじを締めます。

 

f:id:architecter:20201213191053j:plain

 

付属のねじはシルバー色でした、気に食わないので塗装します。

本当はブロンズ色の塗装がよかったのですがアイアンペイントがまだ余っていたのでそれを使用。

 

architecter.hatenablog.com

 

完成なのであります!

 

f:id:architecter:20201213191437p:plain

 

 

 

ついでに画びょうの穴を壁紙補修

 

いままでつけていたフックを外してみるともらい錆になっていました。

 

f:id:architecter:20201213191809j:plain

 

画びょうの穴だけれあればパテでも埋めようかと思ったのですがここまでくると消しゴムや漂白剤でも消えません。

 

仕方ないのでいつもの手順で壁紙補修を行います。

 

f:id:architecter:20201213193250p:plain

 

 

ほい完成!

今回は目線の高さなので結構目立ちます。

 

f:id:architecter:20201213193307j:plain

 

architecter.hatenablog.com

 

 

これでしっかりとつけることができました。

一点注意していただきたいのはボードアンカーは壁用です、絶対に天井に取り付けないようお願いします、アンカーごと落ちてきます。

 

f:id:architecter:20201213193743j:plain

 

ところで今日と明日は双子座流星群が見ものですね、皆さんの夜空にも見えますように。

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

クリスマスイルミネーション ベランダ笠木への取り付け方法

 

もうすぐクリスマス、今さらではありますが飾りつけをしました。

今年はバルコニーの手すりにイルミネーションをつけたかったのですが、我が家のバルコニーは格子状ではなく外壁の延長のようなもの、これではイルミネーションを固定できません。

 

f:id:architecter:20201206141146j:plain

 

今回はこういうベランダに何とかしてイルミネーションをつける方法をご紹介します。

 

クリスマスツリーとリースに関してはこちら。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

電源不要のイルミネーション

 

つけるイルミネーションはこちら。

 


 

 

シャンパンライト色を購入、これはおそらくハロウィンに購入したこちらの商品と同じシリーズですね。

すっごく安いので光らないかなと心配しましたが充分だなと思ったので今回も購入しました。

 

ベランダへの取り付け方法

 

格子状の手すりであればワイヤーなどで括り付けられるのですが我が家のベランダは引っ掛ける部分がありません。

かといって粘着性のガムテープだと撤去するときに残ってしまいそうなので使いたくありません。

 

f:id:architecter:20201206134624j:plain

 

 

唯一あるのは夏場の日よけタープを固定するためのポールハンガーです。

ちょうどいいのでソーラーパネルを固定します。

f:id:architecter:20201206141009j:plain

 

吸盤フック

 

f:id:architecter:20201206141336j:plain

 

笠木が平らなのでダイソーで購入した吸盤フックをつけてみます。

 

f:id:architecter:20201206141450j:plain

 

とれます!意味ないです!

 

100均の吸盤の時点で期待はしてませんでしたが、笠木自体がちょっとざらざらしているため全くつきませんでした。

 

はがせる両面テープ

f:id:architecter:20201206141734j:plain

 

吸盤をはがせる両面テープでくっつけようとしましたがくっつきませんでした(そりゃそうだ)。

 

結局こうなる

 

f:id:architecter:20201206142049j:plain

 

もっといい方法がある気がする!!!!

 

はがせる両面テープ使ってるのでたぶん後は残らないでしょう。

屋内用なので剥がれるか心配ですが、イルミネーションは軽いので万が一落ちても被害が少ないと判断して使用しています。

 

いわゆるキラキラしたイルミネーションに比べるとずっとささやかな明かりです。

明るすぎるのは嫌だなって方には向いていますね。

 

f:id:architecter:20201206181022j:plain

ぶれちゃった

 

これだけだと何なので我が家が購入したシュトーレンをご紹介します。

 

f:id:architecter:20201206142631j:plain

 

だんだん日本でも知名度を獲得してきたシュトーレンはドイツのクリスマスの定番お菓子です、ドイツ語ではシュトレンと発音するそうですね。

ドライフルーツやナッツが練りこまれ、表面には砂糖がまぶされています。スパイスも聞いていてグリューワインに似た風味があります。

日を追うごとに味がしみこんでいくのでアドベントの期間(クリスマスを待ち望む4週間)に少しづつ食べます。

 

今年は外出もままならないのでおうちでゆっくり楽しんではいかがでしょうか。

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

 

 

泊まれる公園!もちやキャンプ場、あさぎり牛乳パンはもっちもち!《静岡》

静岡県にあるもちやキャンプ場に行ってきました。

2022年5月追記

朝霧高原もちや|キャンプ

 

f:id:architecter:20201128120425j:plain

 

  • 場所
  • ドライブインもちやとは
  • サイト
  •  予約・料金
  • 設備
  •  チェックイン・チェックアウト
  • ニューギア
    • メスティン 
    •  ロープライト
    •  湯たんぽ
  •  周辺施設
続きを読む