architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

トイレの扉位置と収納場所 これで手すりいらず?

 

毎日用を足すトイレということでその使い勝手は結構大事ですよね。

今回はトイレの必要な寸法と間取り、そして我が家で思いがけずよかったと思った点をご紹介します。

 

 

日本の標準的なトイレ

横幅

 

日本の木造家屋は尺寸法で作られているため基本となる寸法は半間です。

1間(いっけん)が182cmなので半間(はんげん)は91cmです。

これは柱の芯寸法です、柱は基本的に105角で12.5mmのボード1枚貼りだと内側は78cmになります。(↓画像参照、建築図面の寸法はすべてミリです)

 

f:id:architecter:20201107163852p:plain



たまに12.5mmと9.5mmの2枚貼りや15mmのとこもあります(準耐火建築物とか)。

 

その78cmの間にタンクありトイレなら45cmくらい、タンクレストイレで40cmの便器が来るわけです。

よほど大柄な方でない限り78cmの幅は問題ないでしょう、商業施設などのトイレはアウターを着ていたり荷物があったりするので90cmくらいのところが多いかもです。

 

奥行き

 

便器の先端から最低40cmあればいいといわれていますがこうなってしまいます。

 

f:id:architecter:20201107172144p:plain

 

いや狭いでしょ。

できなくはないけど立ち上がったら目の前扉、ボトム履くためにかがんだらおでこごっつんします。

奥行き120cmちょいのトイレはマンションのトイレですね、戸建てなら1間(内側で169cm)が多いです。

 

ちなみに図面上のトイレはTOTOの新商品GG/GG-800 ウォシュレット®一体形便器(タンク式トイレ)です。

 

トイレ収納の位置

 

断然おすすめは便器に座って手が届く位置ですね。

生理中に大変便利です。

男性諸君、痔になったら他人事じゃないからな。

 

マンションだと便器背面にあるケースも多いですが、手前に便器があるので物がとりにくいです。

 

我が家の2Fトイレは壁側に収納をDIYしました。

この位置に収納あると本当に使いやすいです。

 

f:id:architecter:20201114070408j:plain

 

階段下収納ってどうなの?

 

また階段下トイレだと便器の横、床付近に収納を持ってくるケースもありますね。

 

「トイレ 階段下 照明」の画像検索結果

引用元:「トイレ 階段下 照明」の画像検索結果 | トイレ, 階段下, トイレ照明

 

ここで一句

 

「いつまでも 動くと思うな 腰と肩」

 

実家のトイレがこのような形なのですが、便器に腰かけたままトイレットペーパーなどを取るときは腰をぐりっと曲げなくてはならず、そうでなくとも荷物が取りにくいし奥のものを取るときは便器に接触しながら取らなくてはいけません。

 

とはいえ階段下のデッドスペース、もったいないから収納にしたくなる気持ちはわかります。

 

かくいう我が家も1Fトイレには階段下収納を設けました。

 

f:id:architecter:20201114064835j:plain

 

実際使ってみた感想としては収納の高さがありかつ収納の幅が便器の先端より出ていれば何とか腰を痛めずに済みそうです(個人の感想です)

 

f:id:architecter:20201114065442p:plain

 

だとしても腰かけてからトイレットペーパーがない!交換しなきゃってならないようにペーパーホルダーは2連にしました。

このDIYをするためにドアを壁側に寄せました。

 

f:id:architecter:20201114065844j:plain

 

詳しい作り方はリンク先で。

architecter.hatenablog.com

 

絶対必要!スマホの一時置き場

 

我が家のトイレを見てわかる通りペーパーホルダーの上には棚があります。

ここにはポケットに入っているスマホやら子供がねじ込んだおもちゃやらを置くのです。

これでスマホを便器に落とす心配もありません。

奥行きは15㎝、トイレの有効幅は63cmになります。

腰高より下は狭くなりますが上半身部分は狭くないので気にはなりませんね。

恰幅のいい夫も特に支障はないというのですが、重量級の方や介護が必要な場合はトイレ自体をもっと広く設計することをお勧めします。

 

 

 扉が手すりがわりに?

 

 2Fのトイレの扉は長辺側についています。

f:id:architecter:20201115093905p:plain

 

長辺側にドアをつける利点としてドアを開けた際に便器が見えないというのもありますが、住んでしばらくしてからさらにいい利点に気が付きました。

 

f:id:architecter:20201115094151p:plain

 

当然手すりに比べれば安定感は劣りますし、握力が弱くなってくれば使えないかもしれません。でもあるとないとじゃ大違い、すべり止めテープでも張ればもっと楽かもしれません。

いっそのことこういうでっぱりをつけるとか、これなら下地作らなくても固定できそうです。(実践する場合は自己責任で)

 

f:id:architecter:20201115095729p:plain

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

一瞬で完璧な焼きマシュマロ スウェーデントーチがある千葉館山のキャンプマナビス その2《千葉》

 

前回に引き続き千葉館山の先端にあるキャンプマナビスのレポです。

 

 

海キャンプの気温と風

 

気温は館山なだけあって暖かく、11月後半であっても日中21度、夜は15度、早朝11度くらいありました。

なので通常のシュラフだけでも問題ありませんでした、私は寒がりなので着る毛布を着用し就寝しました。

 

寒くはなかったのですが風は強かったです。

当日ヤフー天気予報では館山の風速は10mでした、実際は5mだったようですが海辺なのでもっと強かったかと思います。

動画2秒だけですがこれくらいの風でした。

 

 

今回は友人の持っているパーティーシェード(タープテント)を村の鍛冶屋で購入した鋳造ペグでしっかり固定したので飛ばされませんでしたが、よく曲がるペグやヘキサタープだと倒れていたかもしれません。

 

 スウェーデントーチ

 

スウェーデントーチとは切れ目を入れた丸太をそのまま燃やす焚火です。

前々から興味はあったのですが直火じゃないと思い込んでいたので今回もできないなと思っていたら売店に売っていました。

お店の方に聞くと焚火台の上でならやってもいいとのことなので早速購入。

切れ目は最初から入っていました、スウェーデントーチはキャンプ用品店やキャンプ場が多くある地域のホームセンターに売っていますがどこでもあるわけではありません。

ネットでも買えます。

 

f:id:architecter:20201028140047j:plain

 

 杉のほうが燃えやすく向いているそうです、広葉樹は燃えにくく燃焼時間が長いです。

杉のスウェーデントーチは着火してから2時間ほど燃え、さらに燃え残った土台を燃えつくす場合はさらに時間がかかります。消灯時間を考えると燃焼時間が長い広葉樹はスウェーデントーチに向かないのがわかりますね、もし広葉樹でやりたい場合は逆算して早めに点火するといいのではないでしょうか。

 

それでは着火します。

BBQ用に炭をおこしていたので小さな炭を隙間に入れます。

f:id:architecter:20201028142827j:plain

 

すると何もしなくても火が付きました、なぜなら風が強いから!!!

火おこしいらずです、何もしなくてもどんどん火が大きくなります。

 

f:id:architecter:20201028143035j:plain

 

 

スウェーデントーチの上に鍋などを置いて調理もできます、ただし煤で黒くなります。

焚火が進んでいくとこのように内側がスカスカになってきます。

 

f:id:architecter:20201028144032j:plain

 

 見てください、この木目が赤く輝く様を、美しいですね。

 

f:id:architecter:20201028144225j:plain

 

ここで我々が最も感動したのがこちら

 

 

 

 

隙間ができた真ん中部分にマシュマロを通すと全方位から熱せられ一瞬で完璧な焼きマシュマロができるのです!!

 

もう回さなくてもいい、しゅごい。

 

スウェーデントーチの最後は四隅の柱みたいなのがぱたんと倒れて燃え尽き、底の部分は残ります。

そこ部分は割って薪にしてもいいですね。

 

グリューワイン作り

 

グリューワインとはワインと香辛料などを温めて作るホットワインのことです。

以前星のや富士で飲んだグリューワインがおいしくて作りました、夫が。

ヨーロッパではクリスマスの定番とされているのでこれから寒くなる季節にもってこいです。

 

architecter.hatenablog.com

 

材料と作り方

 

以上を鍋に入れ沸騰しない程度に煮詰めます、完成!!!

煮詰める時間は砂糖が溶けて果物がしなっとなったらいいんじゃないでしょうか?

あまり煮詰めるとアルコールが抜けてしまいます。

普段あまりワインは得意ではないのですが、グリューワインなら甘くて多少アルコールも飛ぶのでぐいぐい飲めました。

 

f:id:architecter:20201028153921j:plain

 

お手軽グリューワイン

 

自宅で簡単に飲みたいときはマグカップ赤ワイン、ジャム、砂糖、香辛料を入れてレンチンすればできます。

 

ジャムの代わりにはちみつ入れてもいいですね。

 

作るのめんどくさいという方は既製品でも売っています。

 

 

ニューギア

 

LEDランプ

 

 というほどでもないですが前回の九十九里キャンプの際に照明の少なさを実感したためLEDライトを買いました。

 

f:id:architecter:20201028163649j:plain

秋の海キャンプでジャックオランタン作り 露天風呂がある千葉館山のキャンプマナビス その1《千葉》

 

千葉県にあるキャンプマナビスに行ってきました。

【公式】キャンプマナビス|千葉県館山市の森と海のキャンプ場

 

f:id:architecter:20201026105658j:plain

 

  • 場所
  • サイト
  • 予約・料金
  • 設備
    • 海サイト
    • センターハウス
      • 温泉ジャクジー&源泉掛け流し露天風呂
      • ショップ
      • キッズプレイランド
  • ジャック・オ・ランタン作り

 

続きを読む

砂利って結構草生える ハロウィンライト

 

我が家の外構はこうなってます。

 

f:id:architecter:20200823140243p:plain

 

駐車場の砂利目地とポスト前は業者にやってもらい、裏側とアプローチ横の白玉石+ガラスゴロタは自分たちで施工しました。

 

 

素人がやった砂利敷きと雑草

 

ガラスゴロタとはガラスの廃材を利用してつくられたゴロタ石(丸い石)です。

埋設照明と組み合わせると光が透けてとてもきれいです。

さらに雨に濡れるとつややかでより美しさが際立ちます。

 

ここだけ自分たちでやったのは外構屋さんに頼むとすごく高くなるからです。

 

f:id:architecter:20201023110349j:plain

引用元:オンリーワンクラブ オンリーワンエクステリア 石材 化粧砂利 【ガラスゴロタeco クリア 5kg 1袋】 石材 化粧砂利 ゴロタ石

 

白玉石が10キロ1500円に対しガラスゴロタは10キロ5000円だったので一部のみとしました。(2019年時の価格です、2020年10月時点では10キロ1万円です)

これで白玉石とガラスゴロタをそれぞれ20㎏ずつ使用しています。

 

防草シートの上に白玉石とガラスゴロタをまいたのですが防草シートが隅まで敷けなくて隙間から雑草が生えてきてしまうのです、北側なので苔もよく生えます。

さらに価格が高くて石をたくさん買えなかったために石の隙間からも防草シートを突き破って雑草が生えてきます。

 

f:id:architecter:20201023112012j:plain


まだこれくらいで抜いてしまえばいいのですがちょっと面倒ですね。

一度石をどけて土をもう少し掘ってからもっと石を増やしてやり直したいです、春になったらやる、たぶん。

 

プロがやった砂利敷き

 

駐車場の砂利目地は外構屋さんがやりました。

さすがプロだけあってここは全く雑草が生えません。

 

たぶん砂利の厚みが深いのと防草シートが隙間なく敷かれているんでしょうね。

 

f:id:architecter:20201023112507j:plain

 

ポスト前も外構屋さんにやってもらいましたがここは日当たりがいいこともあってたまに雑草が生えることがあります。

でも自分たちがやったところに比べると断然頻度が低いです。

 

f:id:architecter:20201023112809j:plain

 

ガーデンライトを埋め込んでおけばよかった

 

頭の片隅にガーデンライトを埋め込みたいなと思っていたけれど予算の関係で追いやられ忘れられていました。

せっかくガラスゴロタをまいたんだから下から照らしたかった。

 

過ぎたことを悔やんでも仕方がない、ハロウィンも近いことからソーラー充電ライトを置いてみました。

 

f:id:architecter:20201023113410j:plain

 

結構球が小さくて足元にあると顔があまりわからないからこれクリスマスにも使えるんじゃないかと画策しています。

 

日中充電して暗くなると自動で点灯し、そして明るくなると消えます。

安かったので明るさは期待していませんでしたが、どっこい十分光ります。

これで1500円くらいだからすごいですね、楽天よりアマゾンのほうが安かったです。

 

f:id:architecter:20201023114027j:plain

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

注文住宅のオプションと費用 まとめ

 

我が家にも何回か施工会社から新しい客さんのお宅訪問がいらっしゃいました。

その際によく聞かれるのが

 

「オプションは何をつけましたか?」

 

という質問です。

皆さんやはり気になるようなのでまとめてみました。

 

 

ガレージ・バルコニー

 

間取りに関しては注文住宅なのでオプションといえるかは謎ですがガレージと広いバルコニーは最初から設計に盛り込んでいました。というよりこれがメイン?

 

お値段はバルコニー単体で72万円(15万円/坪 )、ウッド調デッキが58万円(10万円/坪)なのでバルコニーは合計130万円(25万円/坪)です。

ガレージは65万(22万円/坪 、手動シャッター含む)、本体建物が坪42万円なのでガレージ部分は本体建物より半額近い坪単価で施工できます。

 

f:id:architecter:20200718090244p:plain

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

アイランドキッチン

 

通常のアイランドキッチンであれば壁付キッチンが標準であっても+30万円もあれば設置できます。

ただ我が家はショールームをみてほれ込んでしまったのでランクの高いアイランドキッチンを選択しました。

オプションとして食洗器は深型にしました、圧力鍋も入るサイズがよかったんです。

あとはアイランドキッチンの為レンジフードが独立型になります。

水栓やシンクは標準、吊棚もありません、オプション費用は116万円です。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 

洗面

 

広めの洗面台は必須項目だったので2F脱衣所には横幅1.5mのパナソニックL-classのラシスをつけました。

オプション費用は25万円

玄関には手洗としてサンワカンパニーのラディー75、こちら施主支給品で排水器具合わせて6万円。

施工費はたぶん2Fの洗面に入ってる気がする。

 

architecter.hatenablog.com

 

ケルトン階段

 

 スケルトン階段(一部)のオプション費用は30万円です、これを鉄骨階段で1段目から作るとなると90万円かかります。

f:id:architecter:20200725084416j:plain

architecter.hatenablog.com

 

建具

 

10万円:バルコニーに面する掃き出し窓をワイドサッシに、通常幅2mくらいなのを幅2.56mに

8万円:押入の3枚引戸(母屋下がりのために高さ特注)

1万円:建具4か所の取っ手をLIXILプッシュプル(アイアンブラック)に、1ヵ所鍵付きに

 

掃き出し窓の網戸もオプションでいいやつに変えた気がしたんですが見積もりに入ってませんでした、最初の金額に入ってるかもしれません。

↓画像見てもらえるとわかると思うんですがどっちに網戸あるかわからないくらい透明度が高いです。

f:id:architecter:20201015172307j:plain

f:id:architecter:20201015172500j:plain

 

architecter.hatenablog.com

 

内装

3万床材、2FをすべてLIXILラシッサDフロア(ウォルナットF)に

4万:巾木、通常高さ60mm幅5mmのところをライン巾木(高さ30mm幅4mm)に

5万:壁紙、一部クロスをランクアップ

 

 正直内装はお金かけてません。

余裕があればタイルとか無垢材とか入り巾木とか使いたかったのですが他にお金を使ってしまったので使えませんでした。

まあ床材以外はリフォームでも対応できるのでよしとします。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

外壁

 

19万:軒天を木目調のKMEW軒天材ライト(ティーブラウン)に

25万:サイディングシールをKMEWスーパーシールに

 

本当は木目部分をKMEW光セラエストレモウッド16にしたかったんです、ただ予算がなく断念。

サイディングシールをランクアップしたのは一番最初にダメになるので補修費用をけちるための増額です。

吹付が一番好みですが費用対効果を考えるとサイディングですね。

 

電気

 

 夫こだわりの電気、標準はトイレ廊下以外ほとんどシーリングだったのをほぼすべてダウンライトにしたので個数が増えました。

電気工事代は別途請求だったので元の値段が割りませんがだいたい70万円くらいが標準ですかね、そこにエコキュートや床暖、エアコンなどの諸条件で変わります。

我が家は給湯はガスだしエアコンも別工事なので単純な照明+コンセント+LANの費用です。

オプション費用(というか電気工事)は差額が109万

 

電気の内訳

上記109万円のうちオプションといえるものの内訳です。

 

リビングライコン(2台):10万円

 複数の照明にシーン設定ができてアレクサで音声操作ができるやつです。

インターホン変更:4万円

 外出先でもスマホで出れる奴にしました。

間接照明(6か所):13万円

 リビング天井の間接照明、本当はテープライトを使用したほうが隙間なくきれいに仕上がりますが高いのでライン照明を使用しています。

感応式スイッチ(6か所):6万円

 ポ-チ・玄関・廊下・トイレ・階段についてます、大した金額じゃないし便利です。

 廊下は天井付けにしています。

船舶照明(4か所):6.5万円

 バルコニーと門柱につけてます。

プレートをアドバンスに(22か所):2万円

 パナソニックのアドバンスシリーズにすると本体ごと変更となります、ただプレートの差額自体は本当に微々たるものなのでお手軽に挑戦できますよ。

 

あとはリビングの床コンセント8600円と将来対応のためにLANの空配管を作ってもらったことぐらいでしょうか。(それすらもWifiが強化されていらなくなるかも)

工事費は50万円です。

リビングのペンダントライトは施主支給品で6か所で6万円くらいかかりました。

 

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

 造作

 

キッチンの天井を下がり天井に:8.5万円

 

寝室の天井もトイレ換気配管の為下がり天井になっています、増額のはずですが見当たりませんでした。

 

architecter.hatenablog.com

 

 

後は外構費くらいですが189万円(6.3万円/坪)なので決して高くはないですね。

 

まとめ

 

こうしてみるとオプションらしいオプションは560万円くらいです。

ガレージに関して言えば坪単価が安くなったので60万円の値引きとしてもいいくらいです。

注文住宅を建てるのであればオプションは必須、オプションなしなら分譲のほうがよくできてて安いです。

注文住宅のいいところは何にお金をかけて何をケチるかを選べるところだと思っているので楽しんで設計してみてください。

 

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

 

 

ぬめりにくいシャンプーボトル、これでお風呂場すっきり!

 

シャンプーやコンディショナーのディスペンサー、ボトル式の商品そのものを使用するのもいいけれど生活感が出ていまいちおしゃれになりませんよね。

かといって専用ディスペンサーを買っても、毎回中身洗って狭い口からシャンプーなどを入れ替え、毎回こぼす、そんなめんどくさい思いをする方がほとんどだと思います(私だけですか?)

浴室内に置きっぱなしだと底がヌメったりカビたり悩みは尽きません。

今回購入したシャンプーディスペンサーが思いのほかよかったのでご紹介します。

 

 

ボトル類は毎回外に出す

 

そんなことを考えていた時期が私にもありました。

小さなかごにシャンプーなどのディスペンサー類を入れて毎回脱衣所に出す。

そうすればヌメることもカビることもありません、理想的ですね。実現できればね。

そういう方法があると知って新築の我が家でもやろうと思いました。

 

入浴後って思ったよりボトル類がびちょびちょになる。

 

毎回拭くなんてめんどくさいこと私には無理でした、そう、ずぼらなのを忘れていたのです。

 

f:id:architecter:20201009153848j:plain



結局かごごと浴室内に鎮座することになったのです。

 

詰め替えが楽なディスペンサー

 

よくある詰め替えディスペンサーって口が小さいですよね、シャンプーなどを詰め替えるとき大体こぼします、こぼしますよね?

詰め替える時、底の方をちょっと切ると楽に詰め替えられるという裏技を使ったとしてもめんどくさいです。

 

なのでしばらく愛用していたのがこちらの商品。

上画像にも映ってますね。

 

 詰め替え用袋をそのまま入れることができます、早い、楽。

使い切った後もディスペンサー洗って乾かす必要もありません。

色も3色展開しているのでシャンプー・コンディショナー・ボディーソープで色分けすれば近眼の方でもディスペンサーを持ち上げて文字を確認しなくてもいいので使いやすいです。

 

 

ちなみにワンプッシュが他のディスペンサーの1/3くらいしか出ないので節約にもつながります。ロングヘアーの私はコンディショナーするときに8プッシュ位します。

 

 しばらくこれを使用していたのですがずぼらな私は掃除をさぼり底部分にカビが!

樹脂製なので内部までカビてしまってカビキラーしてもきれいになりませんでした。

しかも出てくる細い部分を子供がへし折ってしまったため次の手を考えることに・・・。

 

デザインがいいボトル商品を使う

 

シャンプー売り場を見てみると最初からかっこいいボトルで売っている商品も結構出てきたなという印象です。

 

 

 中身も気に入ればいいのですが気に入っている銘柄がある場合は使えません、1回分だけ我慢して使って詰め替えるのが、もしかしたら一番コスパいいかもしれない。

 

どのみち詰め替え作業が出てくる&ヌメりカビの問題は解決しません。

 

壁に貼り付ける詰め替えディスペンサー

 

今回購入したのがこの商品、「TOWER(タワー)」。

 

マグネット式なので底が接地せずヌメり&カビにくいかなと思って購入しました。

背面は壁に接しているのでまったくぬめらないわけではないでしょうが棚に置くよりかはぬめらないでしょう。

 

 

f:id:architecter:20201009173811j:plain 

f:id:architecter:20201009173912j:plain

 

そしてこちらのディスペンサー、詰め替えパックがそのまま入ります。

以前使っていたVeilという種類よりコンパクトなのに同じ詰め替えパックが入ります。

使ってるうちに落ちるんじゃないかと思いましたがびくともしません。

磁力は強力です、もちろん磁石がくっつく浴室でなければ使用できません。

磁石部分がさびるんじゃないかと勘繰っていますがそれは使い続けてご報告します(忘れてなければ)

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

河口湖コテージ Di Musica(ディ・ムジカ)レポ

 

河口湖といえば言わずと知れた山梨県にある富士五湖の一つです。

美術館や遊園地、風穴氷穴などたくさんの観光名所があるスポットです。

その河口湖にあるDi Musica(ディ・ムジカ)という貸コテージに親兄弟で行ってきました。

 

Di Musica - ディ・ムジカ - 河口湖のコテージ & イタリアン・カフェ

 

 

どんなとこ?どこにあるの?料金は?

 

山梨県富士河口湖町にあります。

2019年にできたばかりで新しくてまだ穴場のスポットです。

 

10人まで利用可能な『ラルゴ – Largo』が2棟、6人まで利用可能な『アレグロ – Allegro』が2棟の計4棟のコテージ&本場イタリアン・カフェです。

 

コロナでホテルや旅館に泊まることを躊躇する方でも貸コテージなら他の宿泊者と密にならないので安心して泊まれますね。

 

Musica(ムジカ)はイタリア語で「音楽」、ご主人はイタリアで声楽を学んだ現役オペラ歌手だそうです。

時には音楽イベントも行うようです。

 

コンテナコテージでかっこいい、それでいてきちんと断熱材も入っているので寒くないです。

引用元:COTTAGE:Di MUSiCA

 

場所

場所はここです、富士山の北側。

f:id:architecter:20200925104415p:plain

 

富士急行線 河口湖駅からバスで20分ほど、タクシーだと10分ほどです。

スキップだと20分で着きます。

車はコテージに横付けする感じで1棟につき2~3台は停められそうです。

 

料金

Gotoトラベルの対象です。

割引後の金額が1棟41,000円くらいから週末なら60,000円くらいです、詳しい金額は公式サイトや旅行代理店の予約ページをご覧ください。

一度にたくさんの人数で泊まったほうがお得ですね。

 

食事

 

IHのキッチンがついており自炊が可能です。

調理器具も備えついています(2枚目画像参照)

 

f:id:architecter:20200925105350j:plain

f:id:architecter:20200925105416j:plain

 

冷蔵庫、電子レンジ、湯沸ポット、食器がついているので一通りの調理は可能です。

f:id:architecter:20200925105504j:plain

 

カフェ&バー「イル・バール・プレンダ」

 

カフェ&バーが付属しておりそこでの食事もできます。

HPにはピザやパニーニといったメニューが載っていて軽食だけかと思いきや、予約をしたらコースでディナーを出してくれました。

大皿で出してくれます、余った分は包んでもらって翌日の朝ごはんになりました。

このパン(フォカッチャかな?)おいしかった~。

f:id:architecter:20200925105747j:plain

 

BBQ

 

BBQコンロ(ガス式)がレンタルできます、(1台 ¥5,000(税別) 追加コンロ ¥3,000(税別))

持ち込みコンロは1基につき¥3,000(税別)です、焚火は焚火台でもできません。

住宅地にあるのでBBQは21時(午後9時) までです。

 

我が家はレンタルしました、蓋つきなので料理の幅が広がります。

兄がスキレットを持参してパエリアを作りました、くまさんが描いてあるスキレットです。

f:id:architecter:20200925111751j:plain

f:id:architecter:20200925111941j:plain

デザートはカフェのティラミスです。

お店の方にテラスまで運んでもらいました、甘さ控えめで本格派、おいしかったです!

f:id:architecter:20200925112334j:plain


 

お部屋

 

6人で宿泊可能な『アレグロ – Allegro』

6人で宿泊可能な『アレグロ – Allegro』に泊まりました。

入り口を入ると広い土間とリビング兼一つ目の寝室があります。

土間が広いので大人数が出入りするのに楽です、あとここのソファふかふかでした。

インテリアもアイアンウッド調でそろえられていてこだわりを感じます。

f:id:architecter:20200925110215j:plain

 

右手側奥がキッチン、手間が洗面&お風呂場です。

トイレはキッチン奥と洗面の2か所あります。

お風呂は五右衛門風呂!子供は「五右衛門風呂って下がすごく熱くなるんでしょ?」って心配していましたが水道でお湯をためる方式なのでご安心を、追い炊きはないです。

アメニティは最小限なので歯ブラシやタオル、パジャマなどは持参です。(感染症対策もあるのかな?)忘れても大丈夫、タオルや歯ブラシは別料金でレンタル(販売?)できます。

f:id:architecter:20200925110434j:plain

f:id:architecter:20200925110437j:plain

 

リビング左側にもう一つの寝室があります。

エアコンはこことリビングに1台ずつの計2台です、土間部分は吹き抜けになっており天井にはシーリングファンがついています。

f:id:architecter:20200925110716j:plain

 

土間の階段を上がるとロフトがついています、ここに2客分のお布団がありました。

ロフトで窓もあるので暑かったり寒かったりするかもしれませんが、お布団はリビングに降ろして就寝してもいいそうです。

f:id:architecter:20200925110940j:plain

 

 

玄関の前にはテラスとハンモックが!

このテラスが気持ちよかったです、屋根も付いているので急な雨でも大丈夫。

周りからは見えない位置にあるのでプライバシーも保たれます。

食事はすべてここですませました。

テーブルが一部焦げているのはBBQ用のガスコンロをここに置くからです。

f:id:architecter:20200925111228j:plain

 

f:id:architecter:20200925111321j:plain

 

10人で宿泊可能な『ラルゴ – Largo』

f:id:architecter:20200925110027j:plain

 

こっちがラルゴ、セミダブルのカプセルベッドがあるので友人たちとの旅行にピッタリです。

f:id:architecter:20200925113336p:plain

引用元:COTTAGE:Di MUSiCA

 

周辺施設

 

ほうとう不動 東恋路店

 

徒歩2分くらいで着きます、近いです。

保坂猛建築都市設計事務所が設計した建築で雲のような非常に特徴的で面白い空間です。

f:id:architecter:20200925114203p:plain

引用元:店舗のご案内 : ほうとう不動

 

ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園

ハーブ園やカフェ、ショップがある庭園です。

ここも歩いて5分くらいです。

 

herb-fuji.com

 

パワーマーケット TAC

徒歩5分の所にスーパーがあります。

f:id:architecter:20200925115016p:plain

 

 

ラルゴのテラスからなら富士山も望めるかもしれません。

設備もきれいで立地もいいのでとてもお勧めです、Gotoトラベルの対象のうちにいかがでしょうか?

 


 

 

ちなみに我が家は7/22以前に予約したものの事後申請は8/31までが対象だったことに気づかずに対象外になってしまいました、一度予約キャンセルして取り直せば10万近く浮いたのに…ぐはぁっ.......。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

注文住宅を失敗しないコツは先に家具を決めておくこと

 

理想の我が家、家が建つ直前に家具を決めようと思っていませんか?

 

 

家に合わせて家具を買うのではなく家具に合わせて家を作る

 

横幅

 

日本の木造住宅は尺モジュールです。

 

3尺である910mmを基準に材料が作られています。

廊下や階段の幅は柱の間隔が910mmなので有効幅が780mmのところが多いです。

広げるとしたら1060mm、1137.5mmといった順番で広げることが一般的です。

 

当然家具も尺モジュールが多いです。

90cm、120cm、180cmのように30cm刻みで設計されています。

 

しかし輸入物の家具はメートルモジュールで作成されていることがあります

入るだろうと思っていた家具が実際には入らないなんてことがないように、

設計段階でどこに何の家具を置くか決めておくことが大事だと思います。

 

我が家も欲しい家具が横幅2mのために専用の置き場を作りました、壁をへこませたので家具が飛び出すことなく圧迫感を感じさせません。

 

f:id:architecter:20190421101329j:plain

 

architecter.hatenablog.com

 

 

 ちなみにテーブルなどは人体寸法を基に作られているので輸入家具でも120cm、150cm,180cmといったものが多いです。(一人当たり幅600mm)

 

ソファーなんかも似通った大きさですが、輸入製品は大きいソファもあるので事前に入るかどうか計算して設計を行いましょう。

3人掛けカウチソファの場合、日本規格だと横幅1.8mから大きくても2.5mくらいですが、我が家も購入したIKEAのソファなどは横幅2.8mあります。

 

f:id:architecter:20200603093916j:plain

私が欲しいザハ・ハディト氏がデザインしたMOON SYSTEMも横幅2.88mなので物理的には我が家に設置できるということです。

価格はうちのソファの15倍くらいしそうですけどね!

 

* Visionary Tokyo:Furniture

引用元:ZAHA HADID : "MOON SYSTEM" | Sumally (サマリー)

 

 

 奥行き

 

寝室の本棚はコミックしか並べないので薄型の本棚を導入しました。

本棚は27cm~31cmくらいが多い中、我が家が選んだ本棚は奥行き25cmで、内寸奥行きは17cmです。A5判までなら入りますがB5判は入りません、風の谷のナウシカは入らないってことですね。

ただでさえ狭い寝室、しかも背の高い本棚は地震などで転倒して下敷きになる恐れがあるので薄型&ロータイプ&引き戸のものを探して、扉が干渉しないように本棚の厚み分だけ扉の位置を決定しました、ウォークインクローゼットの出入口も同様です。

 

f:id:architecter:20200911214228p:plain

 

本棚前にフラットドアストッパーがあり、本棚の高さが引手より低いため扉が本棚にあたることもありません。

 

 いざ家具を購入する段階で欲しい家具が入らない!なんてことにならないように設計段階で大まかでもいいので家具を決めておきましょう。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

ケーキが絶品!九十九里ハーブガーデンキャンプ場《千葉》

 

千葉県にある九十九里ハーブガーデンキャンプ場に行ってきました。

オートキャンプ場|九十九里ハーブガーデン|千葉県|九十九里 - 99herbgarden ページ!

 

f:id:architecter:20200905161756j:plain

 

  • 場所
  • サイト
  • 予約・料金
  • 設備
  • ニューギア
  • いわしが有名
  • ハーブガーデンとレストランが目玉!
  • 次回への抱負・反省点
続きを読む

キッチンの蛇口にホースを取り付けたかっただけなのに・・・

 

そろそろ夏も終わりますね、暑くなったらバルコニーにプールを出して子供を遊ばせる計画をしていました。

でも我が家のバルコニーには水栓がありません。

すぐ近くにキッチンがあるからそこからホースで水を出せばいい、お湯も出るしって考えていたんです。

 

紆余曲折あったので結論だけ知りたい方は目次の結論まで飛んでください。

 

 

キッチンの蛇口にホースつかないじゃん

 

我が家にあるホールはこちらです。

 

 適合する蛇口はこちら

 

 

そしてキッチンの蛇口はこれ、パナソニックのシングルレバー式混合水栓一
般地用のハンドシャワークロムメッキ 04FPNE。

 

f:id:architecter:20200808110521j:plain

 

 

 

つかないじゃん!!!

 

ふさぎ込む人のイラスト(女性) 

 

でもまだ慌てない、予想の範囲内、接続する器具を買えばいいだけ。

まずは分解して内径がいくつか調べよう。

 

f:id:architecter:20200808110838j:plain

 

 

戻んなくなっちゃった!!

 

絶望のイラスト(女性)

 

うまくはまらなくて隙間から水が漏れるようになってしまった。

 

 

しかも先端のプラスチックでできているキャップが変形してしまい取ることもできなくなってしまった!

もうどうしようもないのでメーカーに頼ることに。

 

我が家のキッチンはパナソニックのLクラスです。

キッチンだけでなくLクラスの製品を使用している方にはL-CLASSクラブという限定会員制度 で、各種アフターサポートサービスを無償で受けることができます。

 

さっそくコンシェルジュに電話して修理してもらうことに。

後日業者が来て先端を交換してもらいました。

今回は通常の清掃方法と同様の分解手順だったため無料でした。

 

自分で調べるのには限界があると思いパナソニックに聞くことに。

お問合せ商品:04FPSNE エコカチットハンドシャワー

恐れ入りますが、上記機種の吐水口は、アダプター等を取付する仕様ではなく、
品質維持の面からもおすすめしておりません。
また、商品の改造にあたり、後の保証対象外となる恐れもありますので、そのままの状態でのご使用をお願い致します。

なお、この水栓の吐水口の詳細寸法につきましては、お客様への開示は致しておりません。

 

パナソニックお客様相談グループからのメールより

 

どうやらキッチンには完全につかない模様。

 

お風呂の水栓ならどうだ

 

仕方ないのでお風呂場を調べる。

 お風呂についている水栓はパナソニックのサーモシャワー混合水栓GTG9S1812です。

 

お風呂場の蛇口についている器具は手で簡単に取れた。

f:id:architecter:20200831155404j:plain

 

だがホースはつかない、アダプターを買えばいいんだなと思った私はこちらの商品を買いました。

 

 

 

 

つかない・・・

 

ガッカリしている人のイラスト(男性)

 

そりゃそうだ、径を確認しろ私。

径を測ると20mm、G3/4に該当することが分かったのでこちらの商品を買いました。

 

 ついた!!!

ピッタリだ!!!!

f:id:architecter:20200831160053j:plain

 

 

f:id:architecter:20200831160206j:plain

 

 

漏れる!!!!!

なぜだ!!!!

 

ホースをつけないと漏れないけどホースをつけると漏れる、なぜだ・・・・。

 

またメーカーに聞いてみる

 

もしやG3/4ではないのかもしれない、もはやメーカーに聞くしかないと思って再度質問。

 

バス水栓は吐水口にホースをつなぐこと想定していませんので、
接続に使えるアダプター等のご案内ができません。

お知らせいただいた水栓品番:GTG9S1812は、
三栄水栓になりますので、吐水口の口径はW26−20になります。

 

 パナソニックお客様相談グループからのメールより

 

W26-20でした。

私が購入したこのサイズのアダプターがこちら。

 

SANEI 自在カップリング ホース・水こし等の接続 W26山20 PT35-2-13

 

 

ついた!!!

f:id:architecter:20200831162217j:plain

f:id:architecter:20200831162322j:plain

ぅわあぁぁあ!!!!!

 

 

おかしい、完全にぴったりはまっているのに。

ホースがおかしいのか?と思いホースの説明を見てみる。

 

f:id:architecter:20200831162513j:plain

 

ん?

 

f:id:architecter:20200831162628p:plain

 

ネクターがあるやないか!!!

 

外構の水栓につきっぱなしになっていました、お風呂場の水栓に接続すると無事ホースが使えるようになりました。

これでバルコニーのプールに好きな温度で水をはることができます。

 

ちなみにうちのプールはこれです。

空気入れの必要がなく水を抜く際も栓を開けて放っておけばお風呂のように水が抜けます。

我が家が購入したときは3000円ほどでしたがずいぶん高くなりましたね、コロナ自粛の影響でしょうか。

実家に持って行って義父が捕まえた鮎を放して遊びました。

 

結論

 

  • パナソニックキッチンの水栓にはつかなかった。
  • パナソニックユニットバスのサーモシャワー混合水栓にはアダプターを使えばついた。
  • 口径がどうしてもわからないときは建設会社かメーカーに確認
  • パナソニックも言ってたけど保証対象外となる恐れがあるから自己責任で