architecterの建物わっしょい

注文住宅の土地探し・設計&DIY・キャンプなど

こども部屋の勉強机【いつ買う?なに買う?どこに置く?】

 

小学校に上がったお子さんの勉強はどこで行っていますか?どこで行う予定ですか?

 

まだ小学校低学年のお子さまはリビング学習が適しています、普段のダイニングやリビングデスクで行いすぐ保護者に質問できる、そんな環境がやり易いでしょう。

ちなみにうちの子は隣に座って勉強を見ると嫌がります、緊張するし口出しされたくないんでしょうね。

 

 

リビング学習→自室学習

 

子供が小さいうちは親の目が届きすぐに質問ができるリビング学習が適していると言われています。ガヤガヤした空間で勉強することで集中力も鍛えられます。

中高生になり勉強に集中したい、恥ずかしいポエムを書きたいとなった場合は自室学習に移るといいでしょう。

 

我が家のリビングには小さくはありますがリビング学習用にと作ったデスクがあります、残念ながら子供はほぼ使っておりません。

もっぱら↓写真矢印部分のキッチンで立って宿題しています。

 

f:id:architecter:20220126100230j:plain

せっかく作ったのに

f:id:architecter:20220126100123j:plain

 

アイランドキッチンのダイニング側で立ってやってます。水や油が飛びそうなのでやめてほしいのですが、キッチンで作業している親とのちょうどよい距離感が心地よいのでしょうか。(意外と油はそこまで飛びません)

猫みたいですね、実家で買っていた猫も猫鍋やろうと思ったら隣にあったダンボールに入りました。

 

こどもも小学校中学年になり自室に机がほしいとのことなので購入&設置することにしました。

 

 

勉強机の大きさ

 

高さ

 

高さは高校生になった時を考え大人と同じサイズがいいです、昇降式の机もいいですが小学生以上なら椅子で調節できます。

JIS企画だと高さ70cmですがこれは「平均的な成人男性」にあった高さです、身長によって適切なサイズは変わるのですが子供のうちから大きくなったときの身長を予測することは困難なためそこまでこだわらなくていい気がします。

 

机が高い→椅子で調整+足台を置く

机が低い→机の足を嵩上げする

 

こちらのサイトに身長別の適切な机高さが乗っていました。

 

f:id:architecter:20220126114624p:plain

引用元:机の高さと椅子の座面の高さの関連性 | Bauhütte®

 

私が普段在宅用で使用しているデスクは71cmですが身長153cmの私には高すぎて足がつきません、なので足元にウレタン入りの厚さ13cmのクッションを置いて調節しています。

 

サイズ

 

おすすめは横幅120cm奥行き60cmです。

ノートパソコンや教科書を開く程度なら横幅90cm奥行き45cm程度でも問題ありませんが将来的にデスクトップをおいたり本を立てたり資料を開いたりすると狭すぎます。

サイドチェストを置けるようなら100cmでもいいですがその場合横幅は140cmほどになってしまうので、子供部屋が狭いようなら120cmのデスクを買ってサイドチェストは机の下に設置したほうが省スペースになりますね。

f:id:architecter:20220128124612p:plain

 

在宅勤務中の私はモニターに加え図面も開くのでモニターアームを使用して更にワークスペースを広げています。

 

我が子の勉強机

 

f:id:architecter:20220129003143j:plain

 

購入したのは不二貿易のワークデスク SMARTインキャビネット SMART

机の高さは75cmとかなり高いですがお値段は低いです、9000円しませんでした。

今でも背が高い子なのでおそらく大きく育つでしょう。

キャビネットはキャスターも付いていましたが今はつけずに机とキャビネットの上を収納として使うことにします。

チークウッド風の天板にブラックステンの組み合わせというシックなデザインなので、子供が大きくなってもダサいと思われないでしょう、たぶん。

 

ベッドの横にいるのはIKEAのくまです、名前はくま次朗。

 

デスクのベスト配置

 

・入り口が見えること

・前面に空間があること

・背後に空間がないこと

 

以上の3点が注意項目だと思います。

要は後ろから覗き込まれる心配がないほうが安心できるということですね。

これで恥ずかしいポエムを書き放題です、突然家族が部屋に入ってきても画面を消す猶予がありますよ。

我が家の間取りでいうとこうなりますが、

 

f:id:architecter:20220129004949p:plain

どうせまだここで勉強しないやろベッド動かすのたるいし、と思いこうなりました。
ちなみに壁芯で横3.2m縦3mの部屋です、収納の扉がないので狭い部屋でも自由度の高い家具配置が実現できます。

 

f:id:architecter:20220129005053p:plain

 

こどもは勉強机に座って満足そうにニマニマしたあと、案の定ほぼリビングで宿題しています、本格的に使われるのはまだ先ですね。

 

f:id:architecter:20220129005830j:plain

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

テレビを購入、壁掛けテレビを後付施工

 

我が家はもともと寝室にもテレビを置く予定でしたが新築時は資金がなく下地やコンセントだけつけていました。

この度資金が溜まったのでようやく寝室にテレビを付けることにしました。

 

 

テレビのサイズ

 

もともと前の住処から持ってきたのはPanasonicのTH-49FX750、2018年製49V型です。

こちらのテレビを購入した経緯は視聴距離についてまとめたこちらの記事をご参照ください。

 

architecter.hatenablog.com

 

2Kで視聴距離2mなので49V型にしましたが、ダイニングからも視聴することがあるので少し大きい55V型を購入しすることにしました。

 

 

でも4Kは見れない?

 

4Kを見るためにはいくつか条件があります。

視聴方法による違い:アンテナ・光回線・ケーブルテレビ

持っているテレビの違い:4K対応・4Kチューナー内蔵

 

NTTのサイトの視聴環境診断がわかりやすかったです。

4Kテレビ・8Kテレビには光回線 | 映像サービス | NTT東日本

 

光回線の場合

アンテナの場合

引用元:4Kテレビ・8Kテレビには光回線 | 映像サービス | NTT東日本

 

我が家は光回線で視聴しており、今回購入したTVには4Kチューナーが内蔵されているためこのTVを買うだけで4K放送が見れます(8Kは非対応)。

 

自分で取り付け

 

テレビは楽天ヤマダ電機で購入しました、クーポン使って145,000円、今より安かったです(年始だったからかな?)

それプラス楽天超ポイントバック祭がやっていたので14,550ポイントもゲット!実質13万ちょいで買えました。

 

さて家電量販店など店舗によっては有料で取り付けや上階への搬入もやってくれますが、我が家は玄関まで運んでもらって自分たちで取り付けることにしました。

 

f:id:architecter:20220122093013j:plain

 

玄関に置くととにかく大きいですね。

重量は商品だけで23キロなので夫婦二人いれば2Fに運べます。

 

f:id:architecter:20220122105324j:plain

 

2Fの設置完了、2Fはテレビボードがあるので設置は簡単です。

テレビボードは2個セットの市販の商品を並べて使ってるだけです。

高見えするし裏側がガバッと開いてタップ収納まであるので配線がとても楽で、何台もあるゲーム機やレコーダーがまるっと入るくらい収納力があるのでとても気に入っています。

 

壁掛けテレビを取り付ける

 

次はもともと2Fにあった49V型を寝室に取り付けます。

テレビ取り付け用に下地は入れてもらっているのですが、どこまであるのか下地センサーを使って確認します。

 

裏側からの写真しかなかったのですが矢印部分がテレビ用の下地です。

f:id:architecter:20220122110547j:plain

f:id:architecter:20220122110341j:plain


今度はテレビ壁掛け金具を取り付けます。
使ったのはこれ、37-65インチ対応の商品です。

↓この商品ページでテレビのメーカーと型番がわかれば設置可能か判断してくれます。

 

水平器も付属していますがテレビをかけてからテレビ側の金具で微調整は必要でした。

 

f:id:architecter:20220122111157j:plain

 

あとはテレビを引っ掛けて完成!

壁掛けテレビを考えてコンセントも隠れる位置に設計したのでスッキリしています。

 

f:id:architecter:20220122111844j:plain

 

左下にくっついているのはスイッチの台とHDです、HDは後日2Fに増設予定です。

HDって割とうるさいので寝室には置きたくないですね、カラカラカラカラ、モンスターボールでゲットしてやろうか。

 

背面との隙間は7cmくらい、コードも刺さるし配線をやり直したいときも作業がしやすいです。

我が家はベッドに寝転びながらテレビを見るのでやや斜めにしています。

金具を少し上に設置したので今後更に大型のテレビに買い替えても対応できます。

 

f:id:architecter:20220122115640j:plain

 

建設中は柱や下地の写真をバカスカ撮っておくべきです。

テレビや掃除機、棚といった大きなものは事前に想定できるので下地をいれますが取り付け前にどこまで下地が入っているのかは確認すべきです。その他にもどこに何をつけるかわからないので、壁ボードを貼る前にありとあらゆる角度でどこに柱があるのか撮っておくといいでしょう。

 

レコーダーはおうちに1個あればよし!

 

レコーダーとテレビがPanasonicで統一されたおかげで「お部屋ジャンプリンク」が使えるようになりました!

2Fのレコーダーで録画した番組を寝室のTVやタブレットでも見ることができます。そのおかげで寝室にレコーダーを置かなくてもいいのでテレビ周りがスッキリします。

 

お部屋ジャンプリンク

引用元:お部屋ジャンプリンク | Panasonic

 

 

また放送中の番組や録画をスマホタブレットで視聴できる「どこでもディーガ」も使えるようになりました、アプリのいれれば以下のことができます。

 

録画番組が見られる,放送中の番組が見られる,録画番組を持ち出せる,視聴中の番組をテレビで再生できる

録画予約できる,登録したワードで録画予約できる,番組記事から録画予約できる,音声操作で録画予約できる

ディーガ内の思い出をスマホで見られる,撮影した写真/動画をディーガに保存できる,撮影した写真/動画をテレビで再生できる,アルバムを作って思い出を整理できる

引用元:スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」~ディーガにためてスマホで楽しもう! | ブルーレイ・DVDレコーダー DIGA (ディーガ) | Panasonic

 

更に夫は自宅Wifi圏内に入ったら自動的にスマホ内の写真を自宅HDに自動保存できるよう画策しているようです。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

 

 

在宅勤務中でもキャンプ気分を楽しむ 淹れたてのコーヒーで贅沢気分

 

在宅勤務中にデスクで淹れたてのコーヒーを飲めるよう、夫がキャンプギアを購入しました。

 

f:id:architecter:20220115132941j:plain

 

ニューギニアの1つ目はBoundless Voyage のチタンケトル やかん 700mlです。

中国メーカーではありますがコスパがいいと評判のメーカーです。

 

これでお湯を沸かすのではなくこちらのノズルの細いケトルでお湯を沸かしてコーヒーを入れています。2000円弱、取っ手の麻ひもはDIY、コーヒードリッパーはユニフレームのコーヒーバネットをパクった風の100均のやつです、コーヒーバネットより細くて小ぶりです。

 

f:id:architecter:20220115133448j:plainf:id:architecter:20220115135050j:plain


Tabimono コーヒーポット ドリップポット ステンレス やかん 細口ハンドパンチポット 蓋付き 耐久性 業務用 ホーム オフィス用600ml/350ml(ブラック,350ml)

 

 

2つ目は日本生まれの高品質ブランドDaLaCa(ダラカ)のオールチタンマグカップ(アルコールストーブ・五徳付き)

 

 

保温性を求めるならステンレスの方がいいです、チタンの良さは軽いのとかっこいいのです。

 

紅茶派の私としてはこちらの商品が気になってます、デザインは可愛いのですが製品性能はどうなんでしょう?

 

いかがでしたでしょうか?

だらけがちな在宅勤務に丁寧な暮らしをして自己満足を満たしに満たしてみてはいかがでしょうか?

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

実はこれも選べる 注文住宅の細かい部分

 

注文住宅を計画するときに壁紙や床材はこだわるポイントではありますが、細かい部分は選ぶまでもなく標準品が使われていることって結構あるんです。

今回は「え!それも選べるの?!」といった施主側から提案しない限り見過ごされがちなものをご紹介します。

 

 

まずはわりと一般的に知られていて建設会社からも選ぶ提案をしてくれるものから。

 

コンセント

建設会社が提案する商品でよくあるのはPanasonicなどのメーカー品ですね。

自動点灯やほたるスイッチなど機能面に充実しており、アドバンスシリーズやSO-STYLEなどデザイン性に優れたものもあり品質も保証済みなので十分だと思います。

どうしてもこだわりたいという部分ではトグルスイッチなどを取り付けてもいいですね、スイッチプレートならDIYでも交換できます。

 

 

ドア・ハンドル

 

ドアやハンドルも選べます、とてもこだわりたいと言う方は造作と言う手も。
建設会社では指定品のみと言うことも多いですね。ハンドルくらいなら施主支給もできるかもしれません。

 

ドアは開き戸引戸のみならず枠を限りなくなくしたデザインや天井までのハイドア、個人的にはおすすめしませんが引戸を壁の中に引き込む引き込み戸などかあります。
 

 

巾木

 

巾木も薄いものや限りなく存在感を消した入り巾木などあります。
詳しくはこちらで↓↓

architecter.hatenablog.com

architecter.hatenablog.com

 

設備

 

キッチンや洗面、浴室も建設会社に提案されたメーカー以外でも可能です、もちろん造作も。

 

雨とい・軒とい

色だけでなく製品も選べます、主に使われているのは塩化ビニル製です。
ここをこだわるのはかなりのマニアですね、私も予算があればやりたかったです。
デザインに力を入れているのはPanasonicタニタハウジングです、雨といはファサード(道路側)に持ってこないほうがかっこいいですよ。
 
Archi-spec TOI AG120
 

見切り(床・壁・天井)

 

異なる床材・壁材の境目や天井と壁の角に設置されるのが見切りです(天井は廻り縁とも言います)

何も言わないと木製の見切りになりますが幅が太く野暮ったいと思う人もいるでしょう。そういう場合は金属製の見切りがおすすめですが、金属製の見切りは摩耗すると輝きが失われやすいです。

 

見切り材/ヘリンボーン床/セルフリノベーション/タイル床/リノベーション中...などのインテリア実例 - 2020-10-06 11:24:31

引用元:見切り材/ヘリンボーン床/セルフリノベーション/タイル床/リノベーション中...などのインテリア実例 - 2020-10-06 11:24:31 | RoomClip(ルームクリップ)

 

どんな見切り材があるのかわからないという場合は創建というメーカーのカタログを見るとわかりやすいですよ。

 

商品カタログ | 株式会社 創建

 

階段

 

ケルトン階段や片持ち階段という階段自体の種類もありますが、ササラ(巾木的なところ)を雷状にするか直線にするか、蹴上(段の側面)の色を変えるかなども工夫ができます。ササラはなしにもできます。

 

ササラ雷状、蹴上と踏み板同色

ササラ直線、蹴上白

引用元:代表的な階段5種類!特徴をご紹介します | 敷島住宅の分譲ブログ

 

蹴上にシートを貼ってDIYするのも素敵ですね。

 

壁/天井/ポスター/自作ポスター/mt CASA/マスキングテープ...などのインテリア実例 - 2016-06-21 21:51:14

引用元:壁/天井/ポスター/自作ポスター/mt CASA/マスキングテープ...などのインテリア実例 - 2016-06-21 21:51:14 | RoomClip(ルームクリップ)

architecter.hatenablog.com

 

ベランダ手すり

 

詳しくは以前の記事で↓↓

architecter.hatenablog.com

 

軒天

 

軒天も木目にしたり色を変えたりできます。

 

f:id:architecter:20220110104400j:plain

 

感知器

 

フィンランドの製品にいいデザインがあったのですが残念ながら売り切れです。

引用元:【JALO HELSINKI 】- FINLAND 火災報知器 Smoke Alarm KUPU ヤロ ファブリック スモークアラーム クプ/北欧【コンビニ受取対応商品】【RCP】 | シンワショップ本店 (ShinwaShop)

 

今のところ一番良さそうなのは能美防災のまもるくんでしょうか、どうして黒がないんでしょう?あれば売れるのに。

非住宅用感知器ですと色を変える場合は消防との協議が必要ですが住宅用火災警報器を塗っちゃうのはどうなんでしょう?

 

 

玄関框

 

通常であれば床材と同一材で作成される玄関框ですが鉄製や浮かせるような框もできます。玄関は広いほうが何かと便利なので框を斜めにすれば玄関幅以上に長さを確保できます。

 

鉄製框

写真の説明はありません。

引用元:https://www.facebook.com/173649883511423/posts/515303836012691/

靴も入れられる框

モルタル框(ひび割れくを愛せる人向け)

引用元:マニアックな技 玄関框|稲葉製材住宅

 

我が家の框は一部階段1段目に面していてベンチ代わりにもなります。

現在は子供のラジコン置き場になっています。

 

f:id:architecter:20220110103516j:plain

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回の内容に関しては建設会社によっては対応していないことがあります。

こだわりがあるようでしたら建設会社を決める段階で「~使いたいんですけどできますか?」と確認をしたほうがいいでしょう。

工務店やメーカーでは対応できないことも設計事務所ならできるかもしれません。

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

猫の爪とぎ対策に!壁紙をシートに貼り替える

 

実家では猫を飼っています、名前はジジ、黒猫です、壁紙で爪とぎをするのが大好きです。

 

f:id:architecter:20211220151526j:plain

f:id:architecter:20211220151518j:plain

 

この有様です、こいつがやりました。

 

f:id:architecter:20211220151659j:plain

 

猫ちゃんはかわいいので何をしても許されるのですが、このままにはしておけないので壁紙を張り替えることにしました。

 

 

壁の爪とぎ対策

 

爪とぎを置く

 

爪とぎを別に購入してそっちでやってくれるのなら苦労はしないのですが、買ったはいいものの全く爪をとがず人間をあざ笑うのはよくある話ですね。

やはり爪とぎしてほしくない壁はまずできないようにする必要があります。

 

1.パネル・タイル

 

ぜったいに爪を研げないのはつるつるしたパネルかタイルです。

レンガタイルなど貼るだけのものも売っているのでかんたんにDIYすることができます。

 

ちなみに爪とぎされた壁にタイルを貼った結果がこちらです。

 

f:id:architecter:20211220155932j:plain

 

「このようなもので猫ちゃんの爪とぎが防げると思うとは愚かなり」と思いながら爪とぎしたのかは定かではありませんが一部分ではあまり効果がなかったことが伺えます。

 

2.爪とぎ防止用シート

 

透明な爪とぎ防止用のシートが売っています。

透明なのですでにボロボロの壁紙というよりかは、事前にまたは壁紙を張り替えたあとに貼るようなものかと思います。

専用のものなのでおそらく爪とぎには効果があるかとは思いますが、インテリアとしてはやや実用的すぎると感じます。

 

3.カッティングシート

 

ツルツルとしたカッティングシートはリメイクシートや壁紙シールとも呼ばれ、壁紙だけでなく家具やキッチンのDIYにも使われる素材です。

プロも使用するサンゲツのリアテック、3Mのダイノックシートなどの粘着剤付化粧フィルムのようなものです。

専用のものではありませんが、爪が引っかからないので爪とぎをしなくなる可能性が高いです。

 

シートについてはこちら↓↓

architecter.hatenablog.com

 

 

今回は一番安価なカッティングシートを使用することにしました。

 

イメージ作り

 

今回は部屋の爪とぎされた腰下部分だけにアクセントとして貼ることにしました。

ただ商品画像だけではイメージが沸かないと思い何パターンか合成写真を作ってみました。

 

元画像

f:id:architecter:20211222092209j:plain

 

イメージ

f:id:architecter:20211222085916j:plain

f:id:architecter:20211222085924j:plain

f:id:architecter:20211222085934j:plain

f:id:architecter:20211222094707j:plain

 

使用したソフトは無料で使用できる画像編集ツール「Photopea」です。

フォトショップのような使用感に加え、オンライン上で使用できるのでソフトのダウンロードや会員登録などもありません、すごい。

時間をかければもっと違和感なく仕上げることもできると思います。

 

Photopea | Online Photo Editor

 

使用材料

 

我が家が採用したカッティングシートはこちらのEMG-07とトリム。

 

by カエレバ
by カエレバ

 

カッティングシートだけだと縁が汚くなると思ってトリムも使うことにしました。

トリムはのり付きではないので壁紙用ののりも買いました。

ラキットヘラがあるときれいに貼れるので初めての方はキットがおすすめです。

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

貼り方

 

まずボロボロになった壁紙を剥がします。

今回は腰までなので境目にカッターで切り込みを入れます。

 

f:id:architecter:20211222093656j:plain

f:id:architecter:20211222093737j:plain

 

次にカッティングシートを貼ります。

ボード下地に傷があると目立つので多分プロは下地の不陸をきれいにしてから施工するんだと思います。

 

f:id:architecter:20211222093813j:plain

f:id:architecter:20211222093836j:plain

 

カッティングシートだけ貼った後がこちらです。

 

f:id:architecter:20211222094227j:plain

f:id:architecter:20211222094128j:plain

 

トリムにのりをつけて10分ほどなじませます。

 

f:id:architecter:20211222094308j:plain

f:id:architecter:20211222094334j:plain

 

後は境目を隠すように貼るだけ。

窓際は出窓に乗ってもっと上の方までやられていたのでタイルで隠します。

 

f:id:architecter:20211222094429j:plain

f:id:architecter:20211222094527j:plain

 

完成!

部屋全体だったので5~6時間かかりました。

 

報酬はたまたま北海道の親戚から送られてきた牡蠣と帆立です、ヒャッホォォォォウ!!!!

 

f:id:architecter:20211222094604j:plain

 

それを殻ごと炙って醤油を垂らします、牡蠣はレモン。

 

f:id:architecter:20211222094651j:plain

f:id:architecter:20211222094656j:plain

 

今のところ効果を発揮して爪とぎはされていないようです。

代わりに買った爪とぎでしてくれるといいのですが。

 

猫ちゃんの爪とぎにお困りの方は試してみてはいかがでしょうか。(絶対爪とぎされないわけではありません)

 

 

まだ間に合う!おせち5選【2022年】

 

コロナも落ち着き今年は久しぶりに親戚が集まる機会も多くなりそうですね、なかなか会えなかった分豪勢におせちを注文してみてはいかがでしょうか。

とはいえ通常であれば11月までには予約をしたいおせち、どれも売り切れと諦めずにまだ注文できるおせちを集めてみました。(2021年12月16日時点の在庫となります、すでに売り切れている場合がございます)

 

楽天では2021年12月19日(日)20:00~2021年12月26日(日)01:59まで大感謝祭 開催予定です!

 


まだ間に合う!おせち5選

 

箱も見た目も豪華!「板前魂の極」 3段重

15,600円(5人前)

 

11,890円(3人前)

 

8,980円(0.7人前×3)感染症対策に

 

六角形のお重が可愛い!京菜味のむらの3段重「八坂」

 

10,800円(2~3人前)

 

おせちは食べたいが洋食がいい!ビストロおせち「カメリア」

 

18,800円(4~5人前)

 

常温で長期保存可!自宅のお重に詰める個包装おせち「朱竹」

6,480円 (2~3人前 お重はついていません)

個包装だから味移りなし!長期保存できるので好きなときに好きに食べられます。

 

お重がかわいい!ミニ3段重

 

10,800円(2~3人前)

 

手作りおせちにピッタリな重箱 

 

おせちは食べたいけど値段が高い・苦手なものがあるって方にはスーパーで好きなものを好きなだけ買ってお重に詰めるのも楽しいですよ!


本来はおせちの中身もそれぞれ縁起物で理由があるのでしょうが、おいしく食べれるのが一番です。


そこでちょっとおしゃれな重箱をセレクトしてみました。

 

シックでモダン、柄は全部で9種類

豊富な9種類の柄があるので自分らしさを表現できます。

 

 

DEAN & DELUCA 公式お重

シンプルな見た目はシーンや季節を選びません。

 

ネコチャン!

ネコチャン! 白もあります。

かけこめ ふるさと納税!part1

 

時代を選ばない紀州漆器

ふるさと納税じゃないのはこちら↓↓↓

 

かけこめ ふるさと納税!part2

 

他にないお重、かわいい、ほしい。

 

いかがでしたでしょうか?

楽天Roomないではご紹介しきれなかったお重を載せています。

よかったらご覧ください。

room.rakuten.co.jp

 

 

クリスマスのお菓子 ミンスミート・ポルボロン【cookieartparty】

 

「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」というまんがに出ていたイギリスのクリスマス菓子「ミンスパイ」、どーーーーーっしても食べたくて調べてみたら近所のお菓子屋さんで売っていたので買いに行きました。

 

 

 

午後3時 雨宮教授のお茶の時間

 

イギリス菓子を愛する大学教授がイギリスハーフの姪と作るスイーツがとても魅力的に描かれているマンガです。既刊3巻、連載中です。

 

 

 

このマンガを読んでからどうしてもミンスパイが食べたくて探したのですがなかなか売っておらず、ところが偶然神奈川県鎌倉市にあるcookieartparty(クッキーアートパーティ)というお店で期間限定で扱っているという情報を目にし買いに行きました。

 

cookieartparty

 

JR東海道線湘南モノレールが通る大船駅から徒歩10分、閑静な住宅街の中に現れるこじんまりとしたお店です。

 

※2022年6月に東京都品川区西大井にお引越しをされています。

 

www.cookieartparty.com

 

 

普段は革工房ですが、月に1度か2度ほどイギリス菓子とアイシングクッキーのお店が開かれます。

今月は本日2021/12/05のみの開催となります、次は来年の2月です。

開催日はHPやSNSで告知されます。

 

とても盛況で開店時間が午前11時にもかかわらず30分ほど前から並んでいるお客さんも。

駐車場はなく狭い道なので公共交通機関で行くことをおすすめします、車でおこしの際は少し離れますが川の向こう側にあるコインパーキングに停めるしかありません。

 

やや値ははりますが味は確かです、私自身そんなに舌に自信があるわけではありませんが、しっかりバターのコクを感じられてそれなりの材料で作られているんだろうなとおもいました。すごく美味しかったです。

また生地はサクサクほろほろで柔らかいのは個人店舗ならではの味わいではないでしょうか(全国展開しているような洋菓子店では壊れやすいお菓子はあまり見かけませんね)。

 

f:id:architecter:20211205143628j:plain

 

ミンスパイ

 

「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」の3巻ではディケンズの「クリスマスキャロル」に登場したミンスパイを姪っ子とつくるお話が出てきます。

ミンスパイとはイギリスでクリスマスに食べられるお菓子で、昔はミンスミート(ひき肉)を使用していたそうですが現在では果物を香辛料やラム酒などで漬け込んだものをミンスミートと呼んで使用しているそうです。

 

パイとは言いますが柔らかいタルト生地のようでした、cookieartpartyさんのミンスミートはほのかに香る香辛料に優しい味わいでとても美味しかったです。

 

画像

引用元:午後3時 雨宮教授のお茶の時間【公式】①②③巻 重版決定! on Twitter: "コミックバンチwebにて『#午後3時雨宮教授のお茶の時間』第16話が公開されました。

 

 

ポルボロン

 

ミンスパイと一緒にスペイン・アンダルシア地方に伝わる伝統的なお菓子「ポルボロン」も売っていたので買いました。

スノーボールに似たポルボロンはクリスマスなど年末年始によく売られており、口に入れて溶け切る前に「ポルボロンポルボロンポルボロン」と3回唱えられたら幸せになれると言われているそうです、もちろんやりました、今も十分幸せですがもっと幸せになりたい、人の欲とは底が知れませんね。

スノーボールとの違いは小麦粉を焼いてから使用するためグルテンが減りよりホロホロの食感になるそうです。

 

トライフル

 

イギリスのお菓子のトライフル、カスタード・スポンジケーキ・フルーツなどを層状に重ねたデザートです。

 

cookieartpartyさんのトライフルは一番上に甘くないクリームと中には抜群に美味しいカスタードクリーム、バナナとココアスポンジにキャラメルソースがかかっています。

クリスマスらしいジンジャークッキーも乗っています。

 

引用元:12月5日(日)工房販売のお菓子です♪

 

 

いかがでしたでしょうか、マンガもイギリス菓子屋さんもおすすめです。

cookieartpartyさんではオーダークッキーも受け付けているそうです、ウエディングでこんな素敵なクッキーが出てきたら嬉しいですね。

 

www.cookieartparty.com

 

 

読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

【週末の夜】横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットレポ【混雑状況・画像多数】

 

もう12月、季節がすぎるのは早いですね、いつの間にかスタバの福袋抽選が終わっていました(早すぎじゃないか?)。

さて今回は神奈川県の横浜市にある赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットに週末の夜に行ってきたのでレポします。

 

f:id:architecter:20211130192843j:plain

 

 

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットとは

 

関東以外在住でも神奈川県はよく知らないけど横浜なら知ってるという方いるんじゃないでしょうか。東京や羽田からアクセスがしやすく日本一の中華街やデートにもファミリーにもおすすめなみなとみらい地区などがある神奈川県の県庁所在地が横浜です。

 

170年ほど前にペリーが乗った黒船が来航して以降、西洋の文化を取り入れながら発展していきました。

いまでもジャズやキリスト教の文化やレンガ造りの歴史的建造物が残り、新しいモノと古いものが共存する魅力ある街です。

 

f:id:architecter:20211130103555j:plain

 

明治末期から大正初期に建設された赤レンガ倉庫はアメリカ軍の港湾基地としても使用されましたが昭和末期には倉庫としての役目を終え、現在では当時の雰囲気をそのままに商業施設として生まれ代わりました。

歌手のMISIAさんのeverythingのPVにも使用されましたね。

 

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉庫

 

そんな赤レンガ倉庫では11/26(金)~12/25(土)の計30日間、クリスマスを彩るショップやドイツのクリスマス料理が楽しめる『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫を開催しています。

 

おすすめの行き方

 

 

googlemapで検索するとみなとみらい線日本大通り駅から歩いて8分と出てきます。

象の鼻パークを通り過ぎて散策するのもいいのですが、実はもっと近くまで行く観光バスが桜木町駅横浜駅から出ているんです。

 

あかいくつとベイサイドブルー

 

引用元:あかいくつ 横浜市

 

「赤い靴はいた女の子~」の歌のあかいくつという観光バスがみなとみらいや中華街の方まで循環しています。

 

引用元:ベイサイドブルー 横浜市

 

こちらは横浜駅始発のバスです、どちらも共通して1日乗り放題のみなとぶらりチケットが販売されています。

これらのバスはgooglemapでは出てこないんです。

 

空港リムジンバスを使えば羽田から直通で来ることができます。

 

シーバス

 

引用元:シーバス運航時刻・料金・のりばのご案内 | マリーンルージュ・シーバス・横浜クルージング

 

横浜駅から水上バスも出ています、ちょっとした船旅はテンション上がりますね。

YOKOHAMA AIR CABIN

 

横浜は鉄道やガス灯、アイスクリーム、ナポリタン、食パン、ビール工場と様々な日本初の街ですが、つい最近日本初の世界最先端の都市型循環式ロープウェイが開通しました。

 

桜木町駅

引用元:YOKOHAMA AIR CABINについて | YOKOHAMA AIR CABIN

 

桜木町駅を出てすぐロープウェイ乗り場があります。

大人片道1000円でみなとみらいの景色を上空から眺めながら赤レンガ倉庫方面へアクセスすることができます。

 

そんなロープウェイに乗ってきました。

 

f:id:architecter:20211130122114j:plain

 

週末なだけあって乗るまで10分。

通路は青く光っていてサイバーチック。

 

f:id:architecter:20211130122232j:plain

 

なんとエアコン付き、ロープウェイでエアコンが付いているのは画期的なんだとか。

 

f:id:architecter:20211130122436j:plain

 

右手の建物は結婚式場、運河を挟んで遊園地があります(入場無料)。

 

f:id:architecter:20211130122657j:plain

 

ふりむくと現状東日本一高いランドマークタワー日本丸が見えます、日本丸は内部に入れますよ。

ランドマークタワーは2014年までの21年間日本一高いビルとしてその名を轟かせていましたがあべのハルカスの登場で東日本一に、そして2027年には東京駅の前に建設されるトーチタワーによって日本3位になってしまいます。(それでもすごいですね)

 

f:id:architecter:20211130122924j:plain

 

ロープウェイの行き着く先はワールドポーターズというショッピングモールがあります。

もうキラキラしすぎてて疲れた、イオンに帰りたい。そんな人でも安心してください、イオンとビブレがありますよ。

こちらのワールドポーターズは主にファミリーや若年層向け、もっとデート気分を楽しみたい方は右奥にマリン&ウォーク、ハンマーヘッドがあります。

左奥にはカップラーメンミュージアムがあります。

 

f:id:architecter:20211130123707j:plain

 

上の写真、右下に道らしきものがあるのわかりますでしょうか。ここまでの距離、この海に浮かぶ道を歩いて10分です。待つくらいなら歩いたほうが早いです。

それでも観覧車と同様みなとみらいの景色を楽しむには乗る価値がありますね。

 

車で行くのはおすすめしない

 

みなとみらいにも駐車場はいくつかあるのですが、クリスマスの時期はひっじょうに混雑するため、駐車場が満車になることもママあります。一度渋滞にハマって40分たっても駐車場に入れず諦めたことがあります。

朝一ならまだ入れますがそうでないなら馬車道駅日本大通り駅周辺のコインパーキングに止めて徒歩かバス、またはシェアサイクルで周遊することをおすすめします。

 

クリスマスマーケット

 

ロープウェイを降りて歩いて5分で赤レンガ倉庫に付きます。

(途中の歩道橋、新港サークルウォークもかっこいいです)

 

f:id:architecter:20211130125733j:plain

 

かわいいプレゼントの下を通って入場します。

12/11(土)以降の土日・23(木)~24(金)のみ有料で要予約!

上記以外は無料で入退場自由です。

 

週末の夜なだけあってこの混みっぷり。

 

f:id:architecter:20211130142417j:plain

 

中にはクリスマスグッズや雑貨のお店も。

 

f:id:architecter:20211130142721j:plain

f:id:architecter:20211130142825j:plain

 

食べ物のお店もいっぱいありました、内容も定番のグリューワインを始め各店特色のある品揃えで食べ歩きしたくなります、ばばばばっとご紹介。

 

f:id:architecter:20211130143037j:plain

f:id:architecter:20211130142523j:plain

チュロスは売り切れだった、残念。

f:id:architecter:20211130143253j:plain

肉チーフォンデュシチューパン食べたい

f:id:architecter:20211130143401j:plain

アップルシナモンウイスキー飲みたい

f:id:architecter:20211130143706j:plain

りんごと紅茶のグリューワイン飲みたい

f:id:architecter:20211130143742j:plain

リンダーグラーシュ食べたい、なんだリンダーグラーシュって

f:id:architecter:20211130144024j:plain

杏のグリューワイン飲みたい

f:id:architecter:20211130144130j:plain

モッツアレラチーズスティック食べたい

f:id:architecter:20211130144251j:plain

リンツも出店してた。

f:id:architecter:20211130144401j:plain

ムール貝の白ワイン蒸し食べたい。

f:id:architecter:20211130144526j:plain

f:id:architecter:20211130144720j:plain

 

色んな種類を買って食べたかったけど、いかんせん人が多すぎました。入口近くのお店でちょっとだけ買って食べましたが、子どもたちはからの帰りたいコールに押されてその他は断念。

赤レンガ倉庫内の崎陽軒(赤レンガ限定シュウマイ)とワッフルを食べてお土産を買って帰りました。

平日の昼間にまた行きたいくらいです。

 

おうちでクリスマスマーケット気分

 

クリスマスマーケット行きたいけど遠い、混雑しているところは嫌だ!という方にはこちらからお取り寄せして本場ドイツのクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

 

シュトーレン

 

洋酒に漬けたドライフルーツやナッツを、バターたっぷりの生地に練り込んで焼いたドイツの伝統菓子。クリスマスまで少しづつ食べる保存食です。

 

グリューワイン

 

ワインに砂糖やフルーツ、香辛料などを加えたカクテル。ワインの独特な酸味が苦手という方でもすいすい飲めちゃう冬の定番のお酒です。

温めても冷たくてもどっちでもおいしいです、自分なりにフルーツやシロップを足しても可、冷たく飲むときは冷凍ベリーを入れてもいいですね。

アルコールが苦手なら火を入れて完全に飛ばしちゃうこともできます。

 

去年はキャンプ場で手作りしました、レシピはこちら↓↓↓

 

architecter.hatenablog.com

 

キンダープンシュ

 

ぶどうジュースやオレンジジュースにグリューワインと同じ香辛料をいれたノンアルコールカクテル、こども向けグリューワインのようなものです。

こちら↓↓のティーバッグはぶどうジュースに入れたらキンダープンシュに、ワインに入れたらグリューワインになるお手軽レシピです。

 

肉詰め合わせ(アイスバイン・ソーセージなど)

 

ドイツと言ったらソーセージ、骨付きの豚すね肉を塩漬けして柔らかく煮たアイスバインもドイツ料理の定番。

 

プレッツェルライ麦パンなど

 

ドイツ定番のパン プレッツェル、焼く前に水酸化ナトリウム水溶液に浸すためなかなか自宅で手作りが難しいんです。こちらの満足セットは焼成後冷凍も選べるので自然解凍でもOK、オーブンがあれば半焼成宅配で焼き立てを楽しめます。

 

やっぱりビール

 

ドイツのソーセージとくればビールは外せないですね。

 

 

いかがでしたでしょうか、おうちでクリスマスパーティーするのならこれさえ頼めばあとスープとサラダあれば完璧です、みんな楽しようよ。

今のうちに注文を済ませると安心ですね。

 

 

紹介したものの他にもたくさん楽天ルームに乗せています、よかったらご覧ください! 

room.rakuten.co.jp

工事中に施主支給した方がいい照明【おすすめもあるよ】

住宅を建てる時、施主支給をしてお得なものといえば照明です。
いわゆる引っ掛けシーリングですね、これなら市販の照明をカチッとつけるだけなので建設会社から断られることはないでしょう。ペンダントライトもこの方式のものが多いです。

じゃあ照明は全部施主支給にしよう!とはできないので注意が必要です。

施主支給ができないor向かない照明


結論から申し上げますと電気工事が必要になる照明です。

代表的なものは

  • ダウンライト

  • ブラケットライト(壁付の照明)

  • 直付けのライティングダクト


配線工事が必要な照明を取り付けるには電気工事士の資格を持っていないとできません、DIYでもダメです。
ものだけ用意して施工会社に取り付けてもらおうと思っても嫌がられます、なぜならその照明器具に責任を負えないからです。

有名メーカーであれば安心感があるので取り付けもしてくれるかもしれませんが、無名メーカーや海外製品で万が一火事の原因になったら責任の所在が不明瞭になりがちです。
我が家の洗面台はサンワカンパニー製で施主支給ですが、きちんと「この配管から先が施工会社責任」と取り決めを交わしています。

それでもつけたい場合は?

自分で電気工事業者を探すか、施工会社にすべて頼むしかありません。
施工会社に頼めば仕入れから行うため施主支給するより割高になる可能性がありますが、器具の不具合が起こっても施工会社が対応してくれます。責任代と思って割り切りましょう。

電気工事がいるおすすめ照明

OB255191LD /ODELIC

まるで水の中にいるかのようなブラケットライト、トイレや廊下などおすすめ。
オーデリックは有名メーカーなので施主支給もできるかも。

by カエレバ

電気工事不要のおすすめ照明


天井も照らすのでとにかく明るく低い天井高も部屋でも圧迫感を感じない照明です。

by カエレバ

TERHO LAMP /mater(メーター)

どんぐりの形をしたペンダントライトです。乳白色のガラスとぬくもりのある木のシェードが素敵です。
形違いサイズ違いがあるので組み合わせて使うのがおすすめ。

by カエレバ

P027-BALL

極太配管の重厚感がたまらないインダストリアルな照明、ガレージやダイニングにおすすめ。

by カエレバ


いかがでしたでしょうか?
市販の照明でも工事が必要なものと不要なものがあります、確認して購入しましょう。
そして工事が必要な照明はなるべく新築時にとりつけたほうがいいと思います。


読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

楽天ルーム内にもおすすめの照明乗せてますのでよかったご覧下さい。

room.rakuten.co.jp

その外構工事は違法!?防火地域での塀・庇の増設

家を建てる時に外構はあとでやろうと思う方って多いと思います。
住宅ローンに外構費を組み込むためには建設会社に一括して発注する必要がありますが、そうでなければ後日DIYでやったりお金がたまったらエクステリア専門店に頼むことってありますよね。

ただ地域によってはその外構工事に原則的には確認申請が必要になってくるケースがあるんです。

原則塀や庇には確認申請不要


以前うっかり見過ごしがちな増築について書きました。
architecter.hatenablog.com

大きいものなら物置やカーポートでも確認申請が必要であることはなんとなくわかるでしょう。

塀や庇は床面積が増えるわけではなく、壁芯から1m未満の庇は建築面積すら増えませんので確認申請はいらないと当然思うのですが、場所によっては確認申請が必要なんです

※庇は柱の有無や用途・開放性によって建築面積・延べ床面積が増えることがあります。


【morningplace】 弾丸 ロックグラス オン・ザ・ロック ウィスキー テキーラ ウォッカ バー パーティー に (1個.)

防火・準防火地域は要注意!

火災の際被害が大きくなるような密集地などに指定される防火地域、または準防火地域では建築物に付属する門、へい、庇を新設する場合にも確認申請が必要です!

ご自宅が防火地域かどうかは「○○市 防火地域」又は「○○市 用途地域」で検索すると役所が運営している都市計画マップを見ることが出来ます。

以下は千代田区の都市計画図です、下の防火地域の欄に「準防火地域」とあるので、皇居に塀を建てるのにも確認申請が必要ですね。

f:id:architecter:20211116103648j:plain
引用元:
ArcGIS Web Application

なので新築時に塀や庇をつけるのは建物と一緒に確認申請をするのですが、後から塀や庇をつけるときは要注意です。


ここでいう塀はあくまで「建築物に付属する塀」なので青空駐車場や空き地に建てる塀にはかかりません。

どこからが塀となるのか、ブロック1段の縁石でも塀に該当するのか気になって調べてみましたが、高さの限度は明記されていても最低高さは分かりませんでした。知ってるよという方いれば是非コメントで教えてください。

by カエレバ

でも実際は・・・

とまあここまで書いてきましたが、冒頭で原則的にはと言ったのは、設計事務所ですら塀や庇の増設のみで確認申請を出しているところが少ないんじゃないかと思うからです。(だからといって出さなくていいわけではないですが・・・)

実際塀だけをたてる時は設計事務所でなく施工業者のみで対応する場合が多いので、そもそも建築基準法を理解していないことが多く、また塀だけで確認申請出していたら業務が追い付かない現状がありそうです。
確認検査機関も特定行政庁も(確認申請を受けつける機関)いままで塀・庇だけの確認申請を受け付けたことがあるというところがどれほどあるのでしょうか。


たとえ外構工事に確認申請が必要になったとしても

竣工後何年も経ってない
  +
検査済証がきちんとそろってる
  +
竣工後にいじってない(カーポートや大きな倉庫を建ててない)

であれば一般人でも申請できるんじゃないかな?知らんけど。


読んでくれてありがとうござます!ぽちっとしていただけると今後の励みになります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

楽天ルーム始めました。
楽天で買ったものやおすすめ商品を紹介しています、よかったらご覧ください!

room.rakuten.co.jp